• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

シーズンの終わり

シーズンの終わり今日はモンツァにパーツの届け物がある。
午前中は娘の学芸会だったので、午後から豊中の車庫に行き、P6と456を入れ替えてきた。さあ、私にとっての秋のクラシックカーシーズンは終わりだ。このオフシーズンにP6のレザートップの張り替えや、リアバンパーのメッキ、そしてマフラーの穴開き修理などが待っている。
456で名神をすっ飛ばし、神戸のモンツァに出かける。Nさんと超美味しい焼肉を堪能して、イベントの話を色々して、「やっぱり次はF355でしょう。一度ミッド乗って、背中から快音を聞いておくべきでしょう」みたいな話までして帰ってきた。
でも久しぶりに456に乗ると、密度の濃い回転感と「ムォ〜〜!」と言う音に半濁点を付けたくなるようなエンジン音に包まれ、高速での盤石の安定性を経験すると、「ああ、456に乗れて良かった」としみじみと感じた。

イベントもそろそろ終わり。そろそろ朝の信貴生駒に行ってみようかな。
Posted at 2011/11/20 20:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年10月17日 イイね!

奥様、ありがとうございます。

奥様、ありがとうございます。MEEP!MEEP!さんからDMを受け取ったのはもう10日以上前だった。「DSデカポタブルのプラモデルを、帰国する妻に持たせたので、そちらで受け渡しして下さい」とのこと。奥様にわざわざ来ていただくのも申し訳なかったのだが、お電話でお伺いすると、
「いえいえ。どうせ大阪に行く用事がありますから。」
と言っていただいたので、金曜日夕方に当方の仕事場に来ていただいた。

お会いすると、上品なご夫人だ。あまりアメリカ在住のような押しの強さは感じない方だった。
「わざわざすみません。それもこんな土砂降りの日に。それもこんなに大きいとは。かさ高い物をアメリカから申し訳ありませんでした。」(ひどい雨だった)
「濡れてしまったかもしれません」
「いえいえ。きれいにビニールパックしてあるし、大丈夫でしょう。」

「しかし、旦那様、なかなか大変な方ですよね。イタリアで修行したり、すごい経歴ですよ!」
「ええ、一緒になってはじめて知ったんですよ。フフフ..」
流石MEEP!MEEP!さんの奥様だ。やっぱりお釈迦様だった(笑)
まだご予定がありそうだったので、例の「まつのはこんぶ」をお渡しする。
「喧嘩するとお弁当のこんぶの量が減るって書いておられましたよ」
「まあ、そんなことを(笑)では失礼します」
「ありがとうございました!」
愛想無しですみません。

今日仕事中にダイヤルMが。丁度接客中だったので、又愛想無しですみませんでした。大きいので今日持って帰った。中を開けると

組んでも居ないのに、ボディのトランクリッドの美しいラインに萌える(爆)塗装をしないといけないかなと思っていたが、これならストレートに組めそうだ。色も丁度以前見た個体と同じなのも嬉しい。MEEP!MEEP!様、これなら私の腕でも組めそうです。本当にありがとうございました。
Posted at 2011/10/17 21:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年09月29日 イイね!

土曜日の朝、本町スタバで。

この記事は、出会いについて書いています。

9/24土曜日、世間は連休かもしれないが、私は仕事。いつもは半日なのだが、この日は一日になってしまった。まあ前後が休みだからいいか...と思っていたら、heyさんのブログに「明日朝スタバで8時に集まります」とのこと。丁度出勤途上なので、1時間位なら顔を出せる。車というわけにも行かないので、以前はいつも使っていたミニベロで出撃。

8時に伺うと、みんな外のテラスで話をしている。これは楽しそうだ。早速カフェラッテとサンドイッチを購入して仲間に入る。10分くらいしてから、向かいの歩道に緑の制服のおじさん達が!うちの愛車(自転車)を残し、急いで皆近くのコインパーキングへ移動。なかなか帰ってこないなと思っていたら、上のビデオを見ていると、そこでみんなで語らってたな...一応その間、サンドイッチも食べかけだったし、席を取られないよう留守番してたんですけど(笑)

みな帰ってきた。オッサンが5人で帰って来ると、「Gメン75」っぽい(笑)また続きの話をするが、目の前に500やアルファ1300Jrが無いと、何となく淋しい。あ、8:55に掛けていたアラームが鳴った。後ろ髪を引かれる思いで皆さんとお別れする。後ろ姿を撮られていたのは、何となく気付いていたけど、なかなか面白い画像になっている。

次の日はroadkingさんのウォンチューだったのか...これもきれいな個体だなあ。がおがお言うアルファツインカムも良いなあと、少し浮気心をくすぐられた。
Posted at 2011/09/29 15:13:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年09月11日 イイね!

高雄サンデーミーティング(TSM)2011.09

高雄サンデーミーティング(TSM)2011.09今朝も日曜日なのに7時起き。第二京阪道路から、TSM (高雄サンデーミーティング)に向かう。あ、そうだ。スポイラーが動いているかテーピングしてみよう。窓ガラスを閉めるのに使っていたマスキングテープをスポイラーに一本貼って、それなりのスピードで走ってみて、京田辺のPAでチェックしてみる。ちゃんとテープが外れてるので、作動が確認出来た。良かった。

9時過ぎに会場の小倉山展望台へ。やっぱりすでに一杯。サブの駐車場の端に止めるのがせいぜいだった。ポンテペルレでご一緒させていただいたような、クラシックカー方面の方々と久しぶりに会う。あ、あれは蘭陵王さんのリトモが上がってきた。ちぇりぼんさんのホワイトタイガーもお見かけする。
お知り合いのブガッティT35Bが来られたので、その場所を空けて道ばたに456を移動した。たまたまこれもお知り合いのジャガーEタイプとフェアレディー240Zとの前に止めたので、三台のリアスタイルを眺めることが出来る。クーペはこの角度が美しいなあ...あ、前からも見てみよう..
やっぱり456が好き(笑)

折角ブガッティが来られたので、オーナーのNさんにお願いしてエンジンを見せていただく。アルファロメオTZのオーナー、Sさんもお知り合いなので、こちらも御開帳をお願いする。これはクラシックアルファのアガリの車だな。わっと人だかりが。せっかく美しいのだから、みんなで見せてもらいましょう(笑)

今日もいろんな車が上がってきていたが、私的に一番ささったのは、このマセラティ3500GTIだ。トゥーリング社製の上品なクーペボディ、ツインプラグの直列六気筒、ルーカスのインジェクション。やっぱり50-60年代のイタリア車が美しいと思ってしまう。



このウーノターボは、phase1(前期型)だ。この頃のジウジアーロデザインらしい、サテライトスイッチがインパネの横に付く。異常なほどきれいだ!割れや変色の無いphase1ウノタのインパネは初めて見た。

折角なのでオーナーさんや蘭陵王さんを含め、計4人で456に乗っていただき、また試乗を。2速登りフル加速ではやっぱり「おおおっっ〜〜!」と歓声(恐怖の声?)があがる。四人で乗ると、さすがにこれでも加速はマイルドなんですよ。蘭陵王さんには「すばらしいGTですね。やっぱりマラネロとは違いますね」と言っていただく。そうそう、冬に乗ってもらったときはガス欠でリトモに大活躍してもらいました(笑)

さあ、秋のシーズン到来だ。忙しくなるけど楽しみ。
Posted at 2011/09/11 19:22:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年07月22日 イイね!

日曜日朝、信貴生駒スカイラインパノラマ駐車場

日曜日朝、信貴生駒スカイラインパノラマ駐車場日曜日7/24朝、信貴生駒スカイラインに走りに上がる予定です。
朝6:30にゲートが開くので、雨天でなければ行くつもりです。日曜日朝は最低気温25度ということですから、気持ちよいと思います。8時頃にはパノラマ駐車場に居る予定にしています。もし宜しければ、少しでもお話が出来れば嬉しいです。
Posted at 2011/07/22 22:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation