• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

雨のハイウェイにガオー!

雨のハイウェイにガオー!ラフェスタ・プリマベーラのお出迎えから帰宅して夕食の片付けを終わったのは8時半くらいだった。そういえば456さよならビデオを撮るために、リヒター社製の背の低いカメラホルダーを買ったのだった。456も直って来たし、折角だから久しぶりに夜のハイウェイに繰り出してみるか。

中国道で福崎まで行き、帰りは山陽道姫路から帰ってくるプランで出発した。ところが阪神高速池田線を北上していたら、ポツポツと雨が...そうだ、夕方から天気は崩れるんだった。バカだな、と自分を呪いつつ、中央環状線ぞいのGSで給油。まあ、雨が降ればUターンしよう、と肚を決めて西に走り出した。
宝塚からは本格的に降り出した。ワイパー音と水を切る走行音で、折角のエンジン音はあまり聞こえないな。そうだ、北神戸線から長田の方の道は通った事がないから、一度通ってやろう。北神戸線を走ってみる。途中の料金所からの加速は2速フル加速..は怖いので2/3スロットル加速。空転はせずに済んだ。

空転はせずに済んだ。なおビデオは全てHD。

北神戸線の白川PAにて。ここは初めてだった。

そういえばライトをあげた状態の写真は撮った事がなかったな。
湊川ジャンクションはかなりトリッキーだった。これは事故が多そうだ。新神戸トンネルも阪神高速になってるなんて知らなかったなあ。無事に神戸線→摩耶出口→湾岸線住吉入口へ。ここは上下二階で乾いてるから、3速全開しても大丈夫かな。

いい音だ。

中島の料金所に。
ここは幅広だし、今の交通量は少ない。すこし滑っても大丈夫かな。一度フルスロットルやってみよう。

バカだな。やっぱり空転。3000回転くらいのトルクの盛り上がりにトラクションがついて行けない。

でも久しぶりに回して気持ちよかった。帰宅してビデオのエンジン音を聞きながら、ニヤニヤしていた。
こんな楽しみもあと1月少々だ。
Posted at 2013/04/24 22:32:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2013年04月21日 イイね!

Ciao! in 丹波ワイン

Ciao! in 丹波ワイン今日は丹波ワインで初のイタリア車イベント、”Ciao!"が行われた。もうすでに2週連続で遊びに行っているので、そろそろちゃんと休まないと...と思っていたのだが、まず蘭陵王さんが、次にkotaroさんが「おしゃれな車コンテスト」に出場すると聞き、どうしようか迷っていたのだった。
日曜日、ゆっくり起きてくると、あれ晴れ間が出てる!どうせ丹波ワインは寒いだろうが、折角だから456で家族で行ってみようということになった。456で行けるイタ車イベントはもう少ない。

さあ出かけよう、と思ったら、車庫の中にも黄色い花粉が侵入し、456が黄色く汚れている。どうしようかなと思っていたら、嫁さんが懐かしい毛ばたきを持ってきた。
「これ、P6に入ってたんだけど、75にもよく使ってるのよ。結構落ちるんだから。」

たしかに汚れが落ちて行く。昔の愛車セットには必ず付いてたなあ。

阪神高速池田線→423号線で亀岡→京都縦貫道で丹波インターから丹波ワインへ。約1時間45分。途中は晴れ間もあれば雨も降る不安定な天気。12時過ぎに到着すると、いきなり驟雨が。慌ててクルマまで傘を取りに行く。
ナナちゃんも下ろしたけど、足下がドロドロだ。
あれ、いきなりお知り合いが。

「こんにちは、ムルティプラの狼さん。さすがに幌はしてきたんですね。」
「こんにちは。今日は何で来られたんですか?」
「456で来ました。あっちの端っこにいます。」

osaka600multiplaさんだ!
「初めまして。紺の豚です。」
「はじめまして!茨木のイベントは行けなくて。」
「いえいえ。こうやってちゃんと動いてるんだから、良かったです。ところで、これって最近買われたんですか?」
「20年以上になりますよ。」
「え!そういえばなにわ57ナンバーですね!」

腹が減っては戦は出来ぬ。ナナちゃんは456の中で待ってもらう。
食べ物のテントは長蛇の列。30分以上かかり、なかなか進まないが何とか全品目ゲット!

アンティパストとデザート。個人的にはしめじとパプリカのマリネが美味しかった。

このパスタが美味しかった。鶏とタケノコの山椒がけ、もう一つは野菜のパスタなのだが、とにかく美味しい!待った甲斐があったなと思って調べたら、京都の名店「イル・ギオットーネ」の笹島シェフが自ら作っておられた。

「ミスチルのコンサートに行く予定だったんだけど、どうしてもって言われて..」等と話をしながら作っておられた。こちらに来ていただき、ありがとうございます!嫁さんが、
「京都の友達と行ったことがある店だわ!1時間以上待ったのよ!それをここで、それも一杯500円ってすごい!」
と感動していた。何でも1000食用意したけど、我々ですでに900食出ていて、すぐ売り切れていた。ラッキー。

会場で気がついたのは、他のイベントに比べて参加者が若い事。とにかく小さい子供連れが多い!パスタに並んでいる間も、夫婦で小さい子供二人を手こずりながら見ている家族の多い事にびっくり。旧チンクも新チンクも10台以上がずらっと並び、Fiatはまだまだ大丈夫だな、と思わせられた。

1円オークションに掛けられていたパンダ4X4。

3ヶ月で手放したダブルサンルーフの個体と同じ色だ。FFだったら欲しかったな(笑)
会場には素晴らしいクルマも来ていた。
あそぼーさんをはじめとした、Dino三台。久しぶりにご本人にお会いした。

これだけ並ぶと壮観だ。
西川 淳さんのカウンタックLP400。

そして、段差がある会場に入れず、前に止めてあった365BB。

スーパー過ぎて、逆に実感が無い。

では、今回の個人的Car of the Showは...kotaroさんの850クーペ!

きれいなFiat三台。蘭陵王さんのリトモも良かったのだが、特にkotaro号が脚光を浴びて、良い場所に展示して貰ったのが、すごく嬉しかった。
「kotaroさん、ちゃんと食事しましたか?」
「うん、今回はエントラントは奥のレストランで、美味しいランチをゆっくり頂けたよ。」
「それ位の価値はありますよ!良かったです!」

一通り回ったので、寒くならないうちに2時過ぎに早めに帰路についた。だから表彰やオークションの結果はしらない。誰か教えて下さい(笑)
帰り道にある道の駅「丹波マークス」に立ち寄る。
これって、フードコートまであるスーパーマーケットの片隅が、道の駅なだけだな。嫁さんが好きな野菜もすでに売り切れていた。フードコートで食べた黒豆カレーが美味しかった。

ここの駐車場がすごい!何でこんなにイタ車があるの?ciao!の帰りにみんなココで買い物をしているな?
駐車場にあったのを見たけど、写真を撮る前に帰ってしまっていた146Ti。

そして、初代イプシロン後期型。え、この椅子は、普通のアルカンタラじゃなく、本革だ。

上品そうなオーナーさんご夫婦が帰って来たので、怪しまれるかなと思いながら声をかける。
「あっちの456の者なんですけど、この本革シート珍しいですね。」
ちょっとオーナーさんはびっくりしたようだが、
「これはガレイタからカレイドスでオーダーしたんです。後期型で、カレイドスだとLSじゃなくLXになるんで、こういう内装も選べるんですよ。」
「ということは、新車でオーダーして乗っておられるんですね?」
「ええ。」
良いものを見せていただいた。ありがとうございました。

帰りは京都縦貫道をそのまま南下。雨の中を走るが、いつもながらこういう時に456のオートエアコンはバカだ。急に熱くなりフロントガラスが曇ってしまうか、急にコンプレッサーが入って寒くなる。窓の下のドレーンは掃除したのになあ。
丁度15時から開通した沓掛→大山崎ICを通る。その前に工事渋滞が15分程度あったが、1時間15分程度で4時には帰宅した。渋滞が無ければ、今まで1時間45分はかかったのが帰宅が30分は早められそうだ。でも行きの元気な時は173号や423号で山越え道を走った方が面白いだろう。

ふとリアシートを見ると、ドロドロだ。ナナちゃんの足に付いた泥が、コノリーレザーを汚していた。

でも家族で使えば、当たり前だ。ガンガン使って、汚して、きれいにする。晴れ上がった車庫の外で、嫁さんと二人できれいに拭き上げてやった。
Posted at 2013/04/21 18:52:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2013年04月21日 イイね!

妻の変心

妻の変心木曜日。郊外の仕事場までクルマ通勤する日。
久しぶりに456に乗るなあ、と思っていたら、嫁さんが「途中のスーパーでセールがあるから、乗せて行って。ナナちゃんも乗せてもらって、帰りは歩いて散歩させて帰るわ。」とのこと。喜んで456に乗せる。

乗り込んだ嫁さんが、
「このクルマもあと少しだね。淋しいな。」と言うので、
「まあ、仕方ないよ。夢は二つ一緒には追えないから。」
すると急に、
「また頑張って、いつかまたフェラーリに乗ろうよ。」
と言ってくれた。
「でも、これが最後って約束で、この車を買ったんだから。」
「いいよ。また頑張ろう。ね。そして又乗ろうよ。」
ありがとう。
10年経ったら、またフェラーリ12気筒に乗っていたいものだ。

嫁さんが急いで買い物をする間、ナナちゃんはおとなしく待っている。えらいえらい。
これにナナちゃんを乗せるのも、あと何回あるだろうか。
Posted at 2013/04/21 17:27:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2013年04月17日 イイね!

456 is Back!

456 is Back!火曜日、仕事が終わると、モンツァから電話。T工場長だ。
「紺豚さん、お友達(=ガレージエイトさん)から送って下さった中古のタイロッドで交換終わりました。今からアライメントだけ取るので、15時くらいには456が出来上がります。どうされますか?取りにこられますか?」
早い!うれしい!でも、困った。今日の午後はkotaroさんとジャガーXJ8でドライブの予定だったのだが...でも、一刻も早く取りに行きたい!kotaroさんごめんなさい!
「判りました。17時までには伺います。」
kotaroさんに電話。
「456を引き取ってから、家に帰ってXJ8を出して来ます。17時過ぎになりますが宜しいですか?」
「僕はゆっくりの方がありがたいんだよ。丁度良かった。」
こちらも丁度良かった。(笑)

阪神電車でモンツァへ。思い起こせば456を入庫させてもう2ヶ月半か。あ、Nさん弟が456を磨いてくれている。

やっぱり美しい!別れが決まっているので、少し涙が出そうになった。
「あれ、紺豚さん、早かったですね。」
「ええ、一刻も早く連れて帰りたくて。磨いてくれてたんですね。」
「ええ。でも2日もすれば花粉で真っ黄色なんで、いくら洗っても足りないんですよ。それから、前に比べてまた小キズが増えてますね。右リアにスクラッチがありますが、枯れ木か何かですか?」
「ええ、多分。でも気にしていません。日本で一番走ってる12気筒フェラーリですから(笑)」

T工場長が来られる。
「タイロッドは右だけ替えました。左右同じパーツなんですけどね。他の使ったパーツや、以前交換したショックの中古も全部トランクに入ってます。」
「ありがとうございます。オイル漏れはどうですか?」
「だいぶマシになりましたが、じわじわ来ますね。」
「じゃあ、本来1L/1000キロですけど、500キロ位で見ておくべきですか?」
「お願いします。」
「それから、水漏れはどうでしたか?」
「前と同じホースのクランプでした。増締めで止まってます。」
「やっぱり。紅い悪魔さんも同じ事を言っていて、クランプを改良しようかなって言ってました。」
T工場長は苦笑していた。12気筒は東京でも神戸でも同じところでメカの手を煩わせているようだ(笑)

Nさんが店の奥から来られた。
「紺豚さん、今日はお時間ありますか?」
「ええっと...kotaroさんと約束があるんです。ごめんなさい。」
「いえいえ、缶コーヒー買ってこようかなと思って。」
「すみません。またラック交換に来ますし、遊びに来ます。」
皆さんに手を振り、モンツァを後にする。
「請求書、早く送って下さいね!」
との一言を残して(笑)

久しぶりの456。
あれ、こんなにパワステ重かったっけ。
こんなにエンジン音、侵入してたっけ。
でも大きく見えても小さい車のように扱えるのは、この車ならでは。
この三速の加速は、この車でしか味わえないな。

自宅の車庫に戻る。

なんて美しいクルマなんだろう。

Rover75を出し、P6も出し、456を一番後ろに下げる。
Rover75を戻し、P6はもう一つの車庫でXJ8と入れ替えだ。

久しぶりにこの美しいお尻を拝める。
あと3ヶ月も無いが、せいぜい網膜に焼き付けておこう。
Posted at 2013/04/17 23:26:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2013年04月14日 イイね!

朗報。

朗報。土曜日、モンツァのT工場長から電話をいただく。
「456、殆ど出来ましたよ。これから試運転です。」
お!
「かなり早かったですね!」
「でも、パワステラックはお友達(ガレージエイトさん)のを付けられたんですが、少し調整がいりました。タイロッドはまだです。どうなりそうですか?」
「ガレージエイトさんが中古を送ってくれてます。それからebayで互換品があったので、一応落としました。10日後に来ます。」
「間に合いそうですね。」
「ありがとうございました!」

5/11-12の456全国ミーティングには間に合いそうだ。良かった。
Posted at 2013/04/14 22:03:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 456 | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation