• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2014年08月20日 イイね!

kotaroさんと鉄道模型少年をたぶらかす

kotaroさんと鉄道模型少年をたぶらかす皆様、お久しぶりです。
あまり書いていないので、倒れたのじゃないか、などとご心配をお掛けしたかもしれません。
私は元気です。ただしクルマへの情熱が冷めて、鉄道模型おじさんになってしまいました。フラミニアに関してもどうやっても金策ができそうになく、どうもこのままバラバラのまま二束三文で売ってしまう羽目に陥りそうです。残念です。それもあって目の前が真っ暗になっており、模型に逃げ込んでいるのでしょう。

ではいつもの文体で。

この記事は、少年と鉄道模型について書いています。

kotaroさんからM君の話を聞き、ぜひ作品を見たいと思っていた。しかし行こうと思っていた8/10が台風だったため、結局行けず残念に思っていた。お盆の8/13から休暇だったのでkotaroさんに電話して会おうというと
「M君をピックアップして、おっさん二人でかどわかさないか?」
とのお誘い。
「いいですねえ。無垢な鉄道模型少年をいたぶるんですね。」
悪いオッサン達だ(笑)

北浜の駅で待ち合わせしてカフェ「ブロンソン」に。ここはリーズナブルなのに食べ放題のパンが美味しい。二人でさんざ平らげた後、徒歩10分の当家に来て頂き、色々模型を仕込んだあと、
「M君ならP6で行くと喜んでくれるよ。」
とkotaroさんが言うので、暑いさなかにP6を出してみる。
「お、DSや!」とkotaroさん。

「こっちもソリハル・シトロエンと言われたんやから、並べてみよ!」
しばらく並走。困ったオッサン達だ(笑)
あちらはちゃんと窓を閉めていたが、こちらはもう水温が上がりそうなのでクーラーはきって窓全開だ。P6をT工場長に見てもらうようになり快調になった初めての夏だが、やっぱりクーラーを付けていると水温がじわじわ上がる。古い英国車を真夏の日本で実用に使うのはガマンが要るなあ。

Mクンを福島の自宅でピックアップする。お母様と二人でP6をながめて
「渋いー!カッコイイ!」
ありがとうございます。お母様にまで受けるとは思いませんでした(笑)
そこから空港線で池田のkotaroさんの自宅に。早速上がり込んで例のごとく組み立て式線路を開陳。

茶色なのはkotaroさんの旧作、スハ32ダブルルーフを初めとするペーパー客車たち。こういうのを壊さずに30年以上持っているのに頭が下がる。

M君というと貨車移動機だが、

16番ゲージのこの小さい移動機をペーパーでつくってしまうなんて...素晴らしい!その後ろの気動車も彼のペーパー自作だ。

こっちは大きな模型。一抱え派有りそうだ。動くべき部分は全部可動するらしい。


この機械少年に私はこういうものを見せてやった。

真鍮製のシェイギヤード機関車。(実はこれからヤフオクで販売予定)この蒸気エンジンからの伝動部分の動きがたまらない。目に毒のものをkotaroさんと二人で散々見せてあげて、いたいけな中学生を洗脳したのであった(爆)

kotaroさんと話をしていて
「というわけで、なかなかクルマに情熱が持てないんですよ。みんカラに模型の話でもないし」
と言うと、
「いいじゃない模型で。」
「そうか。じゃあ...」
ということで、模型ブログになってしまうかも知れないので、ごめんなさい。
クルマの方も進展があったり、何かネタがあったら書きます。
Posted at 2014/08/20 22:05:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation