• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がり今週木曜日。いつものごとく郊外の仕事場に向かおうとして456のキーを捻る。
「ウッ」
セルが回り切らない...インジケーター類やパワーウインドウは普通なので、バッテリーが弱ってるな。またリアトランクの中の豆球が付きっぱなしだったのか?Rover75からジャンピングすればいいのだが、時間も急いているので電車で通勤した。モンツァに電話を入れ、土曜日に持って行って見てもらうことに。

今日土曜日。午後に嫁さんの助けを借りてRover75とジャンピング。あっけなく始動したが、妙に車の後ろがガソリン臭い。目に刺激があるほどだが、クルマを車庫から出すとそれほどで無かったため、気をつけながらそのままモンツァに向かった。
モンツァに着くと、さっそくT工場長が見てくれた。店長Nさんの弟(180cmはあるかな?)が手足を折り曲げてトランクの中に入り、豆球の付き具合を見てくれた。

「ちゃんとトランクが閉じると切れてますよ」とNさん弟。
バッテリーを一度充電してみて、それでどうなるか見てもらうことにした。どこか他で問題があっても、10/21に一泊二日で強行するランチアランチで問題が出たら大変だ。預けて帰る事にする。明日は神戸のリエゾンクラシックカーフェスティバルの見送りか、TSM で蘭陵王さんの死ぬ程まずい飴ちゃんを食べるか(笑)を考えていたのだが不参加決定(涙)しかし3台あるクルマのうち、2台動かないというのも考えもの...と考えていたが、みんカラには
「2台有る車両方動かない」
「4台とも動かないので、動くのを買って来た」
とかいう猛者も居られたのに今気がついて、すこし安堵する(爆)

とそうこうしているうちに、Nさん(弟)が
「このガソリン給油口からの汚れ、ガソリンですね。」
「え?!それって雨で汚れてると思ってたのに。」
「こすっても全然取れないので、これってガソリンが垂れたんですよ..」
「私、給油口閉めてなかったのかな?!」
げ?!
ひどく垂れていて、30×40センチの三角形に斜めに広がってる!
Nさん(兄)が駆けつけてくる。
「まず給油口開けましょう。」
フェラーリの給油蓋は、アルミの削り出しで重い。ネジもすごく何重も回さないと閉まらない。それを見て、
「蓋は閉まってますけど、緩いですね。取ってみると...ああ!蓋のパッキンが全く無くなってる!溶けてタンクの中に落ちてますね!だから漏れたのか...紺の豚さん、満タンぎりぎりまで給油してませんよね?」
「ちゃんとオートストップ一回目で止めてます。前回満タンはみんカラに給油記録があるから..9/13ですね。」
「これ、パッキンだけ部品では出ないと思いますが、それが来るまで、1/2くらいの給油で止めてくれませんか?」
「わかりました。でも蓋全体しか部品ででないということは、結構高い..」
「安くはないでしょう。」
なかなか色々やってくれる(泣笑)

Nさん(兄)は奥に引っ込むと、急に液体を持って来て磨き出す。仕上げ用コンパウンドだ。せっせと磨きを掛ける。その上からバブ掛けもしている。バフが当たりそうなところはバンパーやガラスに全てマスキングテープを貼って作業している。速い!

みるみるうちに奇麗になって行くが、
「ほら、ここ磨いても少し垂れた線が残るでしょ?」
「本当だ」
「ここは塗装面まで浸食してるんで、これ以上は無理なんです。」
「でもここまで出来たら有難いです。しかし、すごいですね〜。」
「そりゃクルマの仕事始める時に、一流のところでちゃんと修行しておしえてもらいましたからね。みてくれ奇麗にしてナンボでしょ、僕らの仕事(笑)」
しかしブログのネタに尽きない車だ(苦笑)

「でもこれでまた売るときの価格が落ちるなあ...」
Nさん大爆笑。
「何でそんな自虐ギャクになるんですか(笑)決して程度は良くないこのクルマを、ちゃんとガンガンこれだけ走らせたら、それだけで価値が有りますよ!これだけ走ってるV12は無いと思いますよ。」
「まあ、走らせて楽しんでナンボですもんね。走らせれば傷む。それでも走りを楽しむのが私のやり方ですから。」
工場の別の隅には、対照的にすばらしい状態の575Mが止まっている。あれはみんカラでここを紹介させていただいたutmさんの個体だ。車検整備が終わったとのこと。
「うちがキリとすれば、これはピンですね。本当にきれいですね。」
「ホントに少ししか乗っておられないようですよ。」
「信貴生駒でお会いした時も、停車してすぐボンネットを開けて、エンジンルーム内のゴム類がやられないようにクーリングしておられましたから。羨ましいですが、私にはとても出来ないです。」

外に止まっているのは、お、458イタリア!実車をしげしげ見るのは初めて。

「Nさん、これきれいですね。口が裂けても『これ包んで下さい』なんて言えませんけど」
「ははは。下取りです。アヴェンタドールに乗り換えです。これオプションだけでも700万もかかってるんですよ。この内装見て下さい。」

「この紅いステッチ、いろんな所のカーボン、このステアリング、すべてオプション品なんです。ほとんどフル装備ですね。」
「458って乗り出しいくらでしたっけ?」
「素だと3200万位です」
「ということはこれで殆ど4000万...すごい」
「この間これで名古屋まで往復しましたけど、良かったですよ〜〜。特に新名神。○○○キロでも鼻歌まじりで片手運転ですから。」

何だか向うにすごいトレーラーが止まっている。
「Nさん、あれってどうしたんですか?」
「明日の鈴鹿のF1に送るんです。」
「え?!」
「ドライバー紹介のためにクラシックカーを出して、F1パイロットが一人づつ箱乗りしてパレードするんですよ。」
「去年ブガッティT35が出たやつですね。」
「ええ。だからブガッティT35と、もう一台MGを送るんです。専門業者ですから、きっちり梱包してくれてますよ(笑)」

見に行くと、四輪ががっちり固定されたMG Magnaが。美しい。

「誰が横に座ってくれるかは、運なんですよ。」
とのことだ。

456、早く帰っておいで。
Posted at 2012/10/06 23:40:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 456 | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation