• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

P6で京都ラーメンに出撃!

P6で京都ラーメンに出撃!金曜日にナナちゃん(ミニチュアダックス メス 12才)が大手術を受けた。子宮+卵巣全摘出と左5つの乳腺をすべて摘出した。それでも日帰り手術で帰宅できたのはびっくりだったが、流石にその週末はずっとナナちゃんに付いてやることにした。土曜日は流石に元気が無く、日曜日もやっぱりまだ寝てばかりで食欲がない。日曜日、旧友と食事に行って来た嫁さんが夕方に帰宅。食事の後片付けをしたあと、
「久しぶりに夜のハイウェイにガオーしてくるね。P6、調子が良くなって嬉しいんだ。」
「良かったね。気をつけて。」
いつも快く送り出してくれる嫁さんに感謝だ。ナナちゃん見ておいてね。

さあ、どっちに行こう。京都か、神戸か、和歌山か。この間はジャガーXJ8で和歌山中華そばだったな。京都に行ってみようっと。阪神高速から近畿道、そして第二京阪道に乗り込む。とにかくエンジンが軽い!今まで4000回転以上は廻ろうとしなかったローバーV8が、「フウウウン』という快音を上げながら、ロー固定で軽々と5000回転を超えようとする。車速は80キロ近い。
巡航の3速でもぐんぐんと車速を上げ、100マイルに近い所まで加速できる。本来120マイルに近い最高速を誇るクルマだったが、今までは110キロ巡航がせいぜいだったのに。まあ、アクセル開度が70%までなら、そんなもんだろう。その速度域でも直進安定性が高いことにびっくり。基本設計が60年代とは思えない。スコットランドヤードの高速隊がジャガーXJを捕らえるのに使ったという俊足が戻ってきた。流石に巡航から少し引っ張ると黒煙は一回は吐くなあ(笑)今までドロッとしてパッションの無かったP6が、生き返ったようにハイウェイランナーとして走って行くのは嬉しい。
エアミックスのエアコンの効きも抜群だし、コンプレッサーによるパワーロスも音振動も殆ど感じない。

阪神高速京都線の鴨川西インターから、京都駅近くの第一旭本店に。

手前の新福菜館(10時ラストオーダー)には間に合わなかった。

何となくメンマラーメンを注文。

こんなに山盛りだったっけ?結構食べ終わるのに苦労する。一時高速道でラーメン店に行くのを封印していたから、食が細くなったのか(笑)今日の人間ドックでも以前より5kg体重が減ってたしなあ(嬉)

帰りは京都南から名神吹田→新御堂筋で帰宅。エンジンのフィールとトップパワーが変わっただけで、これだけ車に対する印象が好転するとは。キャブ車におけるセッティングやリンケージ調整の恐ろしさを感じさせられた。今度は一度苦手な山坂道を求めて、信貴生駒スカイラインに乗り入れてみよう。まあ、どうせ空冷二気党に勝てない事は判っているのだが(笑)

あ、ナナちゃんはすごく元気になった。今も足下のストーブの横で「パパ、ブログ書いてないで相手をして!」とキューキュー訴えている(笑)
Posted at 2013/11/19 22:23:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | ローバーP6 | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 789
10111213141516
1718 1920 2122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation