• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

実馬力

実馬力思い出したことがあった。
この間の中間ミーティングで、ガレージエイトさんが
「うちの456、シャシダイに掛けたら、440馬力きっちり出てました」
とのことでした。フェラーリ恐るべし。
Posted at 2011/12/27 17:44:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2011年12月25日 イイね!

息子の一言

息子の一言12/23に金沢に下宿している大学生の息子が帰ってきた。折角なので外食へ。行きがけに車庫にある456を見て、
「こんなのあったっけ?」
「お前、正月にみんなでホテルに行って中華食べたの忘れたか?後ろで『せま!』とか言っとったやろ」
「忘れてた..いつも車替わってるから」
「人聞きの悪い事言わんといて。最近はそんなに替えてへんぞ」

外食から帰って来た。左斜め後ろからしげしげと眺めていたと思ったら、一言
「かっこええなあ、これ」
「そうか!かっこええやろ!」
「色が地味やけど、それもええな」
「お前が解ってくれて嬉しいで」

息子はバリバリのアニオタから、ロボティクス学科に行ってロボカップに燃えている。工業大学で機械に囲まれている奴でも、この美しさは判ったようだ。普遍的な美しさなのかもしれない。

早く免許取れよ。一緒に乗ろ!
Posted at 2011/12/25 11:49:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2011年12月23日 イイね!

冷たい。

今日木曜日は車通勤の日だ。
いつものように456のエンジンを掛け、さあ一速に…冷たい。アルミ製のシフトノブが冷たい。凍えながら一速でスタート。少しでもアクセルをラフに扱うと、冷えたV12はイヤなスナッチを起こすので要注意。二速が硬いんだよな…お、なぜかこの頃アサイチでもすっと入る。でも今度は三速が渋い。やっぱり手が冷たい。毛糸の手袋をしてやっとホッとする。
しばらく街中のゴーストップをしていると、五分もすれば温まってくる。それなら家のガレージで暖気すれが良いのかというと、やはり音と振動が大きいので憚られる。

アルミ製のシフトノブとゲート、大阪でこんなに冷たいのなら、ヨーロッパでは手袋は必需品なんだろうな。
Posted at 2011/12/23 00:06:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2011年12月11日 イイね!

久しぶりに夜の高速道路

出張やイベントで追いまくられていた秋が終わり、冬本番。交通量の少ない夜の高速道路をクルージングするのに良い時期になった。ブログで調べても、九月に京都ラーメンに行ったきりだ。和歌山方面はよく出かけていたのに、気がついたら震災直前が最後だ。

今日は夕食が早かったので、九時には体が空いた。嫁さんの「気を付けてね」の声をもらい、いつもの関空往復コースに出掛けた。湾岸線に乗るが、堺から関空まで交通量が多く、また追い越し車線をブロックする遅い車もあり、速度は上がらない。でも先を急ぐわけでもないので、12気筒が奏でる滑らかなエンジン音と、「フウウンン」とも形容できる排気音に身を委ねながら、ゆったり走る。この時間が一番好きだ。ストレスや嫌なコトも忘れて運転に没頭する。別にとんでもないスピードでなくても、パーシャルスロットルでも、その音と振動を楽しめること自体が嬉しい。

関空道から近畿道に。10時前になるとぐっと走りやすくなる。途中の岸和田SAで休憩し、お土産を見る。和歌山、岸和田、大阪の名産が有るが、岸和田産みかんを買う。CDチェンジャーに2枚しか入っていないので、補充にカシオペアのベストを買う。ノリがいいので飛ばしすぎないことが必要だな…
カシオペアを掛けつつ帰路につく。堺インターのあたりでやたら飛ばすセダンがぐんぐん追いついて、車間を詰めて来たので、走行車線に寄ると、追い抜きもせず車間を取って後ろに付いた。リアの跳ね馬にビビったか(笑)あとで見たらセルシオだった。びっくりするようなスピードで詰めて来る奴に限って、凄くビックリするらしい。大人しく走るフェラーリだって居るんだよ。
三車線区間になるとアベレージが上がる。八尾料金所の加速で二速フルスロットル。少しホイルスピンを感じるが、前のチビたミシュラン・パイロットスポーツよりはかなりグリップしてそうだ。今までは必ず一速づつシフトしていたのだが、一速飛ばしも大丈夫だし、大体のスピードとエンジン回転の合わせ方も慣れてきて、手足のように変速できるようになって来た気がする。まあ、暖まったギアボックスの調子が良いだけかも(笑)

実走行時間70分だったが、リフレッシュした。さあこれで忙しい年末も頑張るぞー!
Posted at 2011/12/11 00:14:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2011年12月08日 イイね!

雨の日の通勤もまた楽し

今日木曜日はクルマ通勤の日。今日はちゃんと始動した。良かった(笑)木曜日は何となく雨が多い気がする。折角モンツァで洗車してもらったのに、また濡らすのは忍びないが、仕方ない。

阪神高速守口線を降りて、一号線バイパスを京都に向かうとすぐに、左のバス停にブーメラン型のテールランプが。マセラティ3200GTだ。紺色で紺豚号と殆ど同じ色目に見える。白やシルバー、赤、黄色は見たことがあるが、濃色がジウジアーロの美しいデザインに映える。実は8.32の後、456に行く前にも所有を考えたことがある。
1)ジウジアーロの美しいデザインで、かつフル4シーターとして使える。トランクも広いらしい。
2)最後の純血マセラティエンジン。その後はフェラーリを90°クランクに変更したものになった。

え、故障してるなら可哀想だな..と思っていたら、すぐ後ろに合流して元気に走っている。良かった。しばらく並走したが、こちらが淀川を渡るため別れた。朝から何だか気分が良かった。
Posted at 2011/12/08 18:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白いクルマ | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
45 67 8910
11121314151617
1819202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation