• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

フェラーリの憂鬱

フェラーリの憂鬱今日はいつもの郊外の仕事場に行く日だ。
借り物とはいえ、456に乗るために借りているのだから、ぜひ乗ってみよう。雨の予報だけど。

でも久しぶりに456のシートに座ると、なぜか憂鬱な気分だ。
擦ってしまったらどうしよう?
壊れてしまったらどうしよう?
駐車場でいたずらされたらどうしよう?
ハイパワーすぎて制御できなかったらどうしよう?
なんだかそんな負の気持ちになってしまう。

3年前、456を手放した時も、寂しかったけど少しホッとしたっけ。
それは、こういう憂鬱から解放されたから。
そして、突如高額のメンテナンス費用が掛かることに怯えなくて済むようになったから。
今になってようやくわかった。
フェラーリを所有して、乗っていくというのは、
乗った時のパッションを思い出し、
こういう憂鬱と戦うことなんだと。
だから、気力が無いとフェラーリには乗れないんだ。

50も半ばを過ぎ、自分の体力や運転技能に衰えを感じる今、
ハイパワー車を電子制御で何とか乗っていくより、
自分のコントロールできそうなパワーの車で楽しむ方が
だんだん性に合っている気がする。
多分2リッターまで、150馬力まで、そして挙動が読めるFFかFRで。
だんだんそういう風に感じるようになってきた自分がいる。

郊外の仕事場の駐車場で。

美しい。このフォルムをいつまでも眺めていたい気持ちは変わらない。
でもそれならミニカーでもいいのかな?

帰り道は雨。帰りのコンビニにもフェラーリで乗り付けるのは以前と同じ。

多分tokirioma5さんは雨のなかでは乗られないんだろうな。ごめんなさい。でもおかげでワイパーの作動、ライトの作動、カーステレオなどもチェックできたので、良しとしてください。返す時は綺麗にして返しますから。
今までのところ、最初はタペット音が少し大きいかなと思ったが、その後は全く問題なくスムーズだし、2速も温まれば以前よりだいぶ入りやすくなっている。今度は一度高速道路でパワーを掛けてみてみてみようっと。


帰宅したら、おおきなお尻が綺麗に水弾きしている。いつも綺麗にしていただいてありがとうございます。私のようにガンガン走るより、動態保存のように細く長く持ち続けていただくのもいいなと思わせられた。

フェラーリの憂鬱。
再度乗ってみて、解ってしまった。
もう私にはフェラーリは無理なのだろうと。
Posted at 2016/05/26 22:59:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2016年05月23日 イイね!

ブーメラン ブーメラン ブーメラン.....

ブーメラン ブーメラン ブーメラン.....この頃忙しい。
クルマならぬ鉄道模型のレストアも積み重なっているが、頼まれ原稿と頼まれ講演原稿があり、その上考課査定まで降りかかってくるのでこのひと月は火だるまだ。そのためなかなかみんカラにも書けていない。

そうしていたら紺豚号の嫁ぎ先、tokirioma5さんからあまりに魅力的なお申し出があった。
「456、手を入れて快調なので、一度ミニと2週間ほど交換しませんか?」
「いいんですか?!嬉しいなあ」
「せっかくだから長いこと登っていない信貴生駒スカイラインに登りたいと思います。宜しくお願いします!」

5/22(日)朝8時。信貴生駒スカイラインに上がる。前回はブログで調べてみると、2015年1月3日以来、それも雪で閉鎖だったから、なんと1年半以上ご無沙汰だ。我ながらびっくり。いつものパノラマ駐車場でtokiroma5さんと9時に待ち合わせだが、せっかくだから一往復してみよう。紺ミニは先日車検を取り、ついでに未交換だったCVTオイルといつ交換したか判らないエンジンオイルを交換したので、やっと思い切り走らせることができる。

パノラマ駐車場のいつもの定位置で。オープンが気持ちいい。

こんなに新緑が綺麗になってたなんて、知らずにこの春を過ごしたなあ。

CVTをSモードに入れっぱなしにして走ってみる。そんなに速くはないけど、自分の生理的感覚にそったパワーで、十分制御できる。50も後半になると、これぐらいが丁度いい。と思っていたら、tokirioma5さんの運転する456とすれちがった。久しぶりに456に乗るのが、怖くなってきた。
途中の鐘のなる丘駐車場にはいつもの人たちが。挨拶しておかないと。

「ムル狼さん、おはようございます。」
「え? あ!誰かと思いましたよ。クルマが変わってて気が付きませんでした。」
「そうでしょう?今度はミニなんです。でもDAPさんと比べると大きいですよね。1度乗ってみます?」
「(おもむろに乗り込んでみて)やっぱりドアのラインが低くて、肘が出せるのがいいですねえ。でもドアが分厚いなあ。」
「そりゃ、1200キロ以上ありますから、DAPさんの二倍以上でしょう?昔のクルマはちいさいですもん。あ、それでは待ってる人がいるので、お先に失礼します。」

パノラマ駐車場ではtokiroma5さんが待ってくださっていた。
「おはようございます。よく似た色ですけど、ミニの方が赤が強いですね。」

「私が乗っていたのは3年少しでしたけど、tokiroma5さん、どれくらいになりましたっけ?」
「もうすぐ3年ですよ。」
「そんなになりますか!」
「でもその間に走ったのは3,000キロですけどね(笑)」
こちらは456のことは元紺豚号でよくわかっているので、紺ミニのコクピットドリルをさせていただく。

やっぱり456はカッコイイ。でもフラミニアと456、二つの夢は追えない。
「これ、娘さんに」
とお菓子まで頂いてしまった。いつも申し訳ありません。

「久しぶりに、エンジンルームを見せていただいていいですか?」

「だいぶ塗装が剥げてるでしょう?」
「たしかにエアインテークは禿げてますね。それより、紅い悪魔さんに交換してもらったはずの、手前のラジエーターホース、青くて交換日時が書いていたと思うんですが?」
「そういえば青が少なくなったなあと思っていました。コーンズに入庫した時に、勝手に交換してくれたんですかねえ?」
「不思議ですねえ。
しかし、久しぶりにこんなハイパワーのクルマに乗るんで、少し怖い気がします」と私が言うと
「その気持ち、私もわかりますよ。」

久しぶりに元紺豚号に乗ってみる。最初はおっかなびっくりだったけど、私の所有していた時よりスムーズな2速のおかげで、だんだんペースが上がっていく。あんな巨体がスルスルと向きを変え、だんだんボディが小さくなるような感覚があり、久しぶりに人車一体感を味わえた。ミニより断然速い。やっぱりこれはすごいクルマだ。3年少しだったけど、所有できてよかった。

お山を降り、阪神高速を巡行して大阪市内の自宅へ。

なんども撮った写真だが、久しぶりにガレージの前で。

この美しいお尻を、あと2週間みられるのが嬉しい。惜しむらくは忙しくて、乗ってやる暇がほとんどなさそうなこと。でもtokiroma5さんに
「夜のハイウェーにガオー、期待してますよ。」
と言われているので、ぜひ和歌山中華そばには行ってみないといけないかな(笑)

昔、ブルース・ウェインさんに
「ブーメランです。腐れ縁です」
と言われたのを思い出している。
西城秀樹じゃないけど、頭の中で
「ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン きっと 貴方は帰ってくるだろ〜〜」
が回っている(笑)
Posted at 2016/05/23 22:38:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 456 | 日記
2016年05月22日 イイね!

色を決めた。

色を決めた。先週、モンツァのNさんから電話。

「そろそろ色を決めてください。塗りにかかろうと思います。」
いよいよその日が来たか。
「現行GT-Rの紺色を今日見て、いいなあと思ったんですが...今週中にはお返事しますね。」

今日、Nさんに電話を入れた。
「色ですけど、銀色でお願いします。色見本をちゃんと見られたし、内装色との釣り合い、そして何よりも元色ですから、やっぱりそれでいきます。最初に言っていた3番(一番緑色が入った色)でお願いします。」
「わかりました。ボディショップからも『現行GT-Rの紺色は、何台か塗りました。現代のクルマなら合いますが、ラメのフレークなどを考えると、古いクルマに塗ってしまうと浮いてしまう可能性があります』とのことだったんですよ。」
その時代により、造形も色も変わる。レストアということを考えると、まず元色にしてみるのが文化財保存からしても穏当だろう。フラミニアで検索しても、シルバーが一番多く、多分イメージカラー(カタログの表紙もシルバー)なのだろう。

銀の豚にするかは考え中だ(笑)
Posted at 2016/05/22 15:22:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | フラミニア | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation