• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月25日

車検整備⑤ (グリスアップ)

車検整備⑤ (グリスアップ) ブレーキのオーバーホール後は、グリスアップを実施しました。

356のグリスアップポイントは、15カ所(フロントサスペンション回りに12カ所、リアのサイドブレーキ2ヶ所、ベルクランク部に1ヶ所)あります。 ・・・・・ たぶん!
※走行距離が少ないので、1回/年 実施します。

↑ ブレーキのオーバーホール&グリスアップが終了して、休息状態の356!

グリスガンをエアー式に変えてから、メチャクチャ作業性がアップしました。^_^


「ガタつき無! ^_^」
※フロント回りのグリスアップは、2500km毎です!
 怠ると、キングピン、リンクピンがガタガタになります。




「ガタつき無! ^_^」










次回は、床下の清掃です。


洗車は、床下も行います。 笑)
ブログ一覧 | 車検整備2014 | クルマ
Posted at 2014/02/25 06:29:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

プロボックス
avot-kunさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年2月25日 20:46
356乗り必見ブログになりそう
コメントへの返答
2014年2月25日 22:34
こんばんは

ご自身で、定期的にグリスアップしている人は、少ないかも知れません。
メンテを怠ると、キングピン、リンクピンの寿命が短くなります。^_^
2014年2月25日 21:21
こんばんは。
グリスアップの箇所が多いのも楽しみが多いということでしょうか。
グリスアップしたらハンドルが軽くなった気がしました。
グリスアップされていなかった証拠かもしれませんが。涙。
コメントへの返答
2014年2月25日 22:45
こんばんは

グリスアップ時だけは、リフトが欲しくなります。笑)
グリスガンが手動式の時は、時間がかかりました。

この中で、キングピン、リンクピンの所(4ヶ所)が重要です。
※グリスが切れると、寿命が短くなります。
フロントをジャッキアップしてタイヤを外し、ドラムを両手でつかみガタ確認します。
ガタが無ければOKです。

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation