ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バスタブ]
356とのスローライフ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バスタブのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年10月31日
356のスペアタイヤを外さないで、バッテリー充電!
通常、356のバッテリー充電は、重いスペアタイヤ
を外して行います。
現在使用しているバッテリーは、OPTIMA(ドライ)バッテリーを使用しており、液漏れの心配がありません。 先日購入した、CTEKの充電器にコネクターで接続する、ケーブルが付属していましたので、取り付けてみました。
「OPTIMAバッテリーを設置」
この向きに置きます。
「固定用の板(内作)を挟んで、ターミナルと、付属ケーブルを取り付け。」
カバーを付けて、完成です。
Posted at 2011/10/31 20:50:18 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2011年10月30日
356のスキンケア
本日は生憎の曇り空! 小雨もパラツイテいます。
356の肌が、乾燥してひび割れるのを防止する為に、「Hide Food」を定期的に塗りこんでいます。
※本来、Speedsterの内装は、ビニールレザーが標準ですが、本皮内装の為、定期的に塗り込んでいます。
内装が本皮の為、雨の日は乗れません!
Posted at 2011/10/30 15:38:11 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2011年10月29日
356の、ブレーキ調整
バッテリー充電後の始動性確認実施。 結果は良好!
その後、軽く流したところ、ブレーキの片効きが酷い。
(ブレーキを踏むと、左側に曲がる)
早速、ガレージに戻り、ブレーキ調整を実施。
今回は、車の下に潜らない為、ジャッキーのみで対応。
「フロント→リアの順に行う」
「ど根性植物 ・・・大切に育てています。」
先っちょが、マフラーで焦げています。
「こんな所に生えています。」
来週末、ブレーキテストを実施予定です。
Posted at 2011/10/29 15:45:48 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
356トラブル対応
| クルマ
2011年10月27日
CTEK バッテリーチャージャー
356 Speedster用の、6Vバッテリー(OPTIMA)充電用に、
CTEKバッテリーチャージャー
を購入して、充電してみました。
以前は、
GS製の充電器(SP1-24-1Z)
を、使用していましたが、満充電が判らず、感で行っていました。
今回、CTEK(UC800 6V)を購入し、様子を見る事としました。 国内を探しても無かったので、海外より購入。
「写真は、356を充電中」 充電完了まで、18H位かかりました。
「休眠中?のDUCATI 250 も、充電を行いました。」
今週末、始動性のチェックを行います。
※OPTIMAバッテリーは、4シーズン目です!
Posted at 2011/10/27 21:01:25 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2011年10月26日
356ホリデーの記事が!
先日行われた、356ホリデーの記事が、本日発売の、
「AUTOCAR JAPAN」
に、掲載されていました。
チョット宣伝しておきます。 ^_^
「3ページにわたり、掲載されています。」
私は、初日欠席の為、〇印の集合写真にチョコット!
「右上の集合写真を拡大」
H.M.Marcさん、良いところに止めましたね!
Posted at 2011/10/26 18:30:48 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
356
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?
03/29 11:27
バスタブ
[
山梨県
]
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
96
フォロー
173
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2011/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
356 ( 1,338 )
DUCATI ( 28 )
Z50M ( 17 )
MOTOCOMPO ( 9 )
その他 ( 302 )
356トラブル対応 ( 13 )
SR311 ( 3 )
インサイト ( 3 )
pao ( 31 )
ガレージライフ ( 599 )
PORSCHE ( 343 )
リトルホンダ P25 ( 33 )
356 レストア ( 12 )
356ジャッキ ( 2 )
車検整備2014 ( 10 )
定期メンテナンス ( 30 )
ヘッドライト ( 3 )
356のジャッキ検証 ( 1 )
車載工具の再考 ( 2 )
車検整備2016 ( 8 )
356バッジ ( 3 )
車検整備2018 ( 7 )
陸路ドイツを目指す ( 20 )
草刈り機の安全カバー修理 ( 3 )
車検整備2020 ( 9 )
ガレージ建設 ( 62 )
エアロミラーをレストア ( 4 )
車検整備 ( 7 )
リンク・クリップ
下取り額に驚きが
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒?
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124
免許取得後、初めての車
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation