• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

左側のウインカーが点滅しない

左側のウインカーが点滅しない 356Aスピードスターの左側のウインカーが点灯したままで、点滅していません。

今までの経験上、フロントウインカーの不灯の可能性が高いので確認すると、ビンゴでした。

フロントウインカーの接触不良でしたが、再発時には、ウインカーのベースを新品に交換します。





ウインカーのベース部は、レストア時に再メッキをして、使用しました。


電球の導通チェックをしたが、断線は無し。


ソケット部と電球の口金部を、清掃して取り付け。


無事に点滅する様になりました。


念の為、消耗パーツを発注時に、フロントウインカーAss'yを一式、注文しておき、再発時にはベース部のみを交換します。 
ブログ一覧 | 356 | クルマ
Posted at 2016/12/27 06:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

夏ドライブ
こしのさるさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年12月27日 9:08
おはようございます。 治って良かったですね。 電気系統の経年変化での接触不良は最終的には交換しかないですね。集会のしかし部品が出るのですか?
コメントへの返答
2016年12月27日 21:28
こんばんは
錆びていた物を再メッキしましたが、電球のソケット部の接触不良が、時々発生します。

オリジナルに拘らネければ、比較的パーツが購入出来ます。 ^_^

2016年12月27日 16:24
バイクのウィンカーで経験しましたよ。私の場合ワイヤーブラシで錆びを磨いただけですが、また再発しそうで(^o^;)
コメントへの返答
2016年12月27日 21:30
こんばんは

電球の口金、ソケット部の錆はありませんでした。
60年経っているので、再発時には、ソケット部は新品に交換する予定です。

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation