リアをジャッキアップして作業していたら、左側のアクスル・ブーツより、ミッションオイルが漏れ出していました。・・・気が付いた時には200cc以上。
フロント部をジャッキアップする前に、アクスル・ブーツのバンドの増し締めを実施しました。
※ジャッキアップによって、アクスル・シャフトが斜めに下がる事で、漏れ出しました。
↑ 無事に、離陸した様子。 ^_^
バンドを増し締めすると、矢印部(接合部)の隙間が大きくなり、漏れが止まりません。汗)
ベルトの向きを接合部側に変更してら、隙間が小さくなりました。
オイル漏れも無くなりました。
ミッションオイルの在庫が無かったので注文。
入荷次第、補充します。 ^_^
ジャッキで、アクスル・チューブを水平にして、修理しました。

1時間のロスでした。
夜、確認したら、まだ少し漏れがありました。
※接地すれば、問題無いレベルだと思います。
修理方法が思い浮かんだので、週末に対応します。 ^_^
フロント部も、ジャッキアップしました。
フロントタイヤが持ち上がったら、ウマを交います。

※四輪を浮上させる時は、緊張します。汗)
ガレージ前に軽トラを置いて、外部から見えない様に、目隠ししました。^_^
ついでに、バッテリーが上がらない様に、充電を行いました。

バッテリーは、ウォッシャータンク下にあるので、CTEKバッテリーチャージャーのコネクターと取り付けてあります。
ガレージが狭いので、外したタイヤは、軽トラに積んで、別の車庫で保管します。
今週末は、親戚の法事が入っているので、車検整備を行なえるかな?・・・・汗)
オイル漏れの修理後に、フロント・ドラムブレーキの分解清掃を予定しています。^_^
金曜日は帰宅後に、オイル漏れの修理かも。 ^_^
交通の便が悪い甲府盆地 ・・・地図上では、東京に近いのですが。汗)
リニアが開業すれば、東京まで20分弱、名古屋まで30分
「渋谷で6時」なら、夢で無くなります。 ^_^
※リニアの駅まで、10~15分です。^_^
ブログ一覧 |
車検整備2020 | クルマ
Posted at
2020/01/23 06:41:52