• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月18日

キャブレターの結露

キャブレターの結露 明野ドライブ時に、356の左側キャブレターの壁面に、水滴が溜まっていました。

特に、エンジン不調はありませんでした。

赤矢印部に水滴



赤⇒ : サーモスタット(バイメタル)

黄⇒ : ヒーターダクトからの温風

エンジンが始動直後は、キャブレターに温風を当てていますが、暖まるとサーモスタットが働き温風が止まります。


外気温は23℃くらいでしたが、湿度が高かった為??と思われます。
※たぶん、温風が出ていない状態で、発生した?と思われます。


再発時には、ヒーターバルブの動作を確認する予定でいます。


保育園に通っていた時に好きだった、ジャイアントロボ!
当時は、白黒テレビでした。

闘う姿が、ジャイアント馬場に似ていました。^_^
ブログ一覧 | 356 | クルマ
Posted at 2020/09/18 06:38:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

この記事へのコメント

2020年9月18日 19:30
キャブにヒーターなんてついてるんですね〜。911はありませんよ。
ナローは夜走って帰ってくるとガソリンの気化熱でキャブ表面には大量の結露水滴がつきますよ。
コメントへの返答
2020年9月18日 22:47
こんばんは
何時頃から付いたかは不明ですが、356A以降は付いていると思います。
たまに、夏場はサーモを切り離して全閉にしている車両も見かけます。

真冬は、温風が吹き出しています。^_^
2020年9月19日 11:15
まいどです~😄✋
ほほぅ、こうなってるとは、知りませんでしたわ😅
それにしても、サンゴローは、緻密に設計されてるんですね‼️
コメントへの返答
2020年9月20日 6:50
おはようございます。
寒さが厳しい、ドイツ車だからですかね?

室内の暖房は、エンジンの冷却熱を、モーターを使用せずに、エンジンの冷却ファンで送り込んでいます。
2020年9月20日 8:31
ナローはヒートエクスチェンジャーの暖かい空気をエアクリーナに送り込む様になってましたわ。忘れてました。(^_^;)
キャブの外から暖めるものではないですけど。
コメントへの返答
2020年9月20日 20:26
こんばんは
ナローは、空気自体を暖めているのですね。
オリジナルのエアークリーナーBoxが重要なのですね。^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation