• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

小型コンプレッサーの修理

小型コンプレッサーの修理 小型のコンプレッサーを貰ったので、修理してみました。

状況
モーターは回ります。 
オイルレベルゲージが欠品。
オイルを補充して試運転すると、エアーと一緒に大量のオイルを吹き出していました。

ドレンを開けると、水と一緒に大量のオイル(100cc以上)が出て来ました。汗)

※写真を撮り忘れました。

取説(Web)をみたら、空気穴の開いたオイルキャップを使用する事になっていたが、密閉キャップが付いたままでした。汗)

大量のオイルがエアータンクに溜まったのは、密閉キャップが原因???なら良いのですが!^_^

参考
納屋のコンプレッサーは、空気穴の開いたキャップが付いていました。



応急対応で、キャップに空気穴を開けました。


汎用品を探して、取り付け予定です。


汎用のオイルゲージを取り付け
オイルを補充して動作確認 → OK

6リットルのタンクは、30秒程度で満タンになります。

軽量(16kg)なので、出張タイヤ交換(親戚)で、使用出来そうです。 ^_^


ブログ一覧 | ガレージライフ | クルマ
Posted at 2020/09/23 06:38:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2020年9月23日 10:53
こんにちは

コンプレッサーのキャップに空気穴は知りませんでした。。
オイルゲージも汎用品が使えるのですね、、、流石です。

コメントへの返答
2020年9月23日 20:30
こんばんは

本体にも同様の記載があったので、調べてみました。
運搬時に漏れない様に、密閉キャップを付けてあるみたいです。

モ〇タロウさんは、重宝ですね。^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation