土曜日は「エンドウォール用のベースコネクター」を取り付ける為、図面を確認していると、親戚の方が応援に来ました。・・・感謝)置く位置が決まったら、穴開けして「アンカーボルト」を打ち込んで行きました。作業を一気に行った為、写真を撮り忘れました。ベースコネクターの配置図面重いシャッター用の柱を、表の車庫から移動しました。※リアのエンドウォール・パネルも移動。エンドウォールを1枚入れてみたが入りません。 汗)ここで、午前中の作業は終了です。 午後は、強い南風が吹いており、4mのパネルを一人で取り扱うのは危険な為、フロント側の「ベースコネクター」取り付ける事としました。コンクリートを削り落とさないと設置出来ません。コンクリート用の歯右側は、二期工事で打ったスロープ部が高く、2時間以上格闘しました。アンカーを打ち込む為に、ハンマードリルで穴あけ。左側は1時間程で完了!アーチアングルの浮きが気になりました。4枚のパネルが重なる部分で、穴が合っていません。Φ10mmのドリルを通しました。