• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月24日

オートアンテナの修理

オートアンテナの修理 プラドのオートアンテナが壊れて(昇降せずにモーターが回りっぱなし)、応急処置(昇降モーターのコネクターを抜く)していたが、部品が来たとの事で修理しました。


「新品のアンテナロッド」
樹脂製のベルトに、ギヤが切ってあります。

※アンテナAssyだと、10倍近い値段になるそうです。汗)


上部から引き抜くと、アンテナロッドのみで、「樹脂製のギヤ付きベルト?」は、内部に取り残されています。 汗)


プラドの左フロントを持ち上げて、重いタイヤを外してインナーカバーを取り外しして、アンテナAssyを摘出。汗)


内部の、千切れた「樹脂製のギヤ付きベルト」、「粉々になっていた物」を含めて取り出し。


破損したアンテナロッド ・・・根元から千切れていました。


分解した状態で、新品をセットしようとしたが、樹脂ベルトが上手く歯車にかみ合わず、入ってくれません。汗)
仮組して、アンテナ下降SWを押して貰らったら、キレイに入って行きました。 ^_^


無事に組付け完了! 動作OKでした。 汗)


ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2022/02/24 06:45:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

WCR
ふじっこパパさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2022年2月24日 12:04
プラドもあるんだ〜
コメントへの返答
2022年2月24日 20:18
私のじゃ無いですヨ。
2022年2月24日 22:46
今晩は。 樹脂製部品は経年で硬化して寿命が短いですね。 やはりお高い金属製が勝ちですね! 最近は無いですが・・・・
コメントへの返答
2022年2月25日 6:43
おはようございます。
アンテナですが、15年以上エンジンON-OFF時に昇降を繰り返していたので、「耐久性は良かった」のかな。?
ディーラーでは、Assy交換で4万円以上の修理費が発生すると言われたみたいです。今回は、部品代4000円弱で何とか復帰しました。^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation