• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月09日

ポルシェ356の路上復帰プロジェクト ③(右フロント)

ポルシェ356の路上復帰プロジェクト ③(右フロント) リアブレーキが終了したので、フロントもジャッキアップしました。

フロントブレーキは構造が複雑なので、注意しながら分解して行きます。





グリスキャップを外すと違和感が!・・・グリスも切れています。
ロック・ワッシャの取り付け位置が・・・・・。


356A(T1)までの、フロント・アクスルシャフトの組図
ロックワッシャーの取り付け位置を確認。


部品図でも確認
ダブルナットにサンドイッチされています。


後で写真を見返したら、スプリングの引っ掛け方も間違えていました。


分解完了!


清掃時に気が付いたが、シリンダー固定ボルト4本(1セット)が3mm長い! 滝汗)
上段:社外品のネジ


シリンダーで確認するとネジ深より長く、完全に締まりきらない! 滝汗)


ネジを3mmカットしました。汗)


上下ホイールシリンダー、ブレーキホースを新品に交換。
各パーツを、清掃して組付け。
※スプリングも正規の位置に取り付け。


正規の位置に、ロックワッシャーを取り付け。


ブログ一覧 | 356 | クルマ
Posted at 2025/02/09 09:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルシェ356の路上復帰プロジェク ...
バスタブさん

356の定期メンテナンス(フロン ...
バスタブさん

フロントブレーキメンテナンス
KAZUYAさん

自転車のリアブレーキ交換
KENJI-Fさん

車検前整備
だだ( ´∀`)さん

レバー周辺いじり
Kさん@DRさん

この記事へのコメント

2025年2月9日 13:22
フロントのシリンダーはえらく綺麗ですね。
あとはショックやブッシュ類はどうなんですかね。
ガソリンタンクの中の錆びも気になります。(-_-;)
長期不動車はいじり甲斐ありますね。
コメントへの返答
2025年2月9日 17:51
取り付けネジが、長いのには驚きました。取り付け時に気が付かなかったのかな?
ショックは30年前に、一式交換しています。笑)
ブッシュ類も、同時に変えています。・・・とりあえず、形はあります。^_^
燃料は満タンで、内部は確認できませんでした。
定期的にエンジンはかけていました。
明日、仮ナンバーが来るので、試走する予定です。

2025年2月10日 6:58
ショップレベル

フロントもドラムなんですね(この年代だと当たり前ですか)
コメントへの返答
2025年2月10日 8:03
356Bまで四輪ドラムブレーキ(フロントはシリンダー2コ)で、356Cから、一気に四輪ディスクブレーキに変更されました。

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation