• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

車検整備に突入⑦(最終回)

車検整備に突入⑦(最終回)日曜日の午後からは、エンジンルームの点検です。

356のアキレス腱でもある、ファンベルトの点検です。
以前に目視のみの点検で、小さな亀裂を見逃した事があるので、取り外して確認します。
※車検毎に交換すれば良いですが、勿体ないので、異常が無ければそのまま使います。


シムの増減で、テンション調整を行います。


目視確認後、ベルトを取り付け。  専用工具を使用


テンションは、冷間時に2cmほど引っ込む程度です。
※張りすぎると、ダイナモのベアリングを破損させます。


スパークプラグの焼け確認。
4本共に良好でした。^_^


横リンケージは、プラグの脱着作業が大変です。


ポイントの確認です。
デスビよりポイントを外しました。


ポイントの接点部に凹凸があります。


ポイントが2分割タイプなので、接点をベルトサンダーで研磨して、再使用します。
・・・貧乏人なので。 笑)


ポイントギャップを、0.4mm - 0.5mmに調整


ローターの電極部も、軽く磨きます。


デスビキャップの確認
※以前、小さな亀裂が入り、エンジン不調の原因になりました。


点火タイミングの確認 デスビを回して、BTDCを 5°に調整します。
若干ズレた為、調整。


暖気が終了後に、キャブレターの同調。

エンジンのセッティングが決まると、気持ち良いです。 ^_^

ホイールナットを、トルクレンチを使用して締め付け。  13kg・m


36mmのソケットレンチで、アクスルナットの締め付け具合を確認。


最後に、回り止めのコッターピンを入れて終了。


後日、知人の民間車検場で、テスターにかけて終了。 ^_^


新旧911R
昔、松田コレクションが所有していた911Rの爆音を聞いた時は、鳥肌が立ちました。^_^
Posted at 2016/03/17 06:33:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車載工具の再考 | クルマ
2016年02月08日 イイね!

車載する工具の再考

車載する工具の再考356が路上で故障した場合、最低でもタイヤ交換とスパークプラグの清掃くらいは作業が出来る様に、車載する工具を揃える事としました。
幸いにも25年間、JAFさんのお世話になる事はありませんでした。^_^

先日、車載ジャッキを選定したので、今回はソケットレンチセットを購入しました。

ガレージみたいに、SNAP-ON等のブランド品を買い揃えるお金が無いので、安価な工具を選定しました。

土曜日の午後は、北風が吹いてなかったので、ガレージ内の空気の入れ替えを実施。


今回、安価な3/8ソケットレンチセットと、ピックアップツールを購入。

送料込みで、3400円でした。

長さが3段階に変わりますが重い! 

※下段は25年間愛用しているSNAP-ON

上段:安価なソケットセット    下段:SNAP-ONのセット


車載している、安価なプラグ交換用の工具


ガレージでは、3/8 ソケットレンチセットは、SNAP-ONを使用

※愛用のショートはKTC

ガレージでは、1/2 ソケットレンチセットは、FACOMを使用


つづく
Posted at 2016/02/08 06:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載工具の再考 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation