356用のエアロミラーですが、海外に補修部品を手配しましたが、肝心のミラーが届きませんでした。汗)
仕方が無いので、現在取り付いているミラーを取り外して分解する事としました。
左:購入時に付いていたリプロ (30年以上前の物)
右:オリジナル?品(60年以上前の物)
※刻印 「☆☆★ MADE IN GERMANY」 位置が違います。
リプロのミラー部を分解
※ミーラーを割らない様に、細心の注意を払いました。汗)

※内部の汚れとコルクの劣化具合から、バスタブ号の保管の良さ?が判ります。^_^
オリジナルに付いていたミラーは、カケがあるのと、短手方向が狭く「 Retaining Ring 」から隙間が見えていたので、リプロのミラー(下段)を使う事としました。
「Retaining Ring」
左:オリジナル 中:リプロに取り付いていた物 右:今回購入した物
オリジナルは割れているので、真ん中のリングを使用しました。 ・・・ 購入品は細くて使いませんでした。(径も大きいです。汗))
「Aero Mirror Nut」
左:オリジナル 中:リプロに取り付いていた物 右:今回購入した物

※左 ・ 中 は、φ10mmだが、購入品はΦ9.5mm・・・ネジ部もメッキか厚くナットが入りません。
たぶん、3/8の丸棒から削ったのかな?(USA製?)
先日修理(板金)した「オリジナル・カバー」に、リプロのミラー部品を組み込んでいきます。
無事に組み込み(移植)完了! ^_^

ミラーを押し込んで、「Retaining Ring」をハメて、ミラーが飛び出さない様にします。
素人板金としては上出来です。^_^
アーム部分はレストアを検討中なので、リプロに仮付け。
こんな感じです。 ^_^
35年間、コンテナーに閉じ込められていた、ポルシェ550スパイダー
明日は、天候不良で延期されていた、「コンクリート打ち」を行う予定でいます。^_^
Posted at 2021/04/09 06:27:21 | |
トラックバック(0) |
エアロミラーをレストア | クルマ