友人が、刈払機2台を修理で持ち込みました。
手前:ゼノアTRZ235 ・・・ エンジンはかかるが刃が回らない。
※修理屋さんで、買い替えた方は安上がり!と言われたそうです。
シャフト接続部がガタガタ!
インシュレーターが破損(ボロボロ!)
ハウジングカバーに亀裂
シャフトが抜けかかった状態で使用したため、シャフトのスプライン先端が摩耗。
パット見、ハウジングカバー ・ インシュレーター ・ シャフトが破損
部品の廃版で、見つけても高価なため保留とします。
奥側:ゼノアTRZ230(エンジン始動せず)から修理します。
自宅のPCを高速化?
友人から聞いて、HDDからSSDへ!。
メインPC
メモリーを4→8GBへ
HDD(500MB)→SSD(1TB)へ
※ガチャポンでクローン作製出来ました。^_^

メチャクチャ早くなりました。^_^
ガレージのノートPC(低スペック)
※立ち上がりに、5分近くかかりました。汗)
HDD(500GB)→SSD(480GB) メモリーを4→8GBへ

※SSDの容量が少なくガチャポンが使えず、USB接続でクローン作製しました。
メインPC程ではないが、立ち上がりも早くなり、サクサク動作するようになりました。^_^
「黒ネコのタンゴ」 ・・・ 年長さんの時に、母親がレコードを買ってきました。
私より、1学年上です。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2025/07/28 07:13:55 | |
トラックバック(0) |
ガレージライフ | クルマ