• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

11年後に、夢が叶いましたが!・・・・・・汗)

11年後に、夢が叶いましたが!・・・・・・汗)前回、「新旧交代劇」のお話をUPしましたが、356A Speedsterを欲しいと思い、貯金を始めて11年目に、やっと夢が叶いました。^_^
しかし、購入前、購入後共に、そんな甘いものではありませんでした。笑)
「その間、SR311を購入 → 3年後に車検を切り、356貯金開始 → 2年後、SR311を売却 → 4年間、ひたすら356貯金 → 91年に356Bカブリオレを購入 → 2年後、ガレージ建設 → 1年後に356Bを売却して、Speedsterを購入」 → 22年目に突入します。^_^

納車翌日に試乗。
何か変! ブレーキを踏むと、右に45°曲がり、ペダルが3cm程前後する。 滝汗!

ブレーキの片効きは、ご覧の通りフロント右側のフルードが漏れていました。
早速OH実施で完治しましたが、ペダルの前後が解決していません。
繰り返す事3回、ブレーキのOHをしたが治らず。
ドラムの内径を測ったら、左リアが偏摩耗していました。
旋盤で修正をかけてもらい、完治までに半年以上かかりました。

エンジン不調(エンジンストール、高回転が不調)
ストールの原因はタンク内の錆で、フィルターの詰まりでした。
処置として、タンクを下ろし、砂利を入れて左右に振って錆落としを実施。笑) → レストア時に恒久対策としてタンクの裏側を割って、修理&コーティングを実施。

高回転不調は、原因が掴めず、2年近くかかりました。
原因は、デスビキャップに細いクラックがあり、リークして失火していました。
殆どの修理を自分で行った為(お金が無かった。^_^)苦労しました。 汗)

床に力を入れると、沈み込む!


原因は、床に穴が開いており、フロント側を張り替えを依頼しました。
雨が侵入する、Speedsterのウイークポイントです。 ・・・ ドア内部は、他の356と違い錆びません。


その後、97年にボディー&足回りのレストアに出すまで間、お金に余裕が出来ると、ひたすら海外からパーツを買い揃えました。
ネットが復旧前なので、FAXを使い、苦労しました。 汗)


多分、3~400万は買ったと思います。^_^  ・・・・ 怖くて計算出来ませんでした。 笑)


憧れていた、VDMのステアリングを購入。 ^_^


アメリカから到着したエンジン!
積み下ろしが大変なので、横浜港からユニックをチャターしたら、車の陸送の2倍以上かかりました。


手がかかる娘ほど、可愛いです。^_^


356 Speedsterが欲しいと言う「片思い」から、11年後にやっと実現しました。^_^
Posted at 2012/12/23 08:00:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 356 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation