• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

アーチガレージ建設(サイド・ドア取り付け完了!)

アーチガレージ建設(サイド・ドア取り付け完了!)先週に引き続き、サイド・サービスドア上部に取り付く、「キャノピーの逆勾配」から直して行きました。

英文の説明書には、アーチーをカットの際に、1/4~1/2インチの傾斜が必要との事なので、再加工しました。

午後からは、姉たちが応援に来てくれました。 ^_^



キャノピーを取り外して、カットラインを引きました。 ・・・ 隣のアーチも同様に!

10kg以上あるキャノピーの脱着は、一人では超大変でした。

サンダーで、「火の粉と騒音」との格闘! 汗) ・・・耳栓しました。


こんな感じでカット!して行きました。 



昼食後は、キャノピーにカットしたアーチを結合して行きました。 

勾配を水準器で見ながら仮付けに苦戦していると、姉たちが応援に来ました。 ^_^


裏側からキャノピーへの取り付け穴にあわせて、アーチに穴開けしますが、半数の穴にドリルが入りません。 滝汗)

取り付け穴の見えない表側から、穴を開けて行きました。・・・神業 滝汗)

Φ10mmの鉄鋼ドリルで苦戦していると、兄がインパクト用の「タケノコ」を持って来てくれました。
これが優れもので、超捗りました。 ^_^


勾配もOKで、キャノピーにカットしたアーチを結合出来ました。

※アーチパネルを2枚カット、穴開け作業!。 地味ですが、今までで一番苦戦しました。汗)

超重い「防弾扉(40から50Kg)」を、取り付けてみる事としました。
3人でも、運ぶのが大変でした。 (110cm x 200cm)

ドアノブや蝶番を付けて組立 


取り付けは3人でも厳しく、ジャッキを使って位置調整しました。


第二関門を、何とか突破出来ました。 ^_^
※補強パネル(カーブ)は、長いボルトを調達したら取り付けます。

構造壁をくり抜いて取り付けるので、超頑丈です。


今週末は、2回目のワクチン接種です。 滝汗)




Posted at 2021/10/13 06:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ建設 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 4567 89
10 1112 13141516
17 181920 212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation