リアブレーキが終了したので、続けてフロント側をジャッキアップさせました。
離陸させる時は緊張します。
右側のドラムから、分解清掃しました。
ダストカップを外してグリスを拭き取り。
私のは356A(T1)なので、プリAと同じダブルナットで固定しています。
ロックプレートが千切れかけていたので新調しました。
※ロックプレートが無いので、外歯ワッシャを代用したと聞いた事があります。
回っちゃうと思います。 滝汗)
ドラムを外しました。
フルード漏れは無いです。
下側のシリンダーは、ホーニングしました。 交換時期に来ています。
清掃&確認後に再組立て。
組立完了! 制動力の強いフロント側は、シリンダーを2コ使いです。
ベアリングにグリスをたっぷり塗り込んで、ドラムを組み付け。

国産のローラーベアリングに変更しています。
新しいロックプレートを組み込んで、アクスルナットを固定。
これで、タイヤが脱落しないはずです。^_^
郷土の数少ない有名人
Posted at 2022/03/04 06:45:21 | |
トラックバック(0) |
車検整備 | クルマ