• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

ポルシェ356 デスビのメンテナンス

ポルシェ356 デスビのメンテナンスポイント式のデスビも、定期的にメンテ(ポイント交換、注油 等)が必要となります。 
遠心ガバナー機構の356用デスビは新品は入手出来ず、オリジナルに拘る場合は60年以上前の物を探すしかありません。・・・たぶん。
リビルト品は安心できます?が、円安が進む中、高額出費となります。

※ebay等で中古品を探す場合は、OHを前提に購入する覚悟が必要です。
※最悪の場合、購入しても使い物にならない事もあります。・・・自己責任で購入するしかありません。汗)


予備を持っているので、予め整備しておいたデスビと入れ替えています。^_^


その前に、スパークプラグを清掃しておきます。
356の場合、開口部が小さいのと、エンジンか奥まっているので、難易度が高い作業となります。・・・356オーナー自身で作業される方は少ないと思います。

左バンク側は、超難易度が高い作業です。
私の356A(T1)は、横リンケージとフェールライン(IN)が邪魔になります。汗)

#4プラグです。

こちらは超難関の#3プラグ! 
全く見えないので、左手で手探りで行います。汗)




デスビのストック! 
VJ 4 BR 9  3基
VJR 4 BR 18 2基
※ビートル用の「VJ 4 BR 8、BR 19」は、入手して内部を調べたら、進角機構がポルシェ用とは違いました。


全て分解清掃して、進角を30度に調整してあります。


2ピース・タイプのポイントを取り外して接点を研磨。




ポイントをハメ込む所に、専用グリスを塗布
カム山にも塗布します。


ポイント取り付け後は、0.4mmにギャップ調整。


準備万端です。


昨日は早朝散歩していると、自宅裏の河川敷で、一輪の桜が咲いていました。^_^
Posted at 2022/03/22 08:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検整備 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 45
6 78 910 1112
13 1415 1617 1819
2021 22 23 24 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation