• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

ポルシェ356の電装系の修理 ②

ポルシェ356の電装系の修理 ②土曜日は早朝から、お隣りの畑(600坪)の草刈りに出かけました。

GW前に刈って以来なので、恐ろしい事になっていました。汗)


夕方涼しくなるのを待って、356Aカブリオレの修理を再開しました。

「今回の予定」
ヘッドライトのハイビーム表示が不灯。
ウインカーキャンセラーが動作しない。

「ヘッドライトのハイビーム表示が不灯」を確認 (青線)

#12フューズ - 表示灯ソケット間の導通確認。玉切れ確認 OK

タコメーターから引き抜き、ソケットを接地すると点灯します。
※手首の「草刈りアレルギー」治りません。 汗)

タコメーター側の問題と思われるので、後日確認します。


スピードメターの照明(下半分)が不灯を発見!
ケーブルが抜けていたので、長めのケーブルで接続しました。



続いて、ウインカーキャンセラー不良の確認をして行きます。


ステアリングを外して確認すると、ウインカーキャンセラーが付いていません。 ・・・ 取り付け用のネジ穴もありません。 汗)


※356A用のウインカーキャンセラー


手持ちの「キャンセラー」を貸し出して取り付けます。
ボール盤が使えないので緊張します。


M3の皿ネジで固定。


取り付け完了! 動作確認もOKです。



ハイビーム不灯と、パッシングライトについては、後日確認します。


7時から、草刈りを開始!


今回は、スズメバチの巣がありませんでした。^_^

酷暑の草刈りはキツイです。 汗)

拓郎さん、引退するみたいですね。
Posted at 2022/08/01 06:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 34 56
7 89 10111213
141516 1718 1920
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation