• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

356Aカブリオレの電装系修理(完了)

356Aカブリオレの電装系修理(完了)電装系の修理ですが、パッシングライトの隠しボタンを取り付けて、無事完了しました。汗)

部品交換すれば簡単な修理もありましたが、極力不良部品を修理して行きました。


電装系の修理のみ、纏めてみました。

「修理項目」
① CTEKバッテリーチャージャー充電出来ない。
② ジェネレーター警告灯がキーON時に「点滅又は消灯」
③ ウインカー表示灯が不灯。
④ ヘッドライトのハイビーム表示が不灯。
⑤ ウインカーキャンセラーが動作しない。
⑥ パッシングライトが不灯。


① CTEKバッテリーチャージャー充電出来ない。
原因:単純にフューズ(15A)切れ。 
処置:ヒューズ交換。 ・・・何らかの原因で、ショートさせた?と思われます。


② ジェネレーター警告灯がキーON時に「点滅又は消灯」
原因:玉切れ(LED不良)
処置:LED交換


③ ウインカー表示灯が不灯。
原因:ウインカーリレー不良
処置:リレーを修理



④ ヘッドライトのハイビーム表示が不灯。
原因:タコメーター側の不良(表示灯の仕切りズレ)
処置:未対応(メーター修理の際に、仕切りも直してもらう。)


⑤ ウインカーキャンセラーが動作しない。
原因:キャンセラーが付いていない。
処置:キャンセラーを取り付け。 (M3のタップを切って取り付け)




⑥ パッシングライトが不灯。
原因:リレーへの接続間違え&リレー接点不良
処置:配線を正規に戻し。 リレー接点の隙間調整。



パッシングスイッチを取り付け。
ホーンボタンが不安だった為、スイッチを外付けしました。

※オリジナルの配線は残してあるので、簡単にオリジナルに戻せます。

私のも、パッシングの隠しスイッチ付けてあります。

Posted at 2022/08/17 06:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 34 56
7 89 10111213
141516 1718 1920
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation