• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

空冷リアエンジンの修理

空冷リアエンジンの修理土日は、友人の草刈り機の修理&棚田の草刈りを手伝いました。 汗)

土曜日の早朝、「草刈り機のセルが回らない」と一報が入りました。 バッテリー(A端子規格)を入手して取り付けましたが、何か様子がおかしいです。


取りあえず持ち帰って、緊急修理。
お盆前に、切り株に乗り上げて以来、草刈りを行っていなかったそうです。


ローターには、ビニール紐が絡まっていました。


スロットル・レバーが固定出来ないのは、単純にネジの緩みでした。


こちらの畑は、背丈ほど伸びていました。
以前に刈った草が敷き詰められていて、この「草刈り機の能力を超えていた」ので、バトンタッチして私が刈って行きました。・・・負荷が大きく、エンジンが止まってしまいます。汗)


3時間の格闘で、刈上げました。 滝汗)
地肌(土)が出るまで、何度も刈り上げて粉砕

刈刃が空回り(スリップ)してしまうので、持ち帰って修理しました。

刈刃用のワイヤー(内作)を、切り詰めて調整。


刈刃の消耗が激しかった為、ひっくり返しました。
その他もろもろ整備。



日曜日も早朝から上段の畑に!
こちらは一回り狭いが、長い草は2.5mまで成長していました。


乗用草刈り機が見えない状態です。

エンストしたので一休み。
※偶然にも、隣りの田んぼの方が私と遠縁で、冷たいドリンクを差し入れしてくれました。感謝)

前後を繰り返して、刈り上げて行きました。


こちらも3時間の格闘で、何とか刈上げました。

地肌(土)が出るまで、何度も刈り上げて粉砕

ここまでキレイに刈草を蹴散らしておけば、次回の草刈り(30cm程度)は、楽勝のはずです。^_^

Posted at 2022/08/22 06:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 34 56
7 89 10111213
141516 1718 1920
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation