
先日、久々にバッテリーの充電を行いました。(予防)
現在、使用しているバッテリーは、OPTIMA 6V(RT-2.1L/6V)を使用しています。
以前使用していたバッテリーは、冷え込みの厳しい山梨では、朝一の始動では、充電器の補助が必要?でした。
しかし、2007/6より使用しているOPTIMAでは、数回のトライで始動出来ます。
OPTIMAを使用する際、不安点が2つありました。
①充電方法(OPTIMAでは、6vの充電器を販売していない。)
②固定方法(通常バッテリーより細長い。)
①充電方法は、以前から使用していた、GS SP1-24-1Z で問題ありませんでした。
②については、
356 Registry の資料を参考に、天板のみを作成(インチ→ミリ換算して作図)して解決しました。

バッテリマットを敷き、短絡防止の為、+ターミナルのカバー作成。
Speedsterは、バッテリを置く所の壁面に防音シートが無い為、100均で購入した、5mm厚の発砲シートで、カバー作成。

バッテリーカバー装着状態
Posted at 2011/01/24 22:08:28 | |
トラックバック(0) |
356 | クルマ