• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

356は素手でハンドルを握ります。 ^_^

356は素手でハンドルを握ります。 ^_^購入時には、「デリントン」のウッド・ステアリングホイールが装着されていましたが、VDMの純正ステアリングホイールに変更しました。 
アイボリーのステアリングホイールに憧れていたので、レストア時に購入して交換しました。

このステアリングホイールは見た目も好きですが、とても握り心地が良く気に入っています。^_^
また、大径(φ425mm)の操縦感覚も好きで、真冬以外は素手で握っています。
※40年くらい前のデパートに飾ってあった、「奇麗なお姉さんのマネキン人形」に触れた感触です。笑)

合成樹脂(プラスチック)で出来た、パオのステアリングホイールとも、握った感触(ひんやりとした感じ)が違います。 


親指を立てた状態で握ります。
親指の腹の当たる部分がフィットするのと、裏の滑り止めの感触も気に入っています。 ^_^



現在はホーンリングを外しています。

このステアリングホイールの材質は、「エボナイト」と言う、天然ゴムに硫黄を混ぜた樹脂で出来ています。


参考: 「Derrington Steering Wheel 装着時」 ・・・ 当時物です。
※φ400mm(16インチ)
※箱根のポルシェ博物にあった550スパイダーにも装着されていました。 ^_^
※356用なので、ウインカーキャンセラーも取り付きます。 ^_^


※356A時代のドレスアップは、フラットナルディ、VDM(フラットナルディに似た)、デリントンの
ウッドステアリング」が定番でした。

デリントンのステアリングホイールは、ふにゃふにゃで剛性感がありません。


参考: 「パオの、プラスチック製のステアリングホイール」



「予備の純正のVDMステアリングホイール」(ホーンリング付き)
※φ425mmです。
※メチャクチャ重く、デリントンの3倍近くあります。


塗装が剥がれた部分から、エボナイトの地肌が見えます。
※日に焼けた肌色をしています。


天候不順が続き、ガレージ内の湿度が70%まで上昇した為、除湿機を稼働させました。


Posted at 2014/08/29 06:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2014年08月27日 イイね!

20回目の「夏の思い出づくり」は、出来ませんでした!

20回目の「夏の思い出づくり」は、出来ませんでした!土曜日は早起きをして6時30分過ぎに、「スピードスターとの20回目の夏の思い出を作る」為、ハイジの村を目指して出発しました。

356は快調でしたが、10分程走り隣町の韮崎市に入ると、フロントスクリーンに雨粒です。 汗)
急遽Uターンして、帰還させる事としました。

僅か20分で、思い出づくりが終了しました。 笑)


これがスピードスターの性なので、仕方ありません。 ^_^
※雨粒が落ちてきました。 汗)


※Uターンしたのが結果オーライでした。 雨雲を避けて、スピードスターを濡らす事無く、無事に帰還出来ました。
※バスタブ号の内装は本革なので、雨に濡れると大変な事になります。 汗)



埃が付着している所に、雨粒が落ち汚れたので、奇麗に拭き取ってあげました。 ^_^
※自宅は、雨が降っていません。


スピードスターでは単独行動しか行わない理由は、この様に天候の変化によって、引き返したり、雨宿りしたりと、ご一緒される方に迷惑をかけるからです。汗)




気を取り直して、裏山を5km程歩いて、散歩して来ました。 ^_^

10分程歩くと、甲府盆地が一望出来ます。 ^_^


真夏でも涼しいですが、この時期は大スズメバチ&クロスズメバチ(地蜂)が要注意です。
間違えて、巣を踏んでしまうと大変な事になります。 汗)


散歩コースである自宅裏の工業団地には、大昔に原始人が住んでいたそうです。 ^_^
※自宅裏を掘れば、土器が出るかも知れません。 笑)

少し裏山を上ると物見塚古墳があります。

夏の思い出作りは出来ませんでしたが、20年間苦楽を共にして来た「想い出がいっぱい」あります。 ^_^


Posted at 2014/08/27 06:21:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

週末のバスタブ☆ベース

週末のバスタブ☆ベース6月より色々な事が重なり、356には殆ど乗れていません(10km程度の散歩を数回)でした。

久々に遠出がしたくなり、金曜日の夜10時過ぎに、356に乗り出す準備を行いました。

← 居間から眺めるガレージ ^_^

側道より20m以上奥まっていますが、夜間は目立つので、基本的にはシャッターは開けたままにはしません。
長時間の作業時には、ガレージ前に目隠しで、足車を置きます。



清里のソフトクリーム」のリベンジもしたいですが、お店の開店時間まで待っていると、気温が上昇して、私の体が持ちません。 汗)
取りあえず、自宅から30分で行ける「ハイジの村」を目指す事としました。

356の軽整備(バッテリーの充電、ETCのセット)を実施


夜間シャッターを開けると、この様に目立ちます。 汗)
※防犯対策を真剣に考えています。


TEC専用の12V小型バッテリー
 

OPTIMA 6V バッテリーも充電しました。


日曜日は、小田原の知人が立ち寄る予定なので、356談義が楽しみです。 ^_^


スローテンポの曲を聴きながら、356でドライブしたいですが、スピードスターにはラジオも付いていません。 ^_^

矢沢さんはあまり聞きませんが、この曲は大好きです。
大好きな356を弄っている間は、時間が止まります。 ^_^


中学生の時に流れたCMです。

Posted at 2014/08/25 06:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2014年08月22日 イイね!

2014 Porsche 356 Dana Point Concours

2014 Porsche 356 Dana Point Concours先月開催された、「2014 Porsche 356 Dana Point Concours」の様子が、「お世話になっているパーツショップ」より、メールを頂きましたが、アップするのを忘れていました。汗)

奇麗な写真があったので紹介します。



















Posted at 2014/08/22 06:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年08月21日 イイね!

The Pebble Beach Auctions

The Pebble Beach AuctionsGooding & Company の「The Pebble Beach Auctions」の結果も出ましたので、アップします。

老後に乗る予定のフェラーリ!
宝くじが当たっても買えません。 汗)
1961 Ferrari 250 SWB GT California Spider
$15.180.000


1958 BMW 507 $1.925.000


1967 Toyota 2000GT $1.155.000


1967 Mazda Cosmo 110 sport $264.000


1974 Porsche 911 Carrera 3.0 RS $1.001.000


1963 Porsche 356 Carrera 2 $517.000


スピードスターは、3台出品されていました。

1955 Porsche 356 Speedster $280.000


1955 Porsche 356 Speedster $390.500


1958 Porsche 356 Speedster $415.250


今回はゴタゴタが続き、宝くじが買えなかったので、次回は1等賞を当てて、軍資金を作ります。 ^_^


先日、畑の草取り時に、赤トンボが飛んでいました。
長く暑かった夏の終わりに、近づいています。 ^_^
Posted at 2014/08/21 06:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | ニュース

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 4 56 7 89
10 11 1213 1415 16
1718 19 20 21 2223
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation