• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

秋になると妄想する。(ホイール編)

秋になると妄想する。(ホイール編)秋になり、物思いにふける時間が長くなりました。
最近、変化の少ないバスタブ号のドレスアップを考えてみました。

356A(T1) Speedster
15インチのクロムメッッキホイールに、Michelin XZX 165 SR15を履いています。
ハーフ・トノカバーはキャンバス地で、色はTANです。


私の同じ、ルビーレッドの356A(T1) Speedster
ハーフ・トノカバーは黒色で、助手席側にもミラーが付きます。
※こちらも、15インチのクロムメッッキホイールです。


シグナルレッドの356(PreA) Speedster
シルバー塗装のホイール(16インチ)を履いています。

※落着いた雰囲気が好きです。^_^

シグナルレッドの356(PreA) Speedster
ボディーと同色のホイールに、ホワイトリボンタイヤの組み合わせ。(16インチ)


シグナルレッドの356(PreA) Speedster
16インチのホイール+ターボリング 
※15インチの356Aには、取り付きません。


そろそろ、レストア済のオリジナルホイールを使用しようかな! ^_^


Posted at 2015/09/08 06:37:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2015年09月07日 イイね!

356の給油&プチメンテナンス。

356の給油&プチメンテナンス。土曜日は久々に好天に恵まれた為、二週間ぶりに356Aスピードスターを稼動させました。^_^

シルバーウイークに遠出するので、給油&軽整備を行いました。

お盆の頃は暑くて早朝しか乗れませんでしたが、秋の気配が濃くなって来ました。^_^



給油から帰った後は、ホイールナットの緩み確認を行った後、空気圧もチェックしました。
前輪:1.8kgf/cm2  後輪:2.0kgf/cm2


エンジンOILを補充


ファンベルトのテンション確認
空冷ポルシェ共通のアキレス腱です。 ・・・・ 冷間時に20mm程引っ込みます。
※テンションが弱いと、発電不良や冷却不足になります。
※張り過ぎると、ダイナモのベアリングが破損します。


専用工具を使用して、プーリーの緩み確認


プーリーの締め付け工具
上段:車載のプーリーレンチ
下段:数年前に発売された、プリー固定工具 ・・・・ 優れ物です。


356オーナーの方は、ファンベルトプーリーの緩みを確認する癖を付けて下さいネ。
昔、長野のイベントの帰り道で、プーリーが外れ、行き倒れになった356と遭遇しました。^_^

エンジンも快調でアイドリングも安定していたので、プラグの焼け具合と点火タイミングは、遠出から帰ったら点検します。^_^


竹内まりや♡September
Posted at 2015/09/07 06:34:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2015年09月03日 イイね!

356スピードスターのレストア動画

356スピードスターのレストア動画以前に、ポルシェ・クラッシックでレストアされた、1956年製の356Aスピードスターを紹介しましたが、動画がUPされていたので紹介します。










イグニッションキーと、ダッシュパネルの「PORSCHEバッジ」は、現行品ですね。




Posted at 2015/09/03 06:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2015年09月02日 イイね!

先週末は、臨時休業でした。

先週末は、臨時休業でした。先週末の「バスタブ☆ベース」は、多忙につき、臨時休業しました。

昨日、「最新のポルシェ・コマーシャル」がアップされてので紹介します。^_^
「Porsche owners celebrate Porsche Club GB & the winning 919 Hybrid」の映像です。


荷物の搬入の為、ガレージのシャッターを開けた時の、ショットです。

5連休中に少し遠出をするので、今週末は、燃料補給とプチメンテナンスを行う予定です。^_^







天候不良が続き、湿度が高かったので、除湿機を稼動させています。^_^


昨日アップされた、最新のポルシェ・コマーシャルです。^_^
Posted at 2015/09/02 06:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2015年09月01日 イイね!

ドラムブレーキに魅せられて!

ドラムブレーキに魅せられて!大きな声では言えませんが、私はディスクブレーキのメンテナンスが出来ません。笑)

現在ガレージに生息している5台全てが、全輪ドラムブレーキの車両なんです。^_^
よって、ディスクブレーキに触る機会が一度もありませんでした。汗)


10数年間探し続けていた、ポルシェ356A用のリアのブレーキドラムが、アメリカから届きました。

「356A用のリアドラム」   356B用とは違い、冷却フィンがありません。(アルミ製です)



「1967年製 DUCATI 250 MK3 Diana」
購入時に、最終型のイエローデスモも検討しましたが、フロントのドラムブレーキに惹かれました。





「1966年製 リトルホンダP25」
スーパーカブに似ていますが、ふた回り以上小さくて華奢です。


エンジン一体のリアホイールに、内臓されています。



「1967年製 モンキーZ50M」 
5インチの小径タイヤです。(一般的なモンキーは8インチ) 




モンキーの奥には、モトコンポが折りたたんであります。 ・・・ こちらも、ドラムブレーキです。

Posted at 2015/09/01 06:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 345
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation