• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

クラッシック・ポルシェのドライビングスクール

クラッシック・ポルシェのドライビングスクールクラシック・ポルシェの、ドライビング・スクールの映像が、アップされました。
残念ながら、356は参加していませんが、多数の空冷ポルシェが参加しています。

ご覧下さ。






Posted at 2016/04/30 06:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | クルマ
2016年04月29日 イイね!

連休は動画鑑賞

連休は動画鑑賞Tour Auto 2016 の動画がアップされていました。
大型連休は渋滞になるので、自宅で鑑賞しようと思います。 ^_^






356の衝撃的シーン
Posted at 2016/04/29 07:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年04月27日 イイね!

バスタブ号の目撃情報

バスタブ号の目撃情報みんカラで356を検索すると、見覚えのあるルビーレッドのスピードスターの写真がアップされていました。

久々に、裏山以外を走ったら、複数の方に目撃されていました。 汗)


↑写真は借用しました。


日曜日に明野から帰る途中に、モトグッチとすれ違いましたが、とうやら、搭載していたカメラからの映像みたいです。


運転していると分かりませんが、「すれ違うと、こんな感じなんだ!」と思いました。


ドライブレコーダーが普及しているので、悪い事は出来ませんね。 汗)
Posted at 2016/04/27 06:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2016年04月26日 イイね!

早朝ドライブで、初恋の相手に遭遇

早朝ドライブで、初恋の相手に遭遇日曜日は早起きをして、356Aスピードスターを引っ張り出して、明野までドライブして来ました。

交差点で信号待ちしていると、後方から小さな音でクラクションが鳴り振り向くと、シルバーのダットサン・フェアレディー2000(SR311)が停車しています。
軽く頭を下げて、会釈しました。 ^_^

SR311は、小学生の時に憧れた初恋の車で、二十歳の時に購入して5年間所有していました。 ^_^

5km程後ろを走った後に、長野方面(国道20号)に左折したので手を振って別れました。 ・・・メガホンマフラーからの乾いた音が響き、懐かしかったです。^_^  (失礼なので写真は撮りませんでした)

追伸:
その時偶然にも、昨日修理した356Aクーペの方が、出勤途中に三菱ジープ・ロングで、その交差点に停車していたそうです。
夕方、「朝、交差点で気付いて手を振った??」と、電話が来ました。 ^_^
    



356は絶好調でしたが、オープンでの山道は肌寒く、ヒーターを全開にして走りました。


開園前の何時もの場所です


生憎の曇り空でした


ホットコーヒーを飲んで一休み







帰りは、中央道 → 中部横断道を利用して、ワープしました。

スピードスターは風の巻き込みが大きいので、高架の上の走行は大変です。汗)

帰宅後は、パオで運転免許証の更新に
マニュアルミッションのパオは、運転して楽しいです。^_^

リアエンジンのポルシェに乗る為に、パオでダブルクラッチの練習と、アイドリング状態でクラッチを繋ぐ練習をしました。^_^ ・・・ 25年以上昔の話です。
※小排気量で低トルクなので、アイドリング状態からの発進は、356より難しいです。

運転免許証の色は、金色のみだと思っていましたが、今回は青色でした。 笑)

夕方からは、芝生の中の草取りを2時間行い、週末が終わりました。 汗)


SR311は小学生の時に憧れた初恋の車でした。
Posted at 2016/04/26 06:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2016年04月25日 イイね!

356を早朝から修理 汗)

356を早朝から修理 汗)土曜日は、かねてから依頼されていた、知り合いの356Aクーペ(T1)のオイル交換を行いました。

「午後から用事があるので早めに来て下さい」と伝えたら、早朝の6:30に来られました。
到着と同時に、作業を開始。笑)



久々のオイル交換だので、ストレーナーも取り外して清掃しました。汗)

この356Aクーペは、34年前に河口湖博物館から購入した車両です。


356の大先輩で、25年の付き合いになります。


到着時に、アイドリングが高かったので、キャブレターの調整から実施

昨年、エンジン不調でデスビを修理した以降は、エンジンが調子良いそうです。^_^

この美しいフェンダーラインを25年前に見て、356Bから356Aに買い替える事を決意しました。 ^_^

356Aスピードスター(T1)と356Aクーペ(T1)は、1957年製の同級生で来年還暦を迎えます。

フェールポンプから、大量のガソリンが漏れているのを発見! ・・・ このまま帰宅するのは危険です! 滝汗)

「修理開始」

締め過ぎで、赤⇐の穴が小さくなって、ネジ山が出来ていたので、完全に締め付け出来ない状態でした。
φ6. 2mmのドリルで穴を大きくして、バリを取り除きました。 ・・・ 通常なら、これで直るはずですが、漏れが止まりません。 汗)

確認すると、紙製の薄いガスケットが入っていたので、ゴム製の予備に変えたら、漏れが止まりました。 ^_^

ストックしていた、ガスケットを取り付け。^_^

午後からは、畑に除草剤の散布予定でしたが、強風が吹いて来たので、急遽、トラクターに乗り込み、雑草の退治を行いました。 ^_^

何とか、日没までに終了。汗)


356はクーペもフォルムが美しく、見ていて飽きません。^_^

Posted at 2016/04/25 06:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 4 5 6 789
10 11 12 13 1415 16
17 1819 20 212223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation