• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

2017年の初ドライブ

2017年の初ドライブ甲府盆地は、寒さのピークを迎えました。

昨日は、気温が-7℃まで下がったが、風が吹いていなかったので、早朝より畑で「切り株の焼却」に行きました。 汗)

昨年末より週末は忙しく、1ヵ月ぶりに、356Aスピードスターで、軽くドライブして来ました。 


切り株を燃す為に、お隣の畑と工務店に、軽トラックに山積みの薪を貰ってから畑に。

HONDAの4WDは、畑の中でも、スタックしないで走れます。 ^_^


お昼頃になると、気温が5℃まで上昇したので、恐る恐るセルと回すと、6Vバッテリーの356は、弱々しく回り、エンジンが目覚めました。 ^_^






裏山は凍結の恐れがあったので、市街地を走って来ました。

貸し切り状態です。 ^_^

園芸用の手袋では、指先が痛くなります。 汗)

※356Aスピードスターのイグニッションキーは、他のポルシェとは違い、右側にあります。

アイドリングが若干低いが、気温が10℃くらいになると戻るので、ハンドスロットルで調整して、様子を見ます。


真冬に、「紅」色のバスタブ号に乗るには、気合が必要です。 ^_^
Posted at 2017/01/16 06:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2017年01月12日 イイね!

ポルシェ356のキーホルダー

ポルシェ356のキーホルダーポルシェ356が新車で発売当時に、キー・フォブ「ポーチ型のキーホルダー」が、付属(オプションかも?)していました。

10年程前に、キー・フォブを模した、安価な物が売り出された時に、「キー・フォブ」の存在を知り、バッタ品を購入しました。

↑ 現在使用している「キー・フォブ」は、バッタ品(3000円)のです。 ^_^



1956 356Aカレラに付属していたキー・フォブ

ロイター製のボディーなので、裏面に「ロイター」のマークが入っています。



先日eBayにて、60年前の美品の物(Key Fob)が、目が飛び出るような金額で、出品されていました。

※価格は、$4,500 (520,000円です。) 滝汗)

裏面には、「Reutter」のマークが入っています。




私のは、10年程前に買った、バッタ品(3000円)です。

※両面、ポルシェのマークです。



数年前に、オリジナルに近いデザインの物が、販売されました。

価格は、15,000円前後です。

裏面には、「Reutter」のマークが入っています。





最近は、当時物の356の部品の高騰で、悲鳴を上げています。 滝汗)
Posted at 2017/01/12 06:35:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2017年01月11日 イイね!

356のバッジ類をオリジナル化計画③

356のバッジ類をオリジナル化計画③年末、年始の為に到着が遅れていた、356用の、「PORSCHE」ロゴのバッジが、到着しました。
356A用なので、215mmです。

購入時から付いていた、リプロと思われるバッジ。
  (前後共に、同種類の物が付いています。
  ※薄い金メッキが、ペロッと剥げています。


現在付いている、リプロと思われる、「PORSCHE」ロゴのバッジ
ドット部が荒いです。


表面だけでも比較すると、違いが分かります。



今回到着した、オリジナルと記載されていた、「PORSCHE」ロゴのバッジ


ドット部が細かいです。


裏面には、(R)の刻印があります。


当面の目標は、「PORSCHE」ロゴのバッジをもう一つと、「Reutter」バッジを、気長に探す予定です。

フェンダーの「Speedster」バッジは、オリジナルの現物を見せてもらい、勉強する予定です。
Posted at 2017/01/11 06:37:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 356バッジ | クルマ
2017年01月10日 イイね!

世界平和の為に、汗を流す。

世界平和の為に、汗を流す。日曜日は早朝から、切り株を焼却する為に畑に行き、昼休みに356に乗ろうと、前日から準備をしていました。

しかし、お昼過ぎから、雪が降り始めました ・・・・ 。 汗)


積雪量は10cm弱でしたが、夜には雨に変わり、重い雪が凍っていました。 


ガレージに向かって、「小さな足跡」が!。


昨日は早朝から、側道の雪かきを実施。  
・・・ 圧雪されると日陰なので、半月は融けなくなります。 滝汗)

※130mの側道は、3軒しか無いので、基本的には市で、除雪には来てくれません。汗)

側道の雪かきが完了



2時間の格闘で、側道の雪かきが終了したので、引き続き、庭の雪かきを実施


今回は重い雪だったので、「除雪機の2号機」を使用




356に乗ろうと、前日から「OPTIMAの6Vバッテリー」の充電を行いましたが、翌週にお預けです。

※こまめにメンテナンスをしているので、「OPTIMA 6V バッテリーは、無交換で10年目を迎えました。
CTEKバッテリーチャージャーを使用する様になってからは、楽になりました。 ^_^


3時間、汗を流しました。 汗)

Posted at 2017/01/10 06:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2017年01月06日 イイね!

三が日は、356弄り

三が日は、356弄り昨年末は忙しく、356を弄る時間がありませんでした。

元日から、人目に付かないガレージ内で、前後のバンパー・デコが気になっていたので、取り外して手直ししていました。

フロントは、ベース・ガスケットの隙間が気になっていた。 
(以前に、切りすぎました。 ^_^)


フロントバンパーを取り外し


先端部のガスケットを交換


リアは購入時から、左側が割れていたので、アルミ・ロウ付けを試みたが失敗したので、そのまま組み付けました。 ・・・ 表面積が大きく、私のバーナーでは、融かし込めませんでした。
後日、デコ本体を交換予定です。



4日は早朝から、自宅裏側に山積みになっていた、庭木を切った枝と葉っぱの焼却と、庭の落ち葉を清掃しました。

軽トラに、庭の落ち葉を2袋積み込んで、今週末、畑の切り株の焼却時に使用します。

※10袋程掻き集めて、残りは、自宅裏で焼却しました。。 滝汗)

植木場の清掃後は、畑に行って、切り株を3本を引き抜いて来ました。 滝汗)

数年前から30本以上引き抜いて、焼却しています。 汗)

最終日は、夕方から、356の埃を拭き取って、休暇が終わりました。 汗)

Posted at 2017/01/06 06:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 356 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 5 67
89 10 11 121314
1516 17 18 192021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation