• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

356のバッジ類をオリジナル化計画 ④

356のバッジ類をオリジナル化計画 ④356用のオリジナルバッジですが、思っていたより早く低価格で集まりました。 ^_^

日曜日の午後、時間が出来たので、フロントの「PORSCHE」ロゴ・バッジを交換しました。

バッジを交換するには、フロントをジャッキアップして、下に潜って行います。

何故か、1600バッジが2個在ります。 笑)

激安のロイター・バッジ


全てに、(R)の刻印が入っています。


上段:リプロ・バッジ
下段:オリジナル・バッジ


※ドットの細かさが違います。

交換前


交換後


自己満足の世界です。 笑)

リアのバッジ交換は、マフラー交換時に実施予定です。 ^_^

Posted at 2017/03/30 06:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2017年03月28日 イイね!

356の定期メンテナンスに突入 ⑨

356の定期メンテナンスに突入 ⑨2月9日から初めた356の定期メンテナンスですが、気が付いたら2ヶ月が経とうとしています。 汗)

日曜日は生憎の雨だった為、ガレージ内で細かなチェック項目の確認と、ステアリング・ギヤBOXのオイル確認と、バッテリーターミナルの緩み確認を実施しました。



ステアリング・ギヤボックスのオイル確認

T1ボディーなので、VW製です。


10年目を迎える、OPTIMA 6V バッテリー
メンテナンス・フリーなので、定期点検時に、取り付け状態をチェックします。


細長い形状なので、斜めに置いて取り付けます。
※自作のプレートを使用します。

CTEKバッテリー・チャージャーのコネクターも接続しておきます。

プラスのターミナルが、ボディーに接触しない様に、二重に対策しています。


ボール紙製のカバーをバネで留めて、自作プレートを押さえて、バッテリーを固定しています。


重いタイヤを下ろさなくても、バッテリーを充電出来ます。

OPTIMA 6V バッテリーを長持ちさせるには、過放電させずに、低電流で頻繁に充電させる事です。 ^_^  ※過放電させると、一発でアウトです!

念の為、ホイールナットの緩み確認を実施。


最後に、埃を払って終了。


今週末、試運転後にキャブ調整を実施予定です。


昨日は、周囲の山々が雪化粧していました。
Posted at 2017/03/28 06:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 定期メンテナンス | クルマ
2017年03月27日 イイね!

50年の歴史に幕

50年の歴史に幕先週の金曜日に、「50年続いたモンキーの生産が8月に終了する」という、寂しいニュースが飛び込みました。

ホンダのHP上」では、多摩テックの遊具として1961年に誕生したZ100に、初代モンキーとの記述がありますが、1967に市販版モンキーとしてZ50Mが誕生して、そこから数えて50周年みたいです。


生産を終了する理由が、「新基準の排ガス規制にコストがかかり対応できない」との事です。
ポルシェの空冷モデルが終了する時も、同じ様な事を言っていましたよね。 

1961 HONDA  Z100 (多摩テックの遊具)
初代モンキー


1964 HONDA   CZ100(輸出モデル)


1967 HONDA  Z50M
市販版の初代モンキー   折りたたんで車に積めます。

※5インチの極太タイヤで、前後がリジッドサスペンションモデルは、このZ50Mまでです。

30周年 記念モデル   Z50Mと同じカラーリングで、シートも赤のチェック柄です。


50周年 記念モデル   最終モデルも、Z50Mのカラーリングを模して、シートも赤のチェック柄です。

タンクの形状が、Z50Mに似ています。 ^_^


「参考」
50年前のウイングマークのデザインはリアルでした。

モンキー Z50M  樹脂製のバッジで、現在は高価です。


リトルホンダP25



モンキーが復活する時は、電動バイクに生まれ変わってでしょうね。


「リトル・ホンダ」
ガレージ内には、リトルホンダP25、モンキーZ50M、モトコンポの3台が、生息しています。

昔のホンダは、チャレンジ精神に満ちていて好きでした。 ^_^
Posted at 2017/03/27 06:26:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z50M | クルマ
2017年03月24日 イイね!

週末は、ポルシェの長編ドキュメンタリーを鑑賞予定。

週末は、ポルシェの長編ドキュメンタリーを鑑賞予定。ポルシェの長編ドキュメンタリー動画
「Porsche: Decades of Disruption 」が、
アップされました。






1957 PORSCHE 356A Speedster


1955 PORSCHE 550 SPYDER



1965 PORSCHE 911



週末に、じっくりと観ようと思います。 ^_^

Posted at 2017/03/24 06:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE | クルマ
2017年03月23日 イイね!

ポルシェ・クラッシックのCM

ポルシェ・クラッシックのCMポルシェ・ジャパンの社長様が登場する、ポルシェ・クラッシックCMがアップされました。

昨年の10月28日(金)-30日(日)に京都で開催された、ポルシェ 356 ホリデー が、懐かしいです。 ^_^

撮影している事は、知りませんでした。



#57のプリAクーペの、助手席に乗っていました。 ^_^




「Porsche 356 Holiday meet-up in Kyoto」

Posted at 2017/03/23 06:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 6 7 89 1011
12 13 14 15 161718
1920 21 22 23 2425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation