• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

連休初日は、山に登る。

連休初日は、山に登る。子供の頃はGWになると、家族で「ワラビ」を採るため、所有している山に、おにぎりを持って登りました。

この山は、父親が独立時に貰い受けたもので、戦時中に空襲を避けて食料をつくるために、私の祖父が購入したと聞いた事があります。

← パオがパンクです!


今年も、山に登って来ました。
※この林道は40年以上前に、自衛隊が訓練の為に道を切り開きました。


林道は治山工事の準備がされていました。


20年くらい前から、ゲートが出来ていました。  ズーマーで出動。


20分以上かけて、林道を歩いて上ります。
林道が無い時は、1時間以上かけて沢を上りました。汗)


今年も、鉈とノコギリを持参して、雑木を伐採して来ました。 汗)




お隣の山は、40年以上前に植林しました。
当時は立派な山でしたが、その後手が入っておらず、物干し竿みたいに細いままです。



帰宅後は、ズーマーの後ろタイヤの交換です。




磨り減って、山がありませんでした。 汗)


踏んづけても「ビードが落ちなくて」、苦労しました。 汗)




苦労して交換したが向きが逆で、再度ホイールから外して付け直しました。 笑)  バルブも交換しました。



先週は元気だったパオがパンクです! 滝汗)


原因は、バルブ付け根が、千切れかけていました。 汗)
※タイヤがヒビヒビなので、修理は諦めました。


取りあえずは、スペアタイヤと交換です。


バスタブベースは、GWもフル稼働です。 滝汗)
Posted at 2018/04/30 06:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | その他
2018年04月29日 イイね!

ジジーの本

ジジーの本先日、AMG 63 カブリオレで遊びに来た知人から、「ジジーの本を立ち読みする様に」との、メールが入りました。

田舎のジジーに足を踏み入れかけています。汗)
356スピードスターには、農作業着かジャージで乗っており、ファッションには全く興味が無く縁遠い本ですが、知人のガレージが載っていたので、購入して帰りました。 ^_^




356、ナロー、スタンゲリーニ等が、収まっています。 ^_^
Posted at 2018/04/29 07:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2018年04月28日 イイね!

ポルシェ356で、陸路ドイツを目指す旅 4/27 現在

 ポルシェ356で、陸路ドイツを目指す旅 4/27 現在4/26日はFBの更新が無く心配していましたが、ハバロスクから920Kmまで走破して、チタの手前300kmの所まで来たそうです。^_^ ・・・ネットの繋がりが悪かったそうです。


シベリア森林火災」のニュースが流れ心配していましたが、走行には影響なかったとの事です。

「方々が壮大な規模で焼け後! 道中も何ヶ所かで炎が見えました。
大規模な野焼き?かと思った^_^。」とのご返答があり、安心しました。^_^

シベリアの森林火災


4/25 - 4/27 の移動距離は、920kmとの事です。


ロシアに上陸してから、陸路を1600km以上走破しました。


さらばシベリア鉄道 乃木坂46バージョン
Posted at 2018/04/28 07:10:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 陸路ドイツを目指す | クルマ
2018年04月27日 イイね!

ポルシェ356も、「わび・さび」の世界! 笑)

ポルシェ356も、「わび・さび」の世界! 笑)わび・さび(侘・寂)は、日本の美意識の1つだそうです。

知人が356Aカレラで遊びに来た時に、ダッシュボードの「細かなヒビの入ったノブ類」を見た時に、何とも言えない雰囲気を醸し出していました。
先日、くたびれた「4コセットのノブ」が、海外のオークションに出品されていました。

右端のノブが、何とも言えない雰囲気だったので、落札してみました。
ヒビの入り具合と言い、利休さんの愛した「樂茶碗」みたいです。 笑)


樂茶碗


ライト・スイッチ 交換前


ライト・スイッチ 交換後  一ヶ所のみ交換したので、不自然です。 ^_^


20年前に、レストア済みのステアリングホイールを購入しましたが、良く見ると細かなヒビが入って、良い風合いが出ています。^_^

さすがに、未レストアのステアリングホイールは、付ける気がしません。 ^_^


Posted at 2018/04/27 06:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2018年04月26日 イイね!

ポルシェ356で、陸路ドイツを目指す旅 4/25 現在

ポルシェ356で、陸路ドイツを目指す旅 4/25 現在4/21日に陸路「ドイツのシュツットガルト」を目指して出発した、1953年製のポルシェ356ですが、ロシアでの入国管理手続きも完了して、大陸横断の長旅に出発されました。 

日々更新されるFBを楽しみにしながら、完走される事を願っています。 ^_^
毎日チェックしていると、ロシアの地名に詳しくなりそうです。 ^_^


4/21に境港を出港して、韓国のDonghae Portに立ち寄った後、4/23日にロシアのウラジオストックに到着しました。


4/25日から、陸路シベリア横断の旅に出ました。
陸路の初日は、750km先の「ハバロスク」に、無事に到着したそうです。



知人から、「ポルシェ70周年を祝う式典」に参加するため、ドイツのポルシェ本社に行くと、連絡が入りました。 ^_^

私は、10年後の「80周年」の時には、シベリア鉄道に乗って、おにぎりを食べながら綺麗な景色を見て、ドイツを目指したくなりました。 ^_^

Posted at 2018/04/26 06:37:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 陸路ドイツを目指す | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 1011 12 1314
15 16 1718 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation