ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バスタブ]
356とのスローライフ
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バスタブのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年03月31日
テスターが届きました。
日曜日は、土砂降りの雨から雪に変わりましたが、幸いにも甲府盆地は積雪も無く、お昼過ぎには上がり晴れ間が出て来ました。 ^_^
エバさんが、356の点火タイミング調整時に使用していたテスターと同じ物が、eBayで見つかったので購入して、先週末に届きました。
(Actron Model CP7605 Dwell Tachometer Voltmeter)
早速、使用してみました。
点火タイミングの調整なら、検電テスターで十分ですが。 笑)
霙から、大粒の雪に変わりました。
表の車庫では、ズーマーのタイヤ交換を行っています。
同じ物を買っちゃいました。 ^_^
Posted at 2020/03/31 06:49:09 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2020年03月30日
ズーマーのタイヤ交換
隣接する東京方面への「不要不急の外出自粛要請」が出ていました。
国内外から、遊び道具が届いていたので、週末は退屈しないで済みました。^_^
日曜日は生憎の土砂降りでしたが、ズーマーのフロントタイヤ交換を実施。
オイル交換時に、タイヤの亀裂を偶然発見ました。汗)
ビード落とし
タイヤを外して行きます。
この方法(テコの原理)だと、すんなりと外れました。^_^
無事に分離出来ました。
L型のタイヤバルブも交換
勢い良く引っ張って、1つ壊してしまいました。 汗)
2個、買っておいて良かった。 ^_^
新しいタイヤを、ハメて行きます。
タイヤの向きに注意!
動画通りに、両膝でタイヤを押さえていたら、「尾てい骨」を傷めました。
・・・・・・・椅子から立ち上がる時に、激痛が走ります。 滝汗)
組み込み完了!
空気が入らなくて苦労しました。
ガレージ内の、小型コンプレッサーでは、空気が入りません(ビードが上がらない)でした。
アクスルナットを、規定トルクで締め付け。
(4.5kgf・m)
前後のタイヤが、同一銘柄となりました。 ^_^
今回、参考にさせていただいた動画
・・・参考になりまいた。
Posted at 2020/03/30 06:51:28 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2020年03月27日
サクラの開花はオアズケでした。
日曜日は、356の車検帰りに、サクラの開花状況を確認するために、河川敷公園まで道草しました。
残念ながら、蕾はかたく閉じていました。
今週末には、五分咲にはなりそうですが、傘マークが出ています。 ^_^
開花すると、対岸の桜が綺麗です。
小高い丘の桜は、ポツリ・ポツリと咲いてました。
暖かなり油温も180℃(華氏)まで上がる様になりました。
ガレージに、「356 No.1 キット」が転がっていて、3コになりました。
Posted at 2020/03/27 06:48:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
356
| クルマ
2020年03月26日
ミッレ ミリアが10月に延期
オリンピックが、1年延期となりました。 汗)
イタリアでは感染が拡大しており、多くの方がお亡くなりになられています。
5月に開催予定だったミッレ ミリアが、10月22日~25日 に延期になったそうです。
感染がおさまって、10月に開催れれる事を願っています。 ^_^
10月は、日本国内のラリーもあるので、既にエントリーされている方は悩ましいでしょうね。
詳しくは、 「
Octaneの記事
」を参照して下さい。
PORSCHE 356 SPEEDSTER drive at the Mille Miglia
Posted at 2020/03/26 06:36:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
その他
| ニュース
2020年03月25日
RUFのオフロードカー
最近ではジンガー・ポルシェに話題をさらわれているルーフですが、オフロード仕様のモデルを発表されたみたいです。
詳細は、「
こちら
」を参照して下さい。
これなら、「
シベリア大陸
」を横断出来そうです。 ^_^
さらばシベリア鉄道
Posted at 2020/03/25 06:47:59 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
PORSCHE
| ニュース
次のページ >>
プロフィール
「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?
03/29 11:27
バスタブ
[
山梨県
]
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
96
フォロー
173
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2020/3
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
356 ( 1,343 )
DUCATI ( 28 )
Z50M ( 17 )
MOTOCOMPO ( 9 )
その他 ( 304 )
356トラブル対応 ( 13 )
SR311 ( 3 )
インサイト ( 3 )
pao ( 31 )
ガレージライフ ( 605 )
*
PORSCHE ( 343 )
リトルホンダ P25 ( 33 )
356 レストア ( 12 )
356ジャッキ ( 2 )
車検整備2014 ( 10 )
定期メンテナンス ( 30 )
ヘッドライト ( 3 )
356のジャッキ検証 ( 1 )
車載工具の再考 ( 2 )
車検整備2016 ( 8 )
356バッジ ( 3 )
車検整備2018 ( 7 )
陸路ドイツを目指す ( 20 )
草刈り機の安全カバー修理 ( 3 )
車検整備2020 ( 9 )
ガレージ建設 ( 62 )
エアロミラーをレストア ( 4 )
車検整備 ( 7 )
リンク・クリップ
下取り額に驚きが
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒?
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124
免許取得後、初めての車
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation