ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バスタブ]
356とのスローライフ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バスタブのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年06月30日
軽トラ車庫の補強 ②
日曜日は、涼しいうちに所用を済ませた後、ガレージ周りの草刈り&芝刈りを行いました。
連日、猛暑の甲府盆地! 汗)
夕方涼しくなってから、鉄骨柱造りを再開しました。
溶け込みが悪かった為、昇圧器を購入して、115Vで溶接してみます。
友人から、新じゃがの差し入れ。^_^
アングル2個を、90mm幅で溶接しました。
3本作製して、錆止めを塗りました。
最近は、始動性が良く静かな、芝刈り機を使用しています。
シンデレラ・サマー
の季節が来ました。
Posted at 2022/06/30 06:44:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2022年06月27日
ミッレミリアのポルシェ
2022年6月15日~18日にかけて開催されました。
イタリア車とメルセデス300SLがメインですが、我がポルシェ軍団も登場シーンは少ないですが頑張っていました。 ^_^
550スパーダーは2台がエントリーしていましたが、登場シーンは少なかったです。
356スピードスターは他に、水色と黒色が居たと思います。
クーペは4台だったかな?
Posted at 2022/06/27 06:32:13 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
PORSCHE
| クルマ
2022年06月24日
軽トラ車庫の補強 ①
溶接機にワイヤーをセットして準備しました。
風通しの良い表の車庫に場所を移し、溶接作業しました。
75角パイプ(柱)に、先日作製した「柱脚」を溶接。
※電源が無い為、コードリールで引っ張って来ました。
溶接準備していると、「高速切断機」が到着しました。^_^
75角のパイプ(t2.3)を、規定長でカットしました。
5mm厚の隅肉溶接をしましたが、うまく溶け込んでくれません。
・・・見栄えは悪いですが、何とか溶接しました。汗)
※延長ケーブルを使用しているので、電圧が低下しているかもしれません。
厚板溶接時には、昇圧器が必要かも知れません。
取りあえず3本、柱脚の溶接を行いました。
Posted at 2022/06/24 06:52:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2022年06月23日
動態保存
日曜日は散歩のあと、裏庭の除草剤散布と溶接の続きを行う予定でした。
しかし、予想以上に「草刈りによるアレルギー」が酷く、手首、足首がはれ上がり熱を持っています。 散歩途中に足が重かったので引き返しました。 汗)
また、周辺で初めて「流行り病」の感染者が出たが、ギリギリ濃厚接触者にはならなかったみたい??ですが、この1週間は自粛していました。汗)
保健所は来ませんでした。
1ヶ月以上エンジンをかけていなかった「パオを始動」させて、自宅周辺を軽く走ってきました。
前回乗ったのが、GW最終日でした。 ^_^
ついでに、ポルシェ356Aスピードスターも始動させ、ドライブしました。
何時でも、乗り出せる様に整備しています。 ^_^
11時過ぎですが、暑かったです。 汗)
ZARDも良いですが! ^_^
Posted at 2022/06/23 06:54:32 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2022年06月22日
鶴瓶の家族に乾杯
6月20日(月)に放送された、「鶴瓶の家族に乾杯」が、バスタブ☆ベース近くで撮影され放送されました。
300m離れた所で撮影されていました。汗)
母親が、生前に「一番好きだった番組」なので、草葉の陰で驚いていると思います。^_^
番組で紹介された自動車整備工場は、ご近所で知り合いです。
パン屋さんも近くです。
ワイン工場は初めて知りましたが、自宅の近くでした。
TVでは紹介されていませんが、土偶のラヴィちゃんは、整備工場近くで出土されています。
鶴瓶さんと橋爪功さんが、出演されていました。
標高2位の北岳は、南アルプス市ですが知名度が低いです。
土偶のラヴィちゃん。
数年前に、土偶コンテストで3位にはいりました。
NHK + に登録すると、6月27日(月)の20:41まで観れるそうです。
「
こちらから
」観れます。
Posted at 2022/06/22 06:20:30 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| その他
次のページ >>
プロフィール
「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?
03/29 11:27
バスタブ
[
山梨県
]
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
96
フォロー
173
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/6
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
356 ( 1,341 )
DUCATI ( 28 )
Z50M ( 17 )
MOTOCOMPO ( 9 )
その他 ( 304 )
356トラブル対応 ( 13 )
SR311 ( 3 )
インサイト ( 3 )
pao ( 31 )
ガレージライフ ( 604 )
PORSCHE ( 343 )
リトルホンダ P25 ( 33 )
356 レストア ( 12 )
356ジャッキ ( 2 )
車検整備2014 ( 10 )
定期メンテナンス ( 30 )
ヘッドライト ( 3 )
356のジャッキ検証 ( 1 )
車載工具の再考 ( 2 )
車検整備2016 ( 8 )
356バッジ ( 3 )
車検整備2018 ( 7 )
陸路ドイツを目指す ( 20 )
草刈り機の安全カバー修理 ( 3 )
車検整備2020 ( 9 )
ガレージ建設 ( 62 )
エアロミラーをレストア ( 4 )
車検整備 ( 7 )
リンク・クリップ
下取り額に驚きが
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒?
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124
免許取得後、初めての車
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation