「歴史遺産 最後のレーザーディスクプレーヤー」という、解説動画が目に留まりました。
現在死語となったレーザーディスク(LD)は、VHS・ベーターVTRと同時期に活躍して、DVDに置き換わり任務を終えました。
20年前まで、光ディスクの仕事をしていたので、懐かしかったです。^_^
※LD、CD、DVDのマスタリングは、記録方式は違いますが、製法は基本同じでした。
懐かしい1インチVTRも!
マスタリング工程(磁気テープ→ガラス基板記録→ニッケル基盤)の設備&検査機のメンテナンスを行っていました。

※私のところでは、リピート時はニッケル基盤から複写(ファミリー)していました。
マニアックな話
スタンパーの検査は、記録された信号(凹凸)が逆になる為、逆回転で回しまして再生しました。
レーザーディスクはアナログ映像のため、画像検査は基本目視でした。汗)
音声は、アナログ/デジタルが収録されていました。
※CD、DVDはデジタルのため、ベリファイ検査(マスターとデータの比較)でした。
Posted at 2024/12/23 07:50:04 | |
トラックバック(0) |
その他 | 音楽/映画/テレビ