ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バスタブ]
356とのスローライフ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バスタブのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年01月31日
PAOで渡り初め
裏道ルートの「石畳区間」が完成!。
パオで渡り初めを行いました。^_^
石が無くなったので、再度友人の畑へ!
今回は苦戦しました。
「バカ」だらけになりました。
無事に完成! ^_^
Posted at 2025/01/31 07:53:39 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2025年01月29日
マーチ 718スピードスター
東京オートサロン2025にて、「筑波研究学園専門学校の自動車整備工学科」は、ポルシェ356スピードスターを模した?「マーチ 718スピードスター」を出展しました。
詳細は、「
こちら
」を参照してください。
356スピードスターと言うよりは、「Porsche 356 “No. 1” Roadster」に似ていると思いました。
クレストをよく見ると「MARCH」
見慣れたフロントエンジン
ハンドルはパオ用?
白の方が、356に近かったのに!
参 考
Porsche 356 “No. 1” Roadster
Posted at 2025/01/29 07:58:16 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
356
| クルマ
2025年01月27日
石畳みの庭を造る
ミッレミリアを観ていると、イタリアの道路や広場には、「奇麗な石畳」が敷き詰められています。
バスタブベースも石畳みを造ろうと、庭に転がっていた「石ころ」で、作業を始めました。(重いものは70kg)
石畳みを走る、ポルシェ356スピードスター
自然石を使った、こんな感じが良いな!
とりあえず、宅地区間(6m)に、穴を掘って「石ころ」を敷き詰めます。
石ころが足りない!
計算したら、バレーボール大のが260コ必要です。
「石ころ拾い。」
友人の畑から、貰って来ました。^_^
穴掘り再開
ローマは1日にしてならず。
今月中に出来るだけ作業して、来月は「ポルシェ屋」さんになります。
石が足りなくなったので、今朝は「石ころ拾い」です。!
3月から外構工事が始まる?ので、終了後はガレージ前も石畳みにするか検討中です。^_^
石畳のコーナーで、カウンターを当てて疾走しています。^_^
Posted at 2025/01/27 08:00:49 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2025年01月24日
クラッシックカー フェスティバル イン fumotto南アルプス
3月16日(日)に、fumotto南アルプス芝生広場周辺にて、「第1回 クラッシックカー フェスティバル イン fumotto南アルプス」が開催されます。
主催:fumotto南アルプス
協力:山梨旧車倶楽部
詳しくは、「
こちら
」を参照してください。^_^
案内状をいただいたので、参加予定でいます。^_^
※展示会場が狭いため、山梨県在住の方を山梨旧車倶楽部で選んだそうです。
「完熟農園」が1年で潰れたので、「fumotto」は成功させないと!
コストコの開業日が、4月11日に決定しました。^_^
fumotto 3月イベントスケジュール
イベント会場の「fumotto南アルプス」
左奥の大きな建物が、コストコです。
3月9日(日)は、「第1回フモットモーターフェスティバル」が開催されます。
スーパーカーが集結します。
お世話になっている「モグラハウス」さん主催です。
fumottoには、「北岳」の歌碑があります。
標高が日本第2位の北岳は、我が南アルプス市です。
甲府盆地は、日本で標高の高い山、ベスト10のうち7つに囲まれています。
Posted at 2025/01/24 07:48:54 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2025年01月22日
ファンジオの伝説のメルセデスF1マシン
2月1日に、RMサザビーズでークションが開催され、「1954年型メルセデス・ベンツ W196R ストロムリニエンワーゲン」が出品されます。
提示価格が、約72億円、5,000万ユーロ
詳細は、「
こちら
」を参照してください。
直列8気筒エンジン
排気量 2,496 cc
DOHC 2バルブ(デスモドロミック)
※左側の丸いのは、ドラムブレーキ?
Posted at 2025/01/22 07:51:09 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?
03/29 11:27
バスタブ
[
山梨県
]
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
96
フォロー
173
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
356 ( 1,344 )
DUCATI ( 28 )
Z50M ( 17 )
MOTOCOMPO ( 9 )
その他 ( 304 )
356トラブル対応 ( 13 )
SR311 ( 3 )
インサイト ( 3 )
pao ( 31 )
ガレージライフ ( 605 )
PORSCHE ( 343 )
リトルホンダ P25 ( 33 )
356 レストア ( 12 )
356ジャッキ ( 2 )
車検整備2014 ( 10 )
定期メンテナンス ( 30 )
ヘッドライト ( 3 )
356のジャッキ検証 ( 1 )
車載工具の再考 ( 2 )
車検整備2016 ( 8 )
356バッジ ( 3 )
車検整備2018 ( 7 )
陸路ドイツを目指す ( 20 )
草刈り機の安全カバー修理 ( 3 )
車検整備2020 ( 9 )
ガレージ建設 ( 62 )
エアロミラーをレストア ( 4 )
車検整備 ( 7 )
リンク・クリップ
下取り額に驚きが
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒?
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124
免許取得後、初めての車
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation