• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

ポルシェ356は、アシンメトリー!

ポルシェ356は、アシンメトリー!初期のポルシェ356は、1台1台の顔つきが微妙に違う気がします。

直線部分の少ないスピードスターを、同アングルで比較したら、「左右非対称」の車両が多かったです。
左右の盛り上がりや、ヘッドライトの微妙のズレが、顔つきの違いになっていると思われます。


上記写真は、雑誌の表紙を飾った、356Aカレラ スピードスター
※正面から見て、フロントフェンダーの盛り上がりが高いです。


バスタブ号(356A)
正面から見て、右側の盛り上がりが高く幅広、右側のヘッドライトが微妙に低いです。


356Aスピードスター
正面から見て、左側の盛り上がりが若干高い気がします。


356プリAスピードスター
正面から見て、右側が大きく盛り上がっています。


356Aスピードスター
正面から見て、右側の盛り上がりが高いです。


この左右の微妙な違いが、個性になっている気がします。^_^


Posted at 2025/03/31 07:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2025年03月28日 イイね!

久々に356でドライブ

久々に356でドライブ甲府盆地も春の陽気になりました。

356スピードスターも冬眠から目覚めました。
日曜日の午前中は黄砂の飛散も少なく、気持ち良くドライブ出来ました。^_^

最近は、裏口ルートでしか、出入りしなくなりました。









Posted at 2025/03/28 07:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2025年03月26日 イイね!

バスタブ農機

バスタブ農機農機具の整備も、終盤に突入しました。

友人の乗用草刈り機、エンジン噴霧器の整備&修理
姉の処のトラクターのオイル交換

冬タイヤを、一気に3台履き替えました。


軽トラに一週間乗らなかったら、バッテリー上がり。汗)


この草刈り機の整備は初めてです。
消耗部品が届くまえに、グリスアップを実施。


右フロント部のキングピンのグリスニップルが欠落
ニップルを取り付けて、グリスアップを実施


オイル交換(フィルター含)、グリスアップ、バッテリー充電の実施


背負式のエンジン噴霧器 の修理
近所のおじさんが、キャリーカート用に「改造した」物です。


とりあえず、エアークリーナーのスポンジを取り付けてエンジン始動出来る様にしました。
各部の液漏れを、増し締めして対応。


カートの固定部を対策します。


固定部が割れています。


ホチキスを打ち込んで補修


塩ビパイプでスペーサーを作成して補強
固定各部の補強を実施。


ラクターのオイル交換(フィルター含)実施


ランクル・プラド、ベゼル、足車のタイヤを履き替え。




黄砂が飛び交うシーズンに入りました。
Posted at 2025/03/26 07:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2025年03月24日 イイね!

ポルシェ356 キャブレターのリビルト

ポルシェ356 キャブレターのリビルト友人のバイク屋さんに放置してあった、ポルシェ356用キャブレター(SOLEX 32 PBIC)のリビルトを、再開する事となりました。

※356A(T1)60HPエンジン用のキャブレターです。



2セット(4基)をストック。


チョーク機構付き(2基)の方が、ボディーの状態が良かったので、使用する事としました。
※バタフライのシャフトがガタガタなので、修理が必要です。




シャフトのリペアキット(A) ノーマルφ8mmシャフト
ボディーにオーバーサイズの穴をあけて、スリーブを打ち込む仕様


シャフトのリペアキット(B) Φ8.5mmのシャフト


数年前にΦ8.5mmのシャフトを入手したので、リペアキット(B)で、ガタ修理予定です。
Posted at 2025/03/24 07:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2025年03月21日 イイね!

Barn Find

Barn Find納屋で埃を被っていた「HONDAこまめ」を、復活させました。

スパークプラグには火が飛んでいるが、全く目覚める気配が無かった為、キャブレターを分解清掃しました。


埃まみれの「こまめ」 サイドバルブ・エンジンです。


エンジンは、埃+OIL塗れ。
灯油と刷毛を使って清掃から。



キャブレターを摘出




メインジェットの詰まり


二ドルバルブ不良 (お尻の角が引っ込んだまま)


寸法の近い、ニードルバルブを購入


腐った燃料を捨てて組付け開始。


組み立て完了!


突然の悲報
保育園の時に、白黒テレビで観ました。
今でも横浜に行くと、この曲が脳裏に蘇えります。・・・ご冥福をお祈りします。
Posted at 2025/03/21 08:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 34 567 8
9 1011 1213 1415
16 17181920 2122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation