• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくま.のブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

飛鳥Ⅲで高知クルーズ③

クルーズも3日目、本来ならその夜は高知港に停泊し翌朝出港の予定でしたが、あいにく台風23号が接近しているとのことで繰り上げて夜の11時に出港ということになりました

夕食は船内の「フォーシーズンズ」というレストランで

いろいろあって選べないのでコースにしましたが

これまたタブレットの中しか

お品書きが分からないので

見た目でご判断下さい

さてここからはちょっと不満だった部分も書いておこうかと
なのでご不快な方は読み飛ばして下さい

飛鳥Ⅲでは前日のグリルレストランもここもウェイターなど給仕係はすべてフィリピン人の方々

別に外国人だからダメということではないのですが、食事中の気づかいとか所作はやはりちょっと違和感が

これは翌朝の朝食ですが、ご飯のおかわりをお願いしたら、なんとご飯茶碗を上から持ち親指が内側に入った状態で給仕されました
一気に食欲が消えたのは言うまでもありません(泣)

下は航海3日目の夕食
この日は何故かうまく予約が通った人気のフレンチレストラン「ノブレス」へ

2年熟成ポテトのモンブラン

フリュイ・ド・メール

若狭マハタのロティ

柑橘のグラニテ

和牛ヒレ肉のグリエ

トリュフは目の前で剃ってくれました

シャインマスカットとベルヴェーヌのジュレ

まぁこの「ノブレス」は評判通り、味も他とは段違いに美味しかったし、ウェイターはやはりフィリピン人の方々でしたが、中でも優秀な人たちが集められているのか所作もスマートでした

全般的に気になったのは、今となっては無い物ねだりかも知れませんが、日本人ならこの半分の陣容で仕事がこなせたのでは?

というほどボーッと立っているだけのスタッフや仲間同士でフィリピン語?で私語を交わしている人たちなど、まだまだクルーズ船のスタッフとしては足りていないと感じました

まぁ言ってみればまだまだ練習中のような感覚で、一泊10万円の旅行と思えば旅慣れた方からは不満が出そうなレベルでした


船は台風を避けて明石海峡大橋の下をくぐり
瀬戸内海を進み小豆島の沖合いまで

小豆島の大観音様の後ろ姿も見えました そこで180°ターンをして
(飛鳥Ⅲはサイドスラスターを使ってタグボートのお世話にならずターンができるそうです)

夕刻には再度明石海峡大橋へ
ピンク色にライトアップされてキレイでした

船上で写真を撮って頂いたりして
神戸に帰港
三泊四日の飛鳥Ⅲクルーズを終えました


〜 終 〜

Posted at 2025/10/17 15:55:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2025年10月15日 イイね!

飛鳥Ⅲで高知クルーズ②

神戸を出港した飛鳥Ⅲですが、やがて夜になって船内放送で案内が

なんと同じ郵船クルーズの飛鳥Ⅱがしばらく並走するシーンがありました
飛鳥Ⅱは南紀を回って愛知方面へ向かうとか
飛鳥Ⅱの乗客が手を振っている様子が見える距離でした


さて最初の夕食は船内のグリルレストランへ 見ばえの良い伊勢海老のグリル

あと数品頼みましたが何を食べたか忘れました(笑)
船内のレストランは6カ所ありますが、有料の2か所以外はアルコール類を頼まなければ何を食べても無料(乗船料金に含まれる)です

さらにレストランの予約システムが正常に機能していないとかで、1人あたり15000円のクーポンが発行されました

折からの台風23号がちょっと気になりましたが無事に高知に到着

高知新港のクルーズターミナルは倉庫のような建物でした

これは桂浜から高知新港に停泊中の飛鳥Ⅲを撮ったものです
予約してあったタクシーで

お天気は曇り空でしたが

さて定番の桂浜を観光

坂本龍馬の立像を拝見し

高知城を見学

お昼は定番のカツオのたたきが美味しいというこちらの「司」さんで

カツオのたたきを定食で頂きました
(運転しなくて良いのでビールも)

その後運転手さんの提案で少し離れた北川村のモネの庭へ

モネの承認のある庭園だそうで

ところどころに原画の構図と近いところが

お陰様で台風の直撃にはあいませんでしたが、ムーッとした蒸し暑さで10月も半ばだと言うのに園内ではミンミン蝉の大合唱!

早々に冷房の効いたタクシーに避難しました(笑)


〜続く〜





Posted at 2025/10/15 22:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2025年10月14日 イイね!

飛鳥Ⅲで高知クルーズ①

さて船旅というのは飛鳥Ⅲで神戸→高知→神戸の三泊四日のクルーズです

船は午前中に前の航海を終え着岸していましたが、船内の清掃と資材の積込みの後、我々の乗船は15時頃からです

で、いよいよ船内へ

船室内の様子

反対側から

小さな流しと下は冷蔵庫がありました
冷蔵庫内のお水、ジュース、ワインは無料でした

その上の棚にはカップ類

部屋の隅に小さなクローゼット
スーツケース類はここに置けます

トイレとバスは一緒でした(汗)
バスタブは意外と深い
実際には12階に手足を伸ばして入れる大浴場があったので、ここは使わず終いでした

若干狭いことを除けば、ビジネスホテル並みの室内で快適に過ごせました


船内は船首から船尾まで長い長い廊下
どうしても食べ過ぎで運動不足になりがちなので、ここをグルグル散歩してました(笑)

通路の壁面にはこれまでの寄港地を示すプレートが飾ってありました

九谷焼や美術品を展示するコーナーも

なんと船内に花屋さんまでありました

これはメインロビーに飾られた人間国宝室瀬和美氏の巨大な蒔絵

もちろん高級ブティックもあります

このスーツケース、なんと43万円!

飛鳥の模型も有りました

こちらは屋上のプール、大浴場といいどうやっているのか?
大量の真水が使われていましたよ
我々は入りませんでしたが、航海中は何人か泳いでいる方も

こちらは船内に6つあるレストランの1つのビュッフェ内

パン類もいろいろ有ります

ジュース、お茶類は無料でした

と、まずはここまでご紹介しました


〜続く〜
Posted at 2025/10/15 08:04:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2025年10月13日 イイね!

前泊

とある船旅の前泊で


こちらの「ラ・スイート神戸」ホテルに来ています

おしゃれなエントランス

築17年ですが重厚感のある室内


温泉ではありませんがお風呂も広い

ちょうどハロウィンの飾り付けが

ポートタワーの夜景もきれいでした♪
Posted at 2025/10/13 09:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2025年09月30日 イイね!

トワイライトエクスプレス瑞風③

さて、クルーズトレインの旅も最終日

昨夜は米子駅に一晩停車してくれたので熟睡することができました

車内で「菊乃井」の和食を頂き
東浜駅で下車、地引き網体験をする予定でしたが、この日はあいにくの雨

替わりのプランの「砂の美術館」へ

下車した東浜駅前には何と瑞風ペイントの車両が?
聞けば地元の瑞風ファンの方の自作だそうで、JR西日本とは直接関係はないとか😅

さらには駅前の郵便ポストも瑞風カラー 東浜地域一帯で瑞風を応援している「熱」が伝わって来ました



砂の美術館は鳥取砂丘の砂を使って国内外の作家が風雨にさらされない屋内で作品を展示しているところで、圧倒されるスケールで見ごたえがありました

その後戻って東浜駅近くの「アルマーレ」さんで昼食


出発の際にはスタッフほか地元の皆さんのお見送り

車内に戻って美人のバーテンダーさんにカクテル🍸️をつくって頂いたり

余部鉄橋の絶景を眺めたり

一旦車外に降りて瑞風との撮影タイムがあったりとかしながら
京都駅に到着

去りゆく瑞風スタッフと別れを惜しんだり

お別れ記念撮影をしたりして
二泊三日の列車旅が終わりました





Posted at 2025/09/30 11:36:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「このサイズで造らせたらVW http://cvw.jp/b/789910/48325257/
何シテル?   03/22 08:44
しろくまです 40代以降はドイツ車ばかりを乗り継いできましたが、今回はレクサスRX450h+で国産車に戻ってきました レクサスに乗ると「高級」という概念の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12 13 14 15 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ組み換え195/60→205/60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:07:46
不明 ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:28:06
RX入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:23:03

愛車一覧

レクサス RX PHEV しろくま1号 (レクサス RX PHEV)
メルセデスベンツGLCクーペからの移行です MB→レクサスはめずらしい? 30年ぶりの ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
シートの高さ、ボディーの大きさなど今の希望にピッタリ! 1リッター3気筒エンジンで非力か ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
前車GLC購入後に気になっていたGLCクーペ。 今回はあえての箱替えで2018年式を購 ...
フォルクスワーゲン ポロ しろくま2号 (フォルクスワーゲン ポロ)
2月にオーダー、3月10日に一旦納車されたもののトラブル発生で実際に我が家に届いたのは4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation