• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくま.のブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

GWも終わったので

リタイア組の私は年中がGW
何も混雑していろいろ高くなるGWに出かける必要もありません

このところバッテリーの心配ばかりして、走らせることを忘れていたと思い直し出かけることにしました

到着したホテルは長浜の琵琶湖湖畔にそびえるグランドメルキュール琵琶湖さん

先日BSの再放送?で雛形あきこさんご夫妻が番組で紹介されていましたので、行ってみようかと(笑)
オールインクルーシブで2人で28千円とびっくりするほど格安😅


一階エントランス奥のラウンジではフリードリンクのサービス

生ビールやワインもありますが、さすがにつまみはかきやま類
我々も3時の到着で、さっそくいただきました(笑)

ホテルからはヨットハーバーも見えてリゾート気分も上がります

庭のつつじ越しに琵琶湖が広がります

部屋はごく普通のこんな感じ
特段の高級感もありませんが、まずまずの広さと清潔感もあります

さすがにリブランド前は長浜ロイヤルホテルと称して当地一流のホテルだった趣があります

部屋からは長浜城も見えました

夕・朝食のPhotoはありませんが、お値段設定から当然のバイキングスタイルで、種類・味ともまずまずでした

個人的には夕食くらいはバイキングじゃないほうが落ち着きますね

あとこのホテルの良いところは大浴場が温泉ということ
大きな風呂と大宴会場を備えた古き良き昭和のホテルといった感じでした

部屋から若狭湾の方向に沈む夕日がキレイでした

さて翌日はブルーメの丘でネモフィラでも見ようかと出発したのですが、あいにくのお天気

園地の駐車場まで行きましたが雨もひどくなりそうなのでパス

相方が「嵐」の最終公演のチケットが当たりますようにと大野神社に参拝し

大津の「LAGOたねや」へ

お天気が良ければ琵琶湖の湖面もきれいでしょうね

お隣には大津プリンスホテルがそびえ立ちます


店内は雨でもそこそこの入店

店内で近江牛おこわとカステラをいただきました

おこわは手のひらに乗る程度の大きさでしたが1430円とプレミアム価格

そうそう高いと言えば、帰りにちょっとガソリンが心配で立ち寄ったSAのスタンド

高いのは分かっていたので10Lだけ(笑) 
しかし214円/Lとは強気!

電気で走った分もあり燃費計算は?ですが、往復500km超えの久しぶりのロングドライブになりました






Posted at 2025/05/10 14:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2025年04月13日 イイね!

花のお江戸へ

さて東京に着いたもののクラス会の開始までには時間があったので

日本橋高島屋で黄金展を見て

資生堂パーラーで安定のオムライスを昼食に頂き
ホテルにチェックイン、荷物を置いて

今回の主目的、卒業後50年目のクラス会に向かいました

会場は都内の居酒屋
北は北海道北見、南は鹿児島鹿屋からの参加です
まずは物故者への黙祷から始まって

それぞれ経年劣化は隠しようも無いものの、会えば昔の思い出が湧いてきます

お店の許可を得て校歌斉唱もエールも

でも一番多い話題は、やはり健康問題(笑)
高齢者らしく午後9時過ぎには散会となりました

翌日はせっかくの東京なので、ちょっと観光して帰ることにして

いつもお付き合いしているセレブご夫妻からお薦めされた


豊洲 千客万来へ

こちらの「うに虎」さんの


うに丼が美味しいという事で
クルマじゃないので、昼から🍺も頂きました(笑)
私のはちょっとお安い5800円の一杯
相方はさらにお高い6800円の「奏」なる一杯
インバウンド価格かも知れませんが、さすがに美味しかった♪

その後腹ごなしに



同じ豊洲で開催されていたラムセス大王展を見て


ちょっと戻っていつもTV中継で見る千鳥ヶ淵の散り始めた桜を見てから
東京を離れました

まあクラス会にかこつけて、(お上りさんとしては)久しぶりの東京で遊んでしまいました(笑)






Posted at 2025/04/13 19:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2025年04月11日 イイね!

久々の万平ホテル

今日は花のお江戸で卒業50年目の明◯◯学のクラス会
今夕はお互い劣化したクラスメートに会うことになるのですが、その前に相方が新装なったこちらのホテルに泊まってみたいと所望するので一泊前乗りして

と、その前にこれまた相方がTVで紹介されていた蕎麦とお団子の「しげの屋」へ行ってみたいとリクエスト
タクシー飛ばして

長野と群馬の県境に位置する昔ながらの茶店といった風情です

店内も素朴な感じ お茶などはセルフサービスでした


展望スペースにも長野と群馬の県境が

レトロな感じの店内ですが、オーダーはQRコードを読み込むスタイルでいたって現代的

黒ゴマとクルミのお団子を頂きましたが、出来立てで美味しかった

大根おろしの乗った「みぞれ蕎麦」
私の好みとはちょっと違って麺は柔らかめでした
でも、峠でちょっと寒かったので暖かい蕎麦は美味でした

驚いたのが男子トイレの小便器
絶景を見ながら大自然に向かって発射するのですが、使用後はやかんを傾けて水を流します

この手のトイレ、たまに見かけますが皆さんは「落ち着かない派」or「爽快感最高!派」?

で、ホテルに戻って

部屋はこんな感じ


このお風呂は温泉です
今回はこの温泉が目当てです(笑)

トイレと洗面台の間にはスリットガラスくらいほしい感じ

カフェテラスもあいにくの雨

頼んだ名物アップルパイとコーヒー
なんだか以前よりアップルパイが小さくなったような?
それにコーヒーのおかわりは自由だったのに、新装なってからは別料金(1000円)頂きますって!
もちろんご遠慮致しました(笑)

夕食は温泉に浸かった後なのでルームサービスを頂きました
まぁお味は中の上という感じで(笑)

お土産もののショップも喫茶コーナーの横に移動してきていました

フロントの雰囲気は昔のままの重厚な佇まい

さて、新幹線もそろそろ大宮に着きますので
まずはここまで



Posted at 2025/04/11 11:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2025年03月01日 イイね!

五山望のランチと京都御所拝観

以前から「五山望」の鉄板焼を相方が食べたいと言っていたのと、京都御所の一般拝観がたまたまこの時期だったので、バビューンと京都まで

と言っても今回は大雪で高速の通行止めも懸念されたので北陸新幹線で

敦賀駅での乗り換えはちょっと面倒ですが、まぁ10分もあればOKでした

サンダーバードで一路京都へ
道中湖西線の山側ではまだまだしっかり雪に覆われていました

京都駅にはもうひな飾りがありましたよ

で京都駅上の15Fのお店に到着

料理人さんの向こうに京都タワーが見えます

@90グラムの少量ですが、高齢者ですから(笑)

鉄板焼とあれば昼間でしたが、取りあえず🍺
このグラスビール1杯1400円と
いいお値段でした😵

有名店なので美味しいのは当たり前
ただ料理人のナイフさばきや調理の流れが、私の地元のお店と違ってさすが京都というか優雅でした


で、泊まりはいつもの東急ハーヴェスト京都鷹峯、今回は駅↔ホテルのシャトルバスで


翌日はまず最近TV番組で紹介され

人気の地蔵院へ

さすがの人気でこの後観光バス客の団体が来て受付は大行列

お次は特別一般拝観の期間にあたる
京都御所へ

壮大な建築で圧倒されます



時代絵巻に出てきそう

蹴鞠の庭

観覧者の休憩所では職員の方から施設の説明が

記念のお土産として限定品のお酒を手に入れました

広い御所を歩いて疲れたので近くのこちらで一服

身体が甘いものを欲しがっていました(笑)

しかしなんでも観光地価格で高かった

もう少しあとの桜の頃になると見どころもたくさんの京都でしょうけれど
過剰なインバウンドでどこも混雑、ゆっくり観光など出来ないのでしょうね



Posted at 2025/03/02 21:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2024年11月08日 イイね!

角館〜盛岡の旅

もう10日ほど前の話ですが、秋の紅葉🍁を求めて新幹線+バスで角館〜盛岡方面へ旅してきました

北陸の田舎からですから朝に東京駅発の旅は前泊が必要です

まずは北陸新幹線で東京へ
お遊びの旅は昼間から🍺です(笑)

泊まりは翌日の出発に備えて東京駅の中のこのホテル


角館では武家屋敷を見学
地元金沢にも武家屋敷は有りますが、角館の武家屋敷は接面する道路が広いのが印象的
その後

田沢湖の「たつこ像」を訪問

ツアー一泊目のお泊りは盛岡つなぎ温泉「四季亭」

翌日は美人の若女将のお見送り

そして盛岡街歩き 
まずは岩手銀行赤レンガ館

盛岡城址公園の紅葉🍁
今回はこれが一番きれいでした


報恩寺の五百羅漢をみて

この日の泊まりは湯川温泉「山人」さん

部屋はこんな感じ

大浴場は無くて風呂は各部屋に温泉が引かれていました

こちらは撮影だけした露天風呂


夕食には地酒の飲み比べセットをオーダーして(飲み過ぎました😖)

いつもの先輩ご夫妻と



食事はこんな感じの創作料理のコースでした

最終日は中尊寺金色堂を訪問

境内の紅葉を期待していたのですが、今年は気温が高い日が続いたおかげか訪れた日はこんな感じで、まだまだこれからという感じでした😥

帰りは一ノ関駅から新幹線で大宮乗り換えで4時間ちょっとで帰れました。
やはりクルマと違って新幹線は速い。

この楽ちん旅行を覚えたら、クルマでの長距離ドライブはますます少なくなりそうです(汗)




Posted at 2024/11/08 13:22:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「このサイズで造らせたらVW http://cvw.jp/b/789910/48325257/
何シテル?   03/22 08:44
しろくまです 40代以降はドイツ車ばかりを乗り継いできましたが、今回はレクサスRX450h+で国産車に戻ってきました レクサスに乗ると「高級」という概念の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ組み換え195/60→205/60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:07:46
不明 ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:28:06
RX入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:23:03

愛車一覧

レクサス RX PHEV しろくま1号 (レクサス RX PHEV)
メルセデスベンツGLCクーペからの移行です MB→レクサスはめずらしい? 30年ぶりの ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
シートの高さ、ボディーの大きさなど今の希望にピッタリ! 1リッター3気筒エンジンで非力か ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
前車GLC購入後に気になっていたGLCクーペ。 今回はあえての箱替えで2018年式を購 ...
フォルクスワーゲン ポロ しろくま2号 (フォルクスワーゲン ポロ)
2月にオーダー、3月10日に一旦納車されたもののトラブル発生で実際に我が家に届いたのは4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation