• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくま.のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

GO-TOはまだですが

北陸三県では連日コロナ感染者もゼロ
自粛疲れからか最近は街の中の人出も戻ってきました

このチャンスを生かして というわけで冬の北陸の味覚の王様「越前カニ」を頂きに隣県の芦原温泉のこちらの旅館まで、先輩ご夫妻と四人で行ってきました。


こちらの旅館は芦原温泉でも歴史のある旅館で、あの石原裕次郎さんも宿泊したそうですが、3年前の5月に残念ながら火災で焼失して、今年の7月に再建、再オープンしたそうです。



わずか17室ですが、各室に半露天の温泉がありました。




夕食はお待ちかねの「蟹」のフルコース♪



茹でと焼き蟹をそれぞれ頂き堪能したひと時でした。

また変異種の「オミクロン」が出たとか
気がかりなことですが、早くコロナが終息して気にせずに旅ができるようになると良いですね。

Posted at 2021/11/29 19:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2021年10月30日 イイね!

軽井沢といえば


軽井沢へ来たなら、紅葉の雲場池を見なければと相方


多くの観光客がいて「蜜」でした。。
(写真では人がいないところを写しました)
駐車場も30分ほどの滞在でしたが1台1000円 それでも満車でした


そしてこれまた定番の「万平ホテル」でフレンチトーストを頂き


気が付けば これまた定番のアウトレットへ
新聞でこのお店が日本撤退になってしまうとか・・・
閉店セールをやってました(わりと気に入っていたんだけどねぇ)


で、自分用に1点だけ この季節用にと買い求め 
先にクルマに戻っていると


相方が「安かったから・・・」と
恐ろしいロゴの紙袋を持って帰ってきました(汗)

コロナで妙なストレスが溜まっていると とんでもないことになりますね(汗)
Posted at 2021/10/30 14:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2021年10月30日 イイね!

コロナの合い間に

コロナ第5波もようやく収まり、季節も旅にちょうど良い「秋」
となれば車庫で休眠中のGLCクーペを駆り出し出かけたくもなります


ということで片道340kmほどの軽井沢を目指しました

東京圏の方から見れば、新幹線で1時間ほどのリゾート地ですが
我々には公共交通機関を回避してクルマで4時間半ほどの行程になりました

遠出も久しぶりだったのでクルコンにお任せののんびりドライブでしたが
ちょっと疲れましたね(汗)


着いたのはこちら、碓氷峠が近いルグランホテル&リゾートさん


HPにあったこのリゾート感一杯の写真につられて予約してしまいました


駐車場もすっかり秋の風情


お隣にはこんなオシャレなクルマも停まっていました


山あいの一帯に2階建てのホテル棟があります
先ほどの展望の良い場所は、ちょっと離れた山のうえのテラスでした

Posted at 2021/10/30 13:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2018年09月12日 イイね!

アウトバーンとBMW Welt

アウトバーンとBMW Welt 8月のことになりましたが、ドイツへ旅行に出かけましたので、
メモ代わりにアウトバーンとBMWのショールームの光景をアップします。


アウトバーンでは当方はチャーターしたバスなのでそれなりのスピードですが、
追い越し車線をこういうクルマがビュンビュンと飛ばしていきます。






我が家のGLCもいましたよ♪


さて、こちらの建物に到着しました。
あいにく当日は博物館のほうは休館日で、ショールームのみあいていました。


玄関前にあったのはこちら M-Performanceのパーツがテンコ盛りでした。


館内にはこのようなショップや


スイーツを取りそろえたカフェも併設されています。




一部こうした歴史的?なクルマも展示されていました。




こちらはこの時点では日本未発売のX4。












BMWの傘下なのでロールスも展示されています。








このアングルは爬虫類のような迫力がありますね。









パシャパシャ気の向くままにシャッターを押したので詳細な説明が無いことはお許しください。

さて帰りにミュンヘンの街角で見かけたこのクルマ。

日本では見ない日はないほど売れていますが、ドイツの道では見かけたのはこの1台だけでした。
そういう意味ではレクサスもほとんど見なかったですね。
日本車ではマツダ、日産(エクストレイルなど)が多いのかなぁ。

でもBMW、メルセデス、アウディ、VWが圧倒的に多かったですね(当たり前ですけど)

Posted at 2018/09/12 11:05:04 | コメント(2) | 旅行・ドライブ | 日記
2017年05月15日 イイね!

アイサイトVer.3とGLC

アイサイトVer.3とGLCGWを避けて中国地方の世界遺産をまわる旅行に出かけてきました。


まずは旧式の特急サンダーバードで大阪を目指します。
新大阪で「のぞみ」で西に向かうと出発から4時間でもう広島駅に到着です。

ホテルに荷物を預けてそのままこちらへ



ちょうど修学旅行の季節なのか学生さんが多かったですね。


そうそう宮島の参道にあった土産物店でアツアツの揚げもみじ饅頭を頂きましたが、
これがなかなか美味しくて次々と売れてましたよ。


そこから高速船で一気に平和公園まで戻ります。


原爆ドームの近くに最近できた「折り鶴タワー」にも寄りました。


見下ろすと旧広島球場が見えました。(狭かったと言われていましたが、ホントに狭い!)


と案内してくれたスタッフの尾根遺産。終了間際だったので解説は独り占め状態でした♪
しかしこの「折り鶴タワー」、帰りのタクシーの運転手さんも言っていましたが、
入場料が@1700円とべらぼうに高い!
飲み物やサービスが付くわけでもないのに上がって降りただけで
2人で3400円にはビックリ!!
この1/3くらいの値段なら入ってみる価値もあるかも。。


広島と言えばもちろん「お好み焼」、ホテルの近くのお店で頂きましたよ♪

ちらっと寄ったスーパーでも

この状態で、お好み焼きのソースだけでコーナーがひとつ成立しています(笑)

翌日は



こちらの「石見銀山」に寄り


そうそう石見銀山では、この「電動アシスト自転車」@700円がマストアイテムですね。
なにしろ坑道の入り口までが歩いたら50分ほどかかります。しかもダラダラ登り(汗)




そしてこちらの「さぎの湯荘」さんに泊まり、翌日は


定番の「足立美術館」をみて帰ってきました。


帰り道の「蒜山高原SA」で飲んだ、この牛乳がこれまた最高でした♪

と、ここまで書いてタイトルの「アイサイトVer.3とGLC」に全く触れていないことに気づきました(笑)

実は広島→島根(安来)→岡山の区間はレンタカー(レヴォーグ)を借りたのですが、市街地、高速などいろいろな状況でアイサイトVer.3を試すことができました。
結論から言うと、GLCに標準装備されているレーダーセフティーPと同等かそれ以上だと思いました。
それ以上という部分はGLCにはない前車発進お知らせ機能があるのですね。長い信号待ちでついうっかりってことはあるかと思いますが、このお知らせ機能は便利ですね。

それ以外は似たような制御をするのですが、レヴォーグのほうがカーブでの車線維持でステアリング介入の程度が強めです。それとGLCのスピード制御は「100km/h」なら鬼のように100km/hを守ろうとしますが、レヴォーグでは概ね99km~101kmの間で変動しているのが、メーカーの差が見えたようで面白いところでした。

今回は試乗レポートというよりオッサンの旅記事がメインになってしまいました(笑)
Posted at 2017/05/15 11:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ

プロフィール

「このサイズで造らせたらVW http://cvw.jp/b/789910/48325257/
何シテル?   03/22 08:44
しろくまです 40代以降はドイツ車ばかりを乗り継いできましたが、今回はレクサスRX450h+で国産車に戻ってきました レクサスに乗ると「高級」という概念の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ組み換え195/60→205/60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:07:46
不明 ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:28:06
RX入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:23:03

愛車一覧

レクサス RX PHEV しろくま1号 (レクサス RX PHEV)
メルセデスベンツGLCクーペからの移行です MB→レクサスはめずらしい? 30年ぶりの ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
シートの高さ、ボディーの大きさなど今の希望にピッタリ! 1リッター3気筒エンジンで非力か ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
前車GLC購入後に気になっていたGLCクーペ。 今回はあえての箱替えで2018年式を購 ...
フォルクスワーゲン ポロ しろくま2号 (フォルクスワーゲン ポロ)
2月にオーダー、3月10日に一旦納車されたもののトラブル発生で実際に我が家に届いたのは4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation