• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくま.のブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

五山望のランチと京都御所拝観

以前から「五山望」の鉄板焼を相方が食べたいと言っていたのと、京都御所の一般拝観がたまたまこの時期だったので、バビューンと京都まで

と言っても今回は大雪で高速の通行止めも懸念されたので北陸新幹線で

敦賀駅での乗り換えはちょっと面倒ですが、まぁ10分もあればOKでした

サンダーバードで一路京都へ
道中湖西線の山側ではまだまだしっかり雪に覆われていました

京都駅にはもうひな飾りがありましたよ

で京都駅上の15Fのお店に到着

料理人さんの向こうに京都タワーが見えます

@90グラムの少量ですが、高齢者ですから(笑)

鉄板焼とあれば昼間でしたが、取りあえず🍺
このグラスビール1杯1400円と
いいお値段でした😵

有名店なので美味しいのは当たり前
ただ料理人のナイフさばきや調理の流れが、私の地元のお店と違ってさすが京都というか優雅でした


で、泊まりはいつもの東急ハーヴェスト京都鷹峯、今回は駅↔ホテルのシャトルバスで


翌日はまず最近TV番組で紹介され

人気の地蔵院へ

さすがの人気でこの後観光バス客の団体が来て受付は大行列

お次は特別一般拝観の期間にあたる
京都御所へ

壮大な建築で圧倒されます



時代絵巻に出てきそう

蹴鞠の庭

観覧者の休憩所では職員の方から施設の説明が

記念のお土産として限定品のお酒を手に入れました

広い御所を歩いて疲れたので近くのこちらで一服

身体が甘いものを欲しがっていました(笑)

しかしなんでも観光地価格で高かった

もう少しあとの桜の頃になると見どころもたくさんの京都でしょうけれど
過剰なインバウンドでどこも混雑、ゆっくり観光など出来ないのでしょうね



Posted at 2025/03/02 21:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2025年02月27日 イイね!

ミシュラン3つ星店にて

昨夜はいつもの先輩ご夫妻との食事会
現地集合でこちらの「料理 小松」さんへ


手慣れた包丁使いで料理が次々と出来上がります

2月なので、ということで店主の後ろには鬼と豆まきの飾り付け

料理のスタート

加賀レンコン&生クチコのせ

白魚の和え物

海老芋

ヒラメ、サヨリのお刺身を土佐醤油とちり酢で

お刺身が来たところで合わせるお酒はお隣福井県の「九頭龍」

蕪の煮物

鱈白子すり流し

次のお酒は島根県の「出雲富士」、これが旨かった

お刺身2品目はヤリイカとバイ貝

あん肝とこのわた

食事は蛤の雑炊

締めの甘味は粟ぜんざい

どれもさすがはという味付け
地元でここよりお値段の高い料理店も入ったことがありますが、
ここはとても上品な味で至福のひとときを過ごすことができました
(@渋沢さん3人でした)




Posted at 2025/02/27 15:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ系 | グルメ/料理
2025年02月20日 イイね!

おいおい 何やってくれる!?

今日は雪❄️のなかいつもの理容室へ

その帰りにちょっとメガネのフレームが歪んでいたのが気になっていたので、1年ほど前に別のメガネを一つ買ったことのある近くのメガネショップへ
(私は中2の頃からのメガネ派です)  

転勤のあるチェーン店なので、以前の店員さん👩は当然居るはずもなく、若いおにいさん店員が出てきてツルの付け根あたりを色々調整していると
「あっ!」っと一言

見ると無残にも私のお気に入りのメガネが破壊されていました😵

まぁ5年ほど使っているヤツなのでいろいろ調整とかしているうちに金属疲労を起こしていたのでしょう

このメガネはこの店で買ったものではなく、今日はちょっと調整だけのつもりで立ち寄ったのに・・・


「ちょっとお待ち下さい」と言ったきり奥で店員2人がヒソヒソ話
どうも本部?へ対処方法を確認している様子です

30分以上待たされてちょっとイライラした私はどうしたでしょう?

①「どうしてくれるんだ!」と大声を上げて恫喝した
②何らかの「補償」の提案があるまで待った
③呆れて帰った




Posted at 2025/02/20 22:13:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々つれづれ | 日記
2025年01月18日 イイね!

久しぶりの晴れ☀️の日に

冬の北陸にしては珍しく青空が見えた今日
ガレージで惰眠を貪るRX君を起こして、隣県のガラス美術館まで
(立山連峰がきれいでした)

あっHUDのスピード値が写ってしまってますが、違反してませんので(笑)

館内は大きな吹き抜けが特徴の美術館です

エミール・ガレ様、120年前に亡くなったフランスのガラス工芸家
自分も詳しくはありませんが、「お宝鑑定番組」によく出てくる独特のフォルムを持った作品はなんとなく分かります(笑)




展示作品の撮影は不可ではなかったので何点かパチリ

隣のデパ地下で「鱒の寿し」を買って、それが今日の晩ご飯になりました😅


Posted at 2025/01/18 22:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

サザンオールスターズ



昨日はサザンオールスターズのコンサートツアー金沢公演の2日目
昨年12月の抽選エントリーに珍しく当たって相方と行ってきました

サザンが来るなら当地にもドーム会場が欲しいものですが、残念ながらあるのは「産業展示館」なる多目的ホールのみ
収容人数も7千人程度です
でも桑田さんたちの「能登を支援する」という熱い気持ちから当地からのツアースタートとなったようです

押しかけたファン層を見ていると私達と大差ないほぼ高齢者orプレ高齢者(笑)

まあ桑田さんも68歳だからファン層もそんな感じですね

今の入場システムはスマホに届いたQRコードを受付で提示して座席が指定されるというもの

で、自分のを発券してもらったらなんと「1列目!」
それを見た後ろの青年から「神!」なる感嘆の声が聞こえました(笑)

座ってみると1列目のさらに中央
桑田さんまで10m、原由子さんまで15mの距離でした
こんなに近くで(まるでDVDでもみている感じで)感激でした

演奏中、桑田さんからも手を振ってもらいましたが、それは私にではなく2人ほど隣にいた常連らしき女性👩に対してでしょう

と、ここまでは楽しかったお話ですが、実は大変困ったことが・・・

公演中桑田さんからも「トイレ休憩は皆さん大丈夫ですか〜?」と優しい声掛けがあったのですが、開始前の時間も合わせて3時間近くトイレに行けなかったこと😰

一番前列なので後ろの状況は分かりませんが、逆に席を立てない状況
ようやくアンコールも終わって会場内のトイレを目指したのですが、そこはいち早く閉鎖
「会場の外に仮設トイレがあります」とのこと
その仮設を目指すとロープが張ってあり使えなくなっていました😱

幸い会場は緑地公園内にあり、公園のトイレは使えましたので事なきを得ましたが、福井や富山ナンバーなどのクルマも多く、皆さんこれから長距離の帰路につく前にトイレも済ませたかっただろうにと他人事ながら心配でした

公演は良かったのですが、イベント業者の不親切にはガッカリでしたよ


Posted at 2025/01/13 11:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々つれづれ | 日記

プロフィール

「このサイズで造らせたらVW http://cvw.jp/b/789910/48325257/
何シテル?   03/22 08:44
しろくまです ドイツ車の乗り味や道具としての完成度にひかれて、40代以降はドイツ車ばかりを乗り継いできました。 今回はレクサスRX450h+で国産車に戻...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:28:06
RX入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:23:03
メカニカルキーでのドア解錠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 10:53:21

愛車一覧

レクサス RX PHEV しろくま1号 (レクサス RX PHEV)
メルセデスベンツGLCクーペからの移行です MB→レクサスはめずらしい? 30年ぶりの ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
シートの高さ、ボディーの大きさなど今の希望にピッタリ! 1リッター3気筒エンジンで非力か ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
前車GLC購入後に気になっていたGLCクーペ。 今回はあえての箱替えで2018年式を購 ...
フォルクスワーゲン ポロ しろくま2号 (フォルクスワーゲン ポロ)
2月にオーダー、3月10日に一旦納車されたもののトラブル発生で実際に我が家に届いたのは4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation