• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月15日

NR-A、最初の500km。

レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / ロードスター NR-A(MT_1.5) (2019年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 NR-Aはステアリングの反応に遅れが殆ど無い点。下位のグレードに行くにしたがってステアリングを切ってから遅れて曲がっていく度合いが増えていきますが、NR-Aはそれが最小です。
4代目のデザインは、先代たちと違ってなぜかイタリアかぶれになってしまったので、ミラノの街に切り込めるようなクイックな味付けの方が似合っている気がします。
最近のグイグイ曲がるスポーツカーに慣れている人でもNR-Aならあんまり不満は無いと思います。
また、他のグレードは直進安定性に難があるグレードがあるけど、NR-Aはその辺はあんまり心配いりません。
ソフトトップが開く速度は世界一でしょう(笑)
そして身に纏う気楽さと軽さ、そしてオープンの空気。
比較対象が無い1台と言えるでしょう。
不満な点 比較的速めのカーブを走行中、操舵角一定、アクセル一定としても、ステアリングフィールが一瞬抜ける感じがすること。色々条件を変えて試しているけど、何かが悪さしている感じがします。
アクセルの初期レスポンスが絶望的に悪いです(グレード共通)。シフトダウン時にアクセルを気持ちよく合わせることが出来ないというか、最初の開度20%位は全く反応しない時さえあります。なんでこんなセッティングにしているのか理解できません。
電スロなんだから、もっと味付けにはこだわるべきでしょう。もうこれならレヴコントロール機能を付けてくれ!とも感じるくらいダルいです。
シートは相変わらずプア…昔からそうだけど、走りにこだわるマツダがなんでこんなしょぼいシートを使っているのか全く理解できません。腰を壊したことがある自分には、長距離はちょっと怖いかも…。
それと、こんな伝統を真似しなくていいと思うのだか、センターコンソールは相変わらず熱くなりすぎです。
総評 (まだ500kmしか走っていないので、後々に印象が変わる可能性があります)

全グレードを試乗して「乗り味の良さ」という軸からNR-Aを選択しました(余談ですがNDはグレードごとの乗り味に差がかなりあって驚きました)。
特に足回りはこれを標準装着とするべきと思う位です。
それに…もしかしたら色々不満を感じるかな?と考えていましたが、予想よりもずっと不満は少なかったです。
そしてその不安要素は色々弄りたくなる楽しみに転換しつつあります(笑)

身に纏う気楽さと軽さは世界唯一のもの。

それに★3つの評価ですが、つるしのロードスターはこんなもんでいいと思います。あとはオーナーの想いが★を引き上げていくでしょう。

項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
エクステリアは自分が好きだった英国製ライトウェイトスポーツカーの雰囲気を諦めても悔いが無いほど、本当に細部にデザインが宿っています。
一方、内装のデザインは良いと思いますが、使い勝手が今一かも。特に物置としてのダッシュボードは欲しかったです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
遅いという人がいるけど、ロードスターに求めるもの、ロードスターがオファー出来るものを間違って理解している気がします(あと、エンジンを回せていないと思う)。
また、遅いとも思えません。
流れに乗れないようなことは全くありませんし、きちんと走らせれば首都高や一般道レベルなら不満は殆ど感じ無いはずです。

NR-Aグレードなら初期反応が鈍いステアリングや古めかしいボディのロールはほぼありませんので、現代的な走行が楽しめると思います。
一方で、ダルなアクセルレスポンスは走行のリズムを崩します。
この後、軽量フライホイールやスロコンを組みますが、どれくらい改善するのか…?
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
他のグレードとは全く異なり、当たりが柔らかい感じはありません。コツコツと路面の状況をきちんと伝えてくれます。
この辺は欧州のスポーツカー風です。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
2シーターオープンですが、2泊3日位の旅行なら大丈夫位のトランクはあります。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
走行を楽しもうとすると6km~7km/ℓです。一方、高速をのんびりと巡行するなら15km/ℓ以上はいきます。
価格
☆☆☆☆☆ 4
NR-A、この走りにこの価格なら不満はないはず。
ついでに言うと、下取りも非常に良かったです。まあ、5000km弱しか乗っていないのもありますが。
その他
故障経験 今のところありません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/08/15 21:45:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年8月15日 22:37
こんばんは。
シート…わたし、腰痛になりました❗(笑)
コメントへの返答
2020年8月16日 0:24
やはりそうなりましたか。
僕はNAの時に酷い腰痛になりましたので気を付けてはいるものの、長距離はちょっと厳しそうな感じです。
2020年8月15日 23:26
パワー感に関しては全く同感です。敢えて1.5LのNAにしたマツダのセンスに脱帽。この時代に新車で買えるFR+MT+NAの組み合わせは貴重ですよね。で、ロドスタのシートは「変えてナンボ」です笑
コメントへの返答
2020年8月16日 0:27
ちょっと心配していたのですが、パワーに関してはちゃんと回して運転すれば、さほど問題無い感じです。
「軽いFR+MT+NA」は比較衡量する車が無いのですが、シートはちょっと…でも、バケットとか力が入り過ぎていてこの車には…911のシート、移植できればいいのにと思います。
2020年8月16日 10:08
こんにちは
NDになっても
アクセルレスポンスが良くないのですね。
NC購入検討中に何度も試乗したんですが
仰る通り、踏み始めの不感帯部分が
どうしても気になり諦めました😓
不感帯部分を超えた
全開が基本なんですかね😱
コメントへの返答
2020年8月16日 11:48
こんにちは。
古い記憶ですが、NAはこんな感じじゃなかったんですけどね。
燃費対策かなぁ…なんて考えていますが、どうなんでしょう。
レブコン付きのスロコンを付けて見たくなりましたよ。
2020年8月16日 13:32
こんにちは。

スロットルのセッティングは、ロードスターに限らず最近のマツダの特徴でもありますね。最新のマツダ3や6、CX-5も多少の違いはあれど同じ傾向です。1台しか所有していない、もしくはマツダしか乗らないオーナーなら慣れるでしょうけど、複数所有してその中にマツダとなると違和感を感じますよね。発進で飛び出すほど開け過ぎるちょっと前のトヨタ車のセッティングも嫌ですが、ボカし過ぎてレスポンスしないのも嫌ですよね。何で単純で素直なリニア特性に作れないのか不思議です。スポーツカーなら特に。やっぱりマツダもドライバーを信用していない組なんですかね。
コメントへの返答
2020年8月16日 17:12
こんにちは。
なるほど他の車種もそうなのですね。となるとその理由を聞きたくなりますね。
とにかく開度に応じたスロットルというもので十分なんですが、各社考えすぎか、燃費のことを考えているのか、どうなんでしょうね。
この辺はアフターパーツで何とかしたいと思います。これもまた楽しみの一つとして。
あ、そうそう、軽量フライホイールの取り付けですが、暑すぎて…工賃3万と聞いて、ふらふらっと持ち込んでしまいそうです(笑)
2020年8月16日 22:34
こんばんは。
遅れましたが納車おめでとうございます!
私も先日試乗した(S special package)んですが,グレードによって結構味付けが違うんですね。
NDの印象は昔乗っていたNCロードスターに似ている(アクセルのレスポンスやシフトのフリクション感,フィール他)なと思いました。
座高の高い私は座り方を工夫しないと天井に髪の毛が触る感じでした(笑)
アクセルレスポンスですが個人的にはエミッション対策じゃないかと思っています。ドライバーの足に忠実にスロットルと燃料を動かしていたら(エミッション的に)おいしい燃焼を作れなくなってしまう気がしています。
一方GT3はスポーツモードではあまりそういった違和感を感じない(ゼロではないですが)のは,空燃比の制御ロジックがマツダと違うとかかな?と思ってますが,本当のところはどうなんでしょうね!
コメントへの返答
2020年8月16日 23:09
こんばんは。
ありがとうございます!
そうなんです…SSPだと路面を鞣す様に当たり柔らかく走ってくれると思うのですが、NR-Aはそういうのはありません。欧州系のスポーツカーに慣れている人ならこちらの方が好みと思います。
アクセルレスポンスはそうですよね…燃費対策や燃焼対策なんでしょうね。マツダの技術者の方を存じているので、今度お会いした際に伺ってみます。
個人的にこの辺の改良は一つの楽しみとして何とかしたいと思っています(笑)
ロードスターに乗った後に997のトロットロに吹け上がるフラットシックスやGT3のキレッキレのエンジンを楽しむとポルシェって凄いと思いつつ、ロードスターの5倍や8倍もの(価格比)楽しさがあるかっていうと?なんで、ロードスターってスゲーとか一人でやってます(笑)

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation