• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月21日

Z 購入計画



皆さん、若い頃憧れだった車ってありますよね。



フェラーリとかランボルギーニではなく、もしかしたら手が届くかもしれないけど・・・

キツーーー みたいな車です。




友達が最近R32 GT-Rを購入しました。

まあ感覚的には最近になってオヤジバンドを結成する、みたいな感じですね(爆




私が18歳くらいに憧れてた車はZ32です。




以前記事に書いたR33も憧れではありましたが、Z32は何故か手の届かない夢のような・・そんな車でした。

若かったしお金もなかったですから^^;




そして、その夢を















ついに









叶える時がきたのです!!!


alt
Z32ツインターボ 5MT  黒か赤 できれば本革シート






alt
絶対に外せないのは「完全フルノーマル」






alt
まずは増車に伴い一切の出費を抑え、車両購入費や税金、保険等すべてヘソクリにて賄うためR230、W221のカスタムは中止しました。


あ、カスタムなんて元々してませんので(自爆、予備の内装パーツを購入したり、解体屋からガラクタを購入するという無駄遣いをしなくなっただけです^^;


車両の保管場所に関しては従業員が一人入れ替わりバス通勤になりましたので1台分確保。OK。


今回は自分なりにかなり譲歩し、所有期間は1年までと決めました。


要するに家計には一切影響がないようにすれば車両を”増車”しても害がないはずです。



難しく考えたらいけません。




車のプラモデルを買うのと変わらないんです。(頭良すぎ!!)




そして、増車に於いて一番障害となっている人物(嫁)に打ち明けると・・・




うん、どうぞ。


買えば?






は?

その軽い返答は??

今まで散々考えたのは何だったのというくらい軽い返答でした(驚





ちょうどこの頃、A3 PROJECTさんからお電話をいただき、

「Office-MさんにR230赤ステッチのダッシュボードがあるんですけどどうですか~」

とありがたい情報をいただいたのですが・・・

実はZ32購入計画真最中だったのです(爆







あとはもう簡単です。

アイオークで目を付けていた車両がありましたので「ポチっ」でおしまいです♪

念のため、保険に入れるかどうか嫁に確認しておきました。


すると


「あの乗ってないSLと邪魔なS、どっちか手放すんでしょ?」

「それと入れ替えればいいんじゃない?」



いや・・・ 入れ替えじゃなくて・・・ 増車・・・



「そういう話は必要なし。

時間の無駄。

失せて。」










・・・・・・・・・・。










ふう・・・  

妄想と夢が現実となりそうで・・・  再び妄想に戻る虚しさ。








ダッシュボードでも買いますか♪










嫁に言っても無駄でしたが、Z32よりもダッシュボードのほうが高かったです(怒







ダッシュボード購入を考えている方に先に情報をお伝えしておきます。

誰もいないとは思いますが(自爆



EPCをお持ちの方はエクスクルーシブのカラーステッチのダッシュを調べてみてください。

価格が大体120万~140万。

さらに細かく調べていくとなんと! 
ナッパレザーのエクスクルーシブが値下げして20万弱で出ているのです。

純正合成皮革のダッシュで80万弱。


セントピアK社長に調べていただきました。


価格改定後、すべて生産終了在庫なし(撃沈



以前ロブソンレザーさんでシートとトリムを張り替えたときに聞きましたが、ダッシュの張替えは約100万。

浮きが出てくるため、出来れば施工したくないとのことでした。


エクスクルーシブ(ナッパレザー)のダッシュボードに替えたいのなら綺麗な中古又は新車外ししかありません。

ステッチのカラーが・・ なんて言っていると何もありません(爆



alt
まず購入したのがこちら。

アメリカ発、SL600デジーノから取り外しのエクスクルーシブです。




alt
商品状態のところに”Has some tears”と記載されてましたが、その通りで・・・





alt
あちこちに傷と裂け目がTT





alt
写真では綺麗に見えますが、擦り傷やら凹みが多数ありとてもじゃないですが装着する気になれません。

当初、補修前提で考えてましたが「全塗装」が必要なレベルです。



次に見つけたのが後期SL63 AMGデジーノ新車外しのダッシュボード。

本体価格はZ32程度、送料が約9万(撃沈


・・・・買いました。


ところが入金して10日経っても発送連絡がなく、連絡してみると「今伝票を作っている」とか^^;

すぐに発送しないと取り消します、と連絡を入れたらなんと、

2日で到着しました(爆






alt
こちらです。

まさか新車外しは大げさではと思ってましたが、本当に使用感が全くなく傷もなく出来立てホヤホヤのナッパレザーの香りがします。

エアコンのダクトと時計も付いてました。



alt
軽くクリーナーで清掃してみましたが、保管中の埃程度でした。





alt
写真では分かり辛いですが、アメリカ発のダッシュとは革の潤いと柔らかさが違います。





alt
使いませんでしたがハーマンのセンタースピーカーまで^^






alt
セラーとは色々揉めましたが買って良かったです。





alt
センターコンソールボックスから外し始め、どんどんパーツを外していきます。





alt
今回はレーダー探知機を新しいものに交換しますのでヘッドライナーも外しました。

これの脱着が非常に面倒です。





alt
alt
二度とやりたくない作業No.3に入るくらい色んなパーツを外します。

特に三宝ZANAVIが付いているため大変でした。





alt
外したダッシュボード。





alt
名残惜しいのはこのカラーステッチくらいですね^^;




A3 PROJECTさんと同じ方法で比較してみました。
alt
自然光

左が合皮、右がナッパレザーです。




alt
ストロボ発光

総統の命名では「トカゲクルーシブ、又はガラガラクルーシブ」となってますが(爆、

このシボは何なんでしょう??

サンゲツのショールームに行くと様々な合皮のサンプルがあり、ナッパレザーのようなシボの合皮もあります。

しかし、ガラガラクルーシブのような奇妙なシボは一つもありません^^;

変なシボとテカリ、やっとこれから開放されます。






alt
おまけで付いてきた後期の時計ですが、中身が抜かれてましたので前期のものを移植しました。




alt
こちらもおまけで付いてきたエアコンのダクト。

前期はつや消しのメッキ、後期はつやありのメッキに変更され高級感が増してます。





alt
グローブボックスのボタンは鍵穴付きですので前期のものを移植します。




alt
そして、後期エクスクルーシブダッシュを装着!




次に部品外しついでにレーダー探知機を付けます。

alt
今まではユピテル派でした。

本当かどうか分かりませんが、警察官僚のOBがユピテルに天下りしているらしく取り締まり情報が筒抜けだとか??

一方でユピテルは取り締まり情報やGPS情報の更新が有料。
セルスターやコムテックは無料。

今回初めてセルスターのレーダー探知機を購入しました。





alt
私の場合、お決まりですがアンテナが別の「セパレートタイプ」を選んでます。

セパレートタイプは配線の取り回しが苦手な方には向かないですが、うまく設置するとアンテナを隠せる、アンテナ設置場所によっては非常に感度が良い、ディスプレイが薄くてスッキリするなど利点だらけです。



三宝ZANAVIはセンタースピーカーかウーファーのどちらかしか選べません。

すでに純正ウーファーは装着済みですのでセンタースピーカーは不要となり撤去しました。
alt
スピーカーを外したスペースを利用するのですが、手前が低くなっており、フリスクで上げ底にします。




alt
前期の時計ならど真ん中設置でOKですが、後期の時計は金属製のメッシュになっているため、電波障害を避けるためできるだけ奥に設置します。




alt
写真を撮る暇がなくいきなり完成です。





alt
これはもう最高ですよ!

最初はステッチがどうのこうのと気にしてましたが、ステッチなんてどうでも良くなりました♪

この高級な質感とナッパ独特の香り、たまりません。

メーターフードは後期の合皮ですが、こちらは質感も良くこのまま使います。




alt
ガラガラクルーシブを見なくて済むというだけで幸せです♪




alt
レーダー探知機はこちらに設置しました。

エクスクルーシブダッシュに両面テープなんて有り得ません・・・。

最近は「ジェルマット」という綺麗に簡単に剥がせるタイプのものも付いてます。





alt
助手席側から





alt
うーん、最高です。

ドアトリムにナッパレザーを使いましたので、シボがばっちり揃ってます。

最後に余談ですが、
人生発のセルスターのレーダー探知機、非常に優秀です。
alt
alt
なんとWi-Fiを搭載しており、ガレージ内でWi-Fiを受信できる環境にあるとすべて自動更新してくれます。(地図データ以外)

カードを抜いてPCから更新、スマホで更新もありですが結局面倒で放置なんですよね^^;




alt
起動画面も変更できます。





alt
待機画面は地図にしてます。

この状態でリモコンの←→ボタンを押すと縮尺の切り替えができるはずなんですが、なぜかメニュー画面にいってしまいます・・・。

どなたか縮尺の切り替え方法をご存知でしたら教えてください^^;

※追記:後日メーカーに問い合わせ判明しました。←→ボタン長押しで縮尺が切り替わります。




alt
alt
「更新しますか」と聞かれてOKボタンを押すだけで常に最新データが入ります。

Wi-Fi機能、非常に便利です。



次は前期ステアリング→後期ステアリングへの変更です。

今作業中ですが、結構大変です^^;




ブログ一覧 | R230 | 日記
Posted at 2016/10/21 22:17:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2016年10月21日 23:07
こんばんは!

Z購入計画ってタイトルなだけに、絶対ネタだと思いつつも前振りがいつもより長いので「今度は本当か?」と思いましたが・・・やっぱネタでした(爆

でもZ32欲しいですよね~♪
USの中古輸入規制解除年数を考えると、良品手に入れるなら今しかないタイミング(ちょっと遅いですが・・・)だっただけに、強行突破して欲しかった・・・


と、思ったら、あらぬ所に強行突破してて、ご家族と同じく笑ってしまいました(失礼
それを冷静に撮影してる師匠の男気にも脱帽ですが(爆
何で先に車バックさせないんだろ?と思ったら、エンジン掛けられる状態じゃ無かったですね・・・
今さらですが・・・ダッシュまで外したならアルカリ洗剤顔射されなくても思う存分エバポ洗浄出来たんじゃ・・・(苦笑

A3 PROJECTさんの比較画像でも拝見していますが、やはり質感が全然違いそうですね♪
もう完全無欠内装です!

おお~!今のレーダーは本体でアップデート可能なんですか!
使徒は、アップデートの為にSD抜き取ったものの、SDを紛失してしまいガラクタ化しちゃったレーダーがあります。
これなら「うっかり使徒べえ」にならずに済みますね♪

シャッター修理代で破産しない事を祈っております(爆
コメントへの返答
2016年10月23日 3:32
どうもこんばんは!

はい、今回もネタでした^^
でも購入する意気込みはリアルです(爆
結局いつも嫁の反対でネタになってしまいます(泣

そうなんですよ~
今国産スポーツカーがどんどん海外に流れていって玉数が極端に少ないです。
残っているのはSLより高いZ32とか・・・(爆
今回は「R」査定の15万キロオーバーを中心に探してました(自爆

シャッターに強行突破して写真を撮っていると、娘に「こんな状況で写真撮るって・・・頭おかしくない?」とマジ顔で突っ込まれました^^;
ショックだった一方で「こりゃネタになるな^^」と一瞬思ったのも事実です(爆

エバポのほうは前回アルミフィンクリーナーを散布してから全く無臭なんですよ♪
一方・・・ 週末の2日間で終わらせなければいけなかったので臭かったとしましても洗浄している余裕はなかったです^^;

今のレーダー探知機の進化は本当に凄いです。
ガレージ内のWi-Fi受信可能エリアにはいりますと自動的に5種類ほどのデータがチェックされ古いファイルを探してアップデートされます。
結構頻繁にアップされてますので出かけるたびに更新がはじまり終わるまで待機、という感じですので急いでいる時にはちょっとイラッとしますが(爆

あの小さなSDは紛失しますよね^^;
このところ老眼が進行し、落としたものはほぼ見つかりません(自爆
2016年10月22日 0:10
いつもお世話になっております。m(_ _)m
ちょっとマジ質問させて頂きます。
フロントガラス上部、レインセンサー左側に付いている三宝の長方形のビーコンケースと黒いドット柄ステッカーってどこかで入手出来ないでしょうか??右側に付いている、正方形の大きいタイプは今でも買えるのですが。長方形の小さい方が見つけられません。
もし、何か情報御座いましたら教えて下さい。
どうか宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2016年10月23日 3:37
どうもお世話になっております!

あの三宝のケースとステッカーですね。
私も欲しくて探しましたが・・・ 三宝自体、もう随分前にナビ事業から撤退したそうで全く見つかりませんでしたTT

百均のケースと紫外線防止のインクジェット用透明ステッカーで印刷して作るしかないですね^^;
フロントに断熱フィルムを貼りたかったのですが、あの三宝のケースが付いているため断念しました。
2016年10月22日 0:11
こんばんは、
耳が、いたいです レダー感知器 ダッシュボードに両面テープ留め、購入時からだったので、そのまま機種変ベース下のナパレザーは、ダメージ無しでした。治すか?
クリスチーネさんと同じにすると、どえりゃー事になる。保留 話しは変わりまして
後期&ベリーレッド化時にヘッドレストを
エアースカーフ付きにしてないのは、なぜ
ですか?形が嫌いですか?あまりカッコ
良く無いですが、付いていると寒い日は
便利そうですけど、それと昔Z32乗ってました。600psは出てました。車の趣味似て
ますね^_^自分は外観カスタム大好きです
けど、ブログ楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年10月23日 3:46
こんばんは!

見やすさは確実にダッシュボードです^^;
バイザー付近ですと妙に「近い」んですよ。
色々と内外装を取り替えましたが、作業を楽しめたという点では良かったのですが正直車ごと買い換えたほうが安上がりです(自爆

ヘッドレストは仰る通りでして、前期の形状が好きなんです^^
あとシフトノブも前期の形状が好きでそのまま使ってます。

AMGに行き着く方は大体過去の車の好みが似てますよね^^
実際に必要かどうかは別としまして(爆、500psオーバーというのはかなりの魅力ですよ♪
2016年10月22日 1:00
おひさしコメントです。
自分も若かりし頃、Z32ツインターボ購入目論んでました。
しかし、家族の反対でシーマ買って、ブーストアップ仕様で乗ってました。

とうとうダッシュまで逝ったんですねー

あw自分、エクスブルーシブのナッパにりゃんめん貼ってますw
コメントへの返答
2016年10月23日 3:55
どうもお久しブリーフです!

やはり皆さんZ32は憧れだったのですね^^

家族というのは車購入時は非常に冷たく厳しいものです(涙
男のロマンというものはいつまで経っても理解してもらえません^^;

エクスクルーシブにりゃんめん貼っちゃいましたか!
私にはその勇気がなかったです(自爆
2016年10月22日 1:35
クリスチーネさん、こんばんは。

素敵なガレージにも意外な落とし穴があるのですね・・・。でも私もぶつけた後だったので少し元気をもらいました笑

クリスチーネさんのブログを拝見していると、DIY欲が急上昇するので助かります(?)
↑明日リアバンパーをもぎ取って、格安修理に出そうかと。

ステアリング交換も楽しみにしてます!
コメントへの返答
2016年10月23日 4:01
どうもこんばんは!

私のはまあ不幸中の幸いでしたが、KGoさんのバンパーは結構派手にやちゃいましたねTT

以前219にAMGのFバンパーを装着した際、ヤフオク中古、無傷で2万円でした。
ノーマルバンパーでしたらAMG化されている方も多いと思いますのでタイミングが良ければ見つかるかもしれませんよ!
ただ・・・ 後期は少ないですよね^^;

ステアリングのほう、本体はかなり良い感じで仕上がりましたが、スイッチで苦戦してます^^;
2016年10月22日 6:05
Z32 行って欲しかったです(笑)
高校生の頃、デビューしてからずっと欲しくて欲しくて。
せっせとお金貯めて、23歳の頃にパールホワイトのツインターボ2by2 5MTを手に入れましたよ。当時この組み合わせが殆ど無くて、探しまくった記憶があります。
一度VIPカーに走り、Z32が忘れれずまた買ったなんてオチがあるほど、いい車でしたね。

Z32も結構バラしたので、ウィークポイントとかお教え出来ますので、是非!(笑)

SLもかなりのレベルになってきてますね。
極上という評価より、財産という言葉が相応しく思います。

シャッター、やらかしましたね。
自分もこの手のミスは、やったことあります。
動いた車に足挟んで止めましたが(爆)
車輪止めは必須ですね。

くれぐれもお怪我のないようにしてくださいね!
コメントへの返答
2016年10月23日 4:13
こんばんは!

おおお! Z32を過去に2台も所有されてましたか~^^
あの魅力は何なんでしょう、シフトを入れた時の「カクっ」という感覚がかなりヤバイですよね。
流線型のインパネのデザインも27年前にデビューした車とは思えないくらい斬新です♪

と書いているうちにまた欲しくなってきました(爆
なんとか嫁にバレずに所有できないか・・・模索してみます^^ その際は色々とご教授くださいませ!

230は永久保管仕様にしてます(爆
乗ってないのにメンテしてバッテリーを充電しているだけです^^

輪止めは必須ですよね。今回痛感しました^^;
足を挟んで止めたとは!!
さすがTAKE-3さんです(激爆
2016年10月22日 14:41
どうも〜 ご無沙汰しております。
流石師匠やりましたね!
しかもナッパレザーの極上品なら最高ですね。

自分はヤフオクで1万くらいで仕入れた後期の合皮でしたが
艶系ガラガラクルーシブからすれば全くストレス無しです。
ほんとはブラバスのようなアルカンターラのダッシュに
する予定でしたがIS-MEさんで100万と言われ↓。

SL600デジーノのダッシュも惜しかったですね。
細かなダイヤモンドステッチがそそります。

っていうかダッシュボード交換ネタは
おそらく師匠と私ぐらいじゃないでしょうか。笑
常に目につく内装はポイント高いと思います。

次回の後期ステアリングも楽しみにしてます!
自分はebayに出ていたR231のステアリングに
逝きたいところですが。。。
どうでしょうか?
コメントへの返答
2016年10月23日 4:27
どうもこんばんは~ 
あ、もうおはようございますでした^^/

ダッシュはA3-PROJECTさんに毒盛りされちました(爆
ダッシュを外されたときの画像を何度も拝見させていただき、これは大変そうだなーと思ってましたら本当に大変でした(笑

後期のダッシュ、1万円だったのですか!
後期のシボでしたら合皮でも全然良いですよ~
ウチのメーターフードと同じだと思いますが、本当に合皮??というくらい高級な質感ですよね!

アメリカ発の内装パーツは要注意です(自爆
まず開封したときに砂が出てきましたTT

あ、そのステアリングがマルセルさんのブツですね!
スイッチの改造がかなーり大変ですのであれを購入されるのが一番手っ取り早いと思います。
オフセットの問題はラブミートさんが「ステアリングニコイチ」されてますのでクリアできますね!
2016年10月22日 21:07
いああ、相変わらずの大掛かりなお仕事感動しました。
やっぱ内装をばらす場合は輪留めを用意した方が良いですね。
車庫は水勾配もありますからやばいケース多いですしね。
シャッターはレール埋め込みですと素人修理はかなり困難になるので
痛かったですね。
この施工だと台風みたいなのには強くてよさそうですが修理などの時は大掛かりになるのでそうなったときが怖いですね。
レーダー探知機の方の検知能力とGPS精度も気になりますので是非検証を
してください。
コメントへの返答
2016年10月23日 4:35
どうもです!

輪留めは必須でしたTT
アストロで買ったゴム製のものをいつもは使っているのですが今回はすっかり忘れてしまい・・・
輪留めをしたときは取るのを忘れて乗り越えたことも何度もあります(自爆
ほぼ毎回です^^;

あのシャッターは本体もコンクリで埋め込まれてまして、交換は無理だと言われました^^;
壊れたらどうなることやらです・・・。

GPSの精度は設置場所を変えたこともありますが今までで一番高精度です。
検知のほうはまたご報告しますね!
2016年10月23日 0:35
クリ殿
ダッシュボードを替えたDIY記事はなかなかお目にかかりません。執念の交換ですね。しかしZ32よりダッシュボードの方が高いとは。。。
CLS55もナッパレザーですが、シボの細かさと艶の無さが高い質感となっていますよね。ココにこだわる気持ちが理解できます。
モデファイ中の不幸は申し訳ありませんが笑ってしまいました(^^ゞ
実は私も似たことが今日起きまして。。。クリ殿に比べれば小さな事ですが。
後期ハンドル化は非常に興味があります。一時本気で考えました。互換性が判らなくて諦めました。記事を首を長くしてお待ちしています。
コメントへの返答
2016年10月23日 4:53
はるかえパパ殿

230の外装を後期化したときもそうでしたが、いつかは元に戻すつもりで交換しつつも・・・ 二度とやりたくないです^^;
指が入るか入らないかという場所にカプラーを1箇所挿すのに4時間・・・ こんな歯がゆい作業です(爆

ダッシュボードは高かったですが、一方で探していたZ32が過走行の事故車、コミコミ30万以内というオチです(自爆

以前乗っていたCLS550を売却したのはみん友さんのCLS55のナッパ内装を見てしまったからというものあります。・・・ほぼそれです^^;

ステアリングのほうはマニアックな記事になりそうです。色々と方法はあるのですが一番簡単な方法で検討中です^^
2004y230前期ハンドルと2008y219中期ハンドルが完全互換でした。
2004y230前期ハンドルに2009y後期ハンドルをポン付けしますと・・・大変なことになりました(爆
次回のネタで紹介しますね^^;
2016年10月23日 2:37
お疲れ様ですm--m
いいですねダッシュボード!
つるつるの感じが良い味出してます^-^
発進は凹みますね・・・。
私も以前コペンでドアを開けたままMTをバックに入れたままにして
エンジン切っており、試しでクラッチ踏みながら(安全装備で踏まないとエンジン掛からない)エンジンかけてクラッチ話した途端ドカン!!
ドアのキャッチあたりをコンクリの角にクリーンヒットさせました・・・。
思いっきり凹んでましたが・・・。
ああいう後って写真取らなくなる、と言うより気が気じゃないですよね・・・。
嫌な汗でますし・・・。

またクリスチーネさんの弄りネタ楽しみにしております^^
コメントへの返答
2016年10月23日 5:07
どうもおはようございます!

嫁からは「乗ってない車のダッシュボードを替えて何の意味があるの? しかもシャッターまで壊しやがって」と痛いツッコミが入りました^^;

ああ・・・ それはまさにMTの怖さですねTT

私も怖い思いをしたことがあります。
自分のクセで必ずニュートラルにしてますので、ドアを開けて乗り込む前にエンジンをかけて暖気するようにしてたんです。
で、一度ウチの父親が車を動かしたときに1速に入れてエンジンを切ってまして、それを知らずにいつものようにドアを開けて外からエンジンをかけましたら・・・
車の前にいたかーちゃんにぶつかり・・・ 怪我はなかったのですがMTの怖さを痛感しました。

MTのコペン、お洒落ですね^^/
2016年10月23日 12:12
ちらっとシャッターボックス見えてますがもろに埋め込まれているみたいに見えますが。。。。
これって軸のメンテナンスは出来るのですか?
下側が解放出来る構造ならなんとかなりそうですが、出来きないなら
下を切開してメンテが出来るか早目に確認して動きが渋くなりだしたら
直ぐにメンテをされた方が良いと思います。
切開しても金具を溶接してネジで固定すればそう面倒も無いかと。
革張りの内装を見てしまうと樹脂製の物はどうしてもチープに見えますよね。
せめてアルカンターラ貼って有ればなとおもいませんか?
(とはいえこちらも安い物では無いですが)

いやあ、どの家庭も乗らない車への風当たりはキツイですね。
コメントへの返答
2016年10月25日 23:37
シャッター本体の交換は破壊しないと無理だそうです^^;
内部のメカは今までに2回故障して交換してもらいました。
途中で止まったり、ストッパーが効かなくなったり・・・
車と同じでメーカーの部品在庫が無くなったら厳しいですね。
一応手動でも動くようですので最悪手動です(爆
そうですね、S600を所有してからエクスクルーシブでないと満足出来なくなってしまいました。ノーマル状態でフルエクスクルーシブに天井アルカンターラですからね^^;
2016年10月26日 23:10
お世話になります。

ククリスチーネさんのシャッター激突には驚きました!

実は自分のも先日トランスミッションのデータを飛ばしたので大塚サービスに積載車に乗せてたときブレーキした時、車輪止めを飛び越え積載車のアオリをへし曲げ、キャビンまで押してしまいました…
まさか自分の車が突っ込んで来るとは思いもしませんでした…(泣

案の定フロントに牽引のステーをつけていたので何とかボンネット、ヘッドライトなどは無事でしたがバンパーとバンパーカバーは割れメッキバンパーカバーはくの字に…とんだ出費が出てしまいました。

クリスチーネさんのブログを見て少し救われた気がした今日この頃でした(笑
コメントへの返答
2016年10月28日 23:14
どうもこんばんは!

いや~皆さん結構やらかしてるんですね^^;
別の意味で安心しました(笑

気をつけなければ・・・と思っている車に限ってこういうことが起こりますよね。

後期AMGのパーツは高価ですし中古パーツも殆ど出てないですから本当に血の気が引いてしまいます(汗

とりあえず超高価なヘッドライトとボンネットが無事でなによりです。
あ・・・バンパーも高かったですねTT

2016年10月31日 8:49
ご無沙汰しております。

Z32カッコイイですよね~!!!!!!
いつだったかイベントに行った時に止まっていて、凄く綺麗でカッコよく、本当に欲しくなりました!!

今私の友人がZ30をレストアしているのですが、私はZ30のあの独特な形も凄く好きで、楽しみにしてます:)

シャッターそんな事があったんですね…
お怪我が無くて何よりです。。。

私の場合、シャッターにリモコンの感度が悪く、リモコンだけ注文しようと思ったのですが、コードが消えてて読み取れなく、結局業者さんに来てもらう事になりました…

クリスチーネさんのSL本当に素晴らしいです!!エクスクルーシブレザーも素敵ですが、内装の色使いが凄くカッコイイです!!
是非一度拝見したいものです♪

それにしても、SLの怪我がたいした事無くて本当に良かったです!

私もシャッターにぶつけたら、クリスチーネさんと同じように修繕してみたいと思います!!笑
コンパウンド使わなくて良いのは本当に為になりました!!!!
コメントへの返答
2016年11月2日 23:14
どうもご無沙汰しております!

Z32は男のロマンですよね^^
89年のデビュー当時、こんなカッコいい車が市販されるのかと驚きました。

私もZ30は大好きです。半目のZは当時の憧れでもありました。
あの頃は国産車のデザインもカッコいいものが多かったですね。
70スープラもカッコよかったですし、今でも乗りたいくらいです。

シャッターのリモコンはコードで周波数を分けてあるのですね!
元々3つあったリモコンが次々に行方不明になり予備を注文しようと思っておりました^^;

内装のカラーはベリーレッドに近いですが実はBMWのレッドと同じ色らしいです。
部分的に純正ベリーレッドになっているのは予算の都合です(自爆

ノーコンパウンド法(笑 は広範囲の傷の場合でも半分以下の傷になることがありますのでお勧めです!

プロフィール

「[整備] #8シリーズクーペ BMW G15 スピーカー交換②~トリムの外し方後編~ https://minkara.carview.co.jp/userid/812916/car/3679356/8210958/note.aspx
何シテル?   04/30 20:23
人に不可能はない、という勘違いからDIYを始めました。 壊れたパーツはすべて分解・修理してますが、時には新品を買ったほうが安くつくこともあります(自爆 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
最近ハマッてる鶏白湯ラーメンの向かいにあるBMWディーラーでエグイほどカッコいい8シリー ...
三菱 GTO 三菱 GTO
人生2台目のGTOです。 27年落ちフルノーマルのGTOツインターボ5速、ワンオーナーガ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
今まで乗ったセダンの中で最高峰の完成度だと思います。 これ以上求めるものは何もないくらい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
娘が車を買って欲しいというので4年前にオートオークションで落札。 600万したから大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation