• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こっちゃん905のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

みなさん知ってました?

本日、とある車誌を購入しました

何気に読んでいたら気になる記事を発見!



「輸入車限定」とのお題で以下抜粋・引用します

>欧州車のレギュラーのオクタン価は95指定で、日本ではレギュラーが90、ハイオクが100が多い

>となると日本のハイオクを入れるのはオーバースペックであり、裏ワザでレギュラーとハイオクを半分づついれて95にすればいいのだ

>セルフだと気分的にやりやすいし、有人でも応じてくれる
>欧州車の場合、指定がキャップに書いてある


写真のとおり、愚息には何も表示なし・・・

みなさん、信じますか?

わたしはとりあえずやってみます!

Posted at 2012/04/30 21:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガソリン | クルマ
2012年04月28日 イイね!

プロってどうやるの?

本日、スペーサーの交渉にメカさんへ行きました

プロはどうやってツライチするのかと、盗み撮りしました



なんと、意外にも釣り用のテングス(北海道では、皆さんはテグス?)と釣り用の重りでした(手作り感満載 笑)

前後とも25mmでした 2人で相談した結果、20mmでいくことにしました

ただ、1シリ用だとはいえあまりにスカスカ・・・



たまたま、納車用待ちのX1 Mスポを見たのですが、そんなにスカスカではないですね~
タイヤの扁平率が前後とも5%づつ大きいんですね!

結局、ダウンサスを注文することにしました

それについては、また報告します
Posted at 2012/04/28 16:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2012年04月27日 イイね!

本日は優れものグッズの紹介です

皆さんは、愛車の洗車や作業時にどんなものを着ますか?

本日は、愛用している、軽い・暖かい・蒸れない・安いの4拍子揃った商品です




不織布(ポリプロピレン100%)で出来ているものです

ジャンパーだと作業時にがさ張りませんか?

これ、車に触れても安心どころかスリスリしても柔らかい素材なので、ホコリのふき取りも出来ちゃうんです!

おまけに上下とも@249 コスパ高しです

是非、試してみてほしいです☆
Posted at 2012/04/27 07:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

タイヤ交換してしまいました

今日も2回目の20℃ごえでした

前述していましたが、峠越えを予定しているもんでスタッドレスのままでいようと思っていたものの

実家の親父が「換えてくれ~」とのことで、出張しました

実は、密かに頼んでいたもんが「今日配達」というメールをヤマト運輸よりいただきましたのでそれに合わせて帰ってきたんです

楽天で見つけたこれです 訳あり塗装ということで格安なんです

開封しましたが、何が訳ありなのか全然わかりません 笑

パンタタイプしか使った事がなく、ランフラットタイヤのため車載もされていないですよね

前後二輪がけが出来ると勝手に思い込み大きめを注文したのですが・・・

なんぼ覗いてもポイントが見つかりません

結局、サイド一輪がけでやるハメに・・・(実はこのジャッキものすごく重たいんです 悲)


取り換え前(標準アルミ+スタッドレス)



交換しようと思ったらなんかホイールが変色しています、それも前輪の両輪だけ?なぜ!


気になって、これ↓でゴシゴシと~ とれました!何なんでしょうね?皆さんはどうですか?



まずは、スペーサー装着の予行試験として夏タイヤのラグボルトの首下を計測 確かに28mm


ソケットはかなり深い位置にあるので、ディープソケットです 黒いのはビニールテープです
1シリに履いたときにオートバックスさんがキズ防止のため巻いてくれた配慮です


交換はこんな感じです



取り換え後(ADVAN+REGNO)

思った以上にスカスカですねぇ~やはり18インチではダメでしょうか?
やはり、ローダウンは必要なようです

スペーサーは22mmと20mmと聞いていたのですがクリアランスを測ってみることに
プロがどういう風にするか知らないので、無い頭を振り絞ってこんなんしてみました

使用したのは、建築用の水糸です 垂直を出すものですが、プロではないので正確な名前も知りません 笑



これって磁石がついているので、フェンダーにくっつくんです まずは垂直を出すために水平器で・・・

この分をガムテープを重ねて補正し、垂直をだします
こんな感じです



交換前に標準タイヤで計測 水糸は55mmですが、面から水糸は30mm離れているので実際は25mmです



交換後のアルミです あれっ これも55mmでした





結果としてわかった事です 
やはり20mm~22mmくらいが無難なようですねぇ~
ただし、20mmだとロングボルトで、22mmだとスペーサを専用ボルトで固着させてスペーサー本体にラグボルトを取り付けるんです
強度やブレなどどちらが正しいんでしょうか?

どなたか詳しいかたのコメント、お待ちしています 泣

Posted at 2012/04/25 20:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2012年04月25日 イイね!

性懲りもなく、またまた買っちゃいました(シルバー化№7)

MAGICALエンブレムを購入した際に、こんなものを見つけてしまいました

MAGIKCAL CARBON HASEPRO ドアスイッチパネル シルバー@6,300






シフトパネル@8400円
さすがにここまでは、手がでず、断念(もともとシルバーですし・・・)
これをやっちゃうとトリム全部やりたくなりますよねぇ



実際に貼ってみたところですが、難易度☆くらいです



もちろん、これを使いました なんにでも使えて便利な一品ですよね
Posted at 2012/04/25 05:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーボン | クルマ

プロフィール

「買っちゃいました><」
何シテル?   05/20 10:17
X3の方情報くださ~い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
1516 1718 19 2021
22 23 24 2526 27 28
29 30     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目 F30
BMW 3シリーズ セダン こっちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
F30な方、色々と教えてください
BMW X1 こっちゃん (BMW X1)
3年は乗ろうと思っていたのですが、Mスポ欲しさに3シリーズへ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation