• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にぼ厨のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

おぱんつヘラフラッシュ

おぱんつヘラフラッシュ

・゜・(ノ∀`)σ・゜・。イーッヒッヒッヒッヒッヒwww








こんばんわ。こんばんみ。こんばんめすと。
タイトルと画像の関係がわかる方、玄人ですね。にぼチューです( *`ω´)

どうにも事後報告が好きなようでですね…モニョモニョモニョ



まぁ取り敢えず。

先週の日曜日、10/19ですね。ちょっくら新潟まで、みんカラ7乗りの噂のツーリングに連れて行かれました笑


僕9月の頭に新潟行ったばかりなんだけども^^;




いやー…正直言うと、僕のFDは7乗りにはあまり受け入れられない仕様なので行くのを躊躇っていたわけです。

ナメたクソガキが「ロータリー?なにそれ?」状態でシャコタンハミタイクールジャパンの謎仕様で行ったら白い目で見られること確定であります。



集合場所に到着し、移動し、前者並べてやっぱりなるほど。





皆様男前じゃあありませんか…やだー!


まぁ羽根!羽根!雨宮!形容しがたい何かのオーラ!THE・RX-7って感じ!


あらまぁ、いやだわ皆様。(-^〇^-)オホホ
と近所のBBAばりにしれっとまざるタコスケ。






…もうホント、目立った羽根もデフューザーもないのでお帰りタコスケください…。









( ^ω^)








さて、実はオフ会なるものが初参戦なんだったんですが…まぁ皆様優しいこと優しいこと。いつも通り終始ヘラヘラしてたんですがね…






優しい通り越してパワーFC見てくれる素晴らしい方まで…笑
しかもデータ送付というアフターケアまでバッチリ…(°д°)
先生キムキムさんありがとうございました!



やはり人数が多かった為か話せない方々も居たのですが、また次の機会にでも!
だいぶ遅くなりましたがですが、参加された皆さまお疲れ様でした&お世話様でした!
写真は撮ってません!(ふんぞり返っ
みん友さんからちょいちょいくすねて来ました!ごめんなさい!












因みにホイールの太さと車高は1番タコスケでした……
・゜・(ノ∀`)σ・゜・。イーッヒッヒッヒ






















帰ってきまして




7月末に購入し、熟成(謎)させた偏心ピロを挿入。またバカタレに一歩近づいたように思えます。



キャンバー付けたことによる、VIPカーばりの鬼トーインも治り。

いざドライブ!







クソ気分イイ~あ^~サイコーじゃぁ~






ゴン!バキバキバリ!!







……。











田舎って道悪いよね
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


各位バッシング、受け付けております。
Posted at 2014/10/27 23:29:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

今後のクルマのあり方について

今後のクルマのあり方について
…とか( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブッ

若い内にこういう大層なタイトルつけた痛いブログを上げておかなきゃ!




…痛すぎるからもうやんない。予想以上に苦しすぎるぞこれは。










こんばんわ、半分生きてます!

半分生きてません!

にぼ厨でごぜーます。
冷房を入れれば身体が震え切った瞬間にコンソールから熱風が吹く夏の風物詩を経て、ようやく秋です!

紅葉行かなきゃ!!










で、とりあえず紅葉の前に。

2014/9/15をもって自称ホームコースカッコワライであるところ仙台ハイランドレースウェイが営業終了してしまいました。

なんとも悲しいですが、これも時代なんでしょう…(。-∀-)


で、最後の最後ということで「さよならハイランド耐久」と耐久とは名ばかりの走行会に参加してまいりました。





みんカラのうpロダが今の時代では有り得ない程貧弱なため、監督の斜め後ろでロールバーにしがみつきパレードランを堪能するワタクシが撮った写真しかあげられません!たっけて!許してください!




リザルトは、気にせず楽しく無差別で走ったのでどーでもよく(実ははっきりとした順位を知らない^^;)

リザルトどころか、もうなんというか。。。
今回もEK9シビック(いつものとはちょっと違うヤツ)で出たんですが…




ど う 見 て も 踏 力 が 足 り な い で す



本当にありがとうございました。
お前今まで何やってたのよ?運動神経0といえどサルでもこれよりは物覚えいいでしょ?と言わんばかりのブレーキ…

今回も身内で見てみれば「一般的には遅くはないけど地味に一番遅いしかと言ってネタになるような珍事も無く地味オブ地味に走りきりました。まる。」という、いつも通りの走り。

そろそろキングオブ地味の名を冠してもいいのでは。



思えばDC2を乗り捨てFD3S乗り換え。

サーキットに行かなくなり。

街で女子と一緒にキャッキャウフフ(でもクルマへのクレームは来る)していたのが不味かったのか。



久しぶりにロードスターを借りて走ってみれば、コースの進行方向とは真逆を向きながらグラベルへ。

久しぶりにFFに乗れば、「意外と乗れてんじゃん!」と調子に乗ったものの、ラップタイムを見てその後無言で帰宅する羽目になり。


これは……いかんのでは………!?






いやまぁでも凄く楽しめました。
ミニサーキットではないですが、この窮屈なコースでこれだけクルマを敷き詰めてレース、となるとやはり独特の面白さがあります。

亡くなってしまうのが殊更に、非常に残念です。


また、何かの縁で走れたらその時はもっと速く走れたらいいな。







…ホンダの部品供給が終わってなくて、かつそーいうクルマに乗れればだけども(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


















さて、痛いタイトルをつけたので痛い記事を書くとしましょう。

愛車のオハナシです。




サーキット走れないクルマはゴミですね!






いやはや…純正仕様のつもりが気がつけばホイールが太くなり、外側に向かってオフセットが伸びつつ、タイヤは引っ張られ、地面とのクリアランスがだんだんと少なくなり、リップの質量も少なくなりつつあります。



……何処へ行った!大人仕様!(゚Д゚≡゚д゚)




幸いみんカラの7乗りの方々は派手にエアロを巻き、派手なVマウントをフード下に抱えているので僕のは大人仕様ですがね!ざまーみろ!(何が?)


もはや街を走っていれば若さの塊、痛々しい程の青色と着地寸前の車高ですれ違うおじさまおばさまの痛い視線を釘付け!恥ずかしい!!

こんなんじゃ観光地もエロ本も買いに行けない!たっけて!






昔からですがJラグ、USDMやStanceといった所謂「イジリ」が最近はアツいようで。ミーティングやカーショーイベントが各地で勃発しておりますね…

流行に敏感(笑)な若者としては少しカジってみないことには!



ということで、最近はちょっくらUSDM(ハワイだけども)に感化されつつも、なんか「クルマイジリ」を自慢するのは苦手だと悟り…。

別にそのクルマがカッコイイだけじゃん。てなってしまうので、自分みたいなヒネクレ者には猿みたいに走ってるのがお似合いのよう。笑



とはいえ

「サーキットで、それもちゃんとしたクルマで走れる分、コレにはそんなに速さのファクターは求めずに。快適性や趣味性を追従したクルマ」

なので…あれ?




……・゚・(ノ∀`)σ・゚・。イーッヒッヒッヒッヒッヒwww!
Posted at 2014/10/11 04:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エビスは低μでバンピーなので、走る時は気を付けてください( ・∇・)@Bull Boy 」
何シテル?   11/30 19:51
滑り倒しの日記を書く変な生命体
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

「純正インタークーラー改」効率UP仕様完成♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 18:02:43
「スカイライン」、「トミカ」と言えば・・・長谷見 昌弘氏ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 22:17:35
中村屋、ツイーターピラー埋め込み1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 01:53:31

愛車一覧

マツダ RX-7 バブル経済の遺物(苦笑) (マツダ RX-7)
オタクオタクしたクルマにオタクが乗ってます… ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;フ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
小学生に見せびらかして悦ぶ使用。峠?知りませんねー 小ネタ利かせてこの時代の裏路地を潜 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
素晴らしき、45km/L 貧乏学生にとって重宝すべき、原動機付自転車。 2stとはい ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
打倒サンバーで行きたいと思います(何

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation