• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”ためぞう”のブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

16・17日、思いつき函館旅行①

16・17日、思いつき函館旅行① 先週の火曜日・水曜日に函館まで行ってきました。
よくYoutubeでスーツさんのチャンネルを見るのですが、その際CMで出てくる「JR東日本ダイナミックレールパック」が気になり、何気に検索。
「函館って、どれくらいで行けるのかな?」っと思い調べたら、1泊付きで3万円で行けるではないですか!(普通に切符買ったら、片道21500円。しかも指定席)。
現在まだ休職中ですが、手術した左肩もだいぶ良くなってきたので、行ってしまえ!っと思いポチッとwww

 宇都宮駅に車は置きたくないので、始発のバスで出発。
alt
宇都宮は、新函館北斗行きのはやぶさが停車しないので、まずはやまびこ125号で仙台まで。
サラリーマン出張らしき人がいっぱいの中、のんきに旅行です。
alt
仙台に着いて、すぐにはやぶさ7号に乗り換え。
 ここからが残念なことに。
私はE席(進行方向左窓側)だったのですが、反対側のA~C席は欧米系の観光客。
それ以外が、おそらく中国人の集団。
ええ、終点まで好き放題ですよ(# ゚Д゚)
旅行後のアンケートが来た時、苦情入れておきました。
alt
 新函館北斗に着いてから、函館ライナーに乗り換え函館へ。
お昼前には、函館駅に着きました。
alt
キャリーケースが邪魔なので、チェックイン前ですがホテルに荷物を預かってもらいお昼へ。

 皆さん、こぎれいな所に行きますが、私はこれまたスーツさんが紹介していた地元民のたまり場のようなお店へ。
alt
五聚富(ごしっぷ)さん。
スーツさんが食べていたぶりカツがうまそうだったので、ぶりカツ単品とサーモンいくら丼(小)を頼みました。
altalt
 まあ、サーモンいくら丼は「こんなものか」だったのですが、想定外だったのはぶりカツ。
うまい!
最近、函館はイカの漁獲量は減っているが、ぶりは増えているらしく最近力を入れているとのこと。
今度、家でも作ってみようと思いました。
 ※ブログを書いている21日、我慢できずに買い物行って夕飯はぶりカツにしましたw
 
 食後、散歩がてら観光へ。
alt
海沿いに行ったら、摩周丸がある若松埠頭岸壁にアメリカ船籍のクルーズ船「セブンシーズン・エクスプローラー」が停泊していました。
調べたら、函館駅に四季島も来ていたらしい。

くっそー!
見たかった( ;∀;)
 そのまま、海側を散歩。
金森赤レンガ倉庫街へ。
alt
alt
その足で、山の方へ歩きハイドラのチェックポイント大三坂通りへ。
alt
良港の近くは大体坂が多いのが定番でして・・・。
息を切らしながら登りましたよ。
いつもならなんともないのですけれどね、退院後の運動不足によりかなりきつかったでした。
alt
坂の途中にあったカトリック元町教会。
alt
函館ハリストス正教会。
alt
テレビでもよく出る有名な八幡坂。
alt
旧函館区公会堂。
alt
その前からの函館市街。
alt
途中見かけた変わった建物。
和と洋のコラボレーション?
altalt
称名寺で、土方歳三と新選組隊士の供養碑にお参り。
 そこから坂を下り、函館どつく前駅から初の函館市電。
今回は、「DohNa!!」というアプリを使い、市電24時間乗車券900円を使用しました。
alt
alt
十字街駅乗り換えの
alt
谷地頭駅。
 ここから少し歩いて、
alt
函館八幡宮。
階段そこそこあって、またも息切れ(;^_^A
お参りしたら15時過ぎていたので、いったんホテルに戻りチェックイン。
今回泊ったのは、駅前のルートイングランティア函館駅前。

 ホテルに着いたのが16時ごろだったので、チャチャっと準備をして早めに函館山ロープウェイへ。
駅前からバスだったら片道500円。
ロープウェイだったら往復1800円とバスに分があったのですが、折角なのでロープウェイ乗りました。
そうしたら、ただいま公開中の名探偵コナンの映画とのコラボでアナウンスがコナン仕様でした。
alt
明るいうちの函館の風景と夜景両方撮ろうと早めに上ったのですが、暗くなり始めたら生憎の雨。
alt
弱くなるのを見計らってパチリ。

 あまりにも外国人観光客が多いし、おなかも空いたので下山
函館山ロープウェイ山麗駅から金森赤レンガ倉庫方面に向かい、前から行きたかったここへ。
alt
函館のファーストフードと言えばここでしょ!(ハセガワストアで焼鳥弁当という選択肢もある)。
今回はマリーナ末広店を利用しました。
もちろん食べたのは、人気No1、
alt
チャイニーズチキンバーガー!とセット。
甘辛いたれにくぐらされたから揚げとマヨネーズの良いコラボレーション。
さらに美味しかったのは、私の大好きなポテト。
大体のバーガーショップの場合フレンチフライですが、ここはデミグラスソース?にチーズがかかっていてデブにはたまらない食い物でしたw
 満足したので、十字街駅まで歩き、市電でホテルに戻りました。

翌日 その2へ
 



Posted at 2024/04/21 21:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月12日 イイね!

今年3回目の入院(ミニキャブ)

今年3回目の入院(ミニキャブ) 10日、左肩の調子もだいぶ良くなってきたので、試しにタイヤの軽いミニキャブのタイヤをノーマルに交換をしました。
その際、見てはいけない物を・・・。
左リアのドラムカバーに油がべったり。
ディーラーが休みなので、いつもお世話になっている友人のお店に持ち込み、確認。
てっきりブレーキフルードが漏れていると思ったら、ホーシングからの油漏れ。
現在、タイヤ交換祭りで忙しいようなので、今日ディーラーに修理依頼。
ちょっと怖かったけれど、気を付けながら自走で持ち込み、預けてきました。
見積出してもらったら、部品代は安いし工賃もそこまで高いわけではなったので、ついでに右側のシール交換もお願いしてきました。
何回も通うのは面倒くさいし、何よりブレーキに影響する油漏れは怖いですからね。
 それにしても、今年に入ってミニキャブの修理代が20万円を超えたので参りました。
まだ仕事復帰していないので、こうも失費が多いのは勘弁願いたい。
早く傷病者手当おりないかな~
なんだかんだ言ってもお気に入りのミニキャブ。
古くなってきていますが、まだまだ頑張ってもらいますよ!
Posted at 2024/04/12 22:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月01日 イイね!

あらら(ODN,HPサービス終了)

 さっき知ったのですが、ODNのHPサービス、昨日で終わりだったのですね。
全然知りませんでした😱
お世話になっているプロトタイプのHPもODNだったので、現在閲覧できません。
店長さんにも連絡したので、少しの間復旧するまでお待ちください。
HP
https://www.odn.ne.jp/odn_info/20230413.html

追記
メインは見られませんが、大体の事を書いていたブログは見られるので貼り付けておきます。
YZW店長ブログ
https://blog.goo.ne.jp/proto-yzw
Posted at 2024/04/01 17:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

入院してました。

入院してました。 Facebookの方には書いていたのですが、実は左肩を痛めていたので7日から入院していました。
そして今日無事退院。
とはいっても、リハビリのためしばらく仕事はお休みです。
だって、左手水平より上がらないし、暫くは物持っちゃだめだし。
デスクワークでもないので、行ったところで仕事にならんのよね。

 さて、その入院直前の4日、ミニキャブで入院に必要なものを買い出しに行った帰り道、何かステアリングがぶれるなーと思い走っていると、だんだんシャレにならない振動が。
「この車、ジムニーじゃねえぞ?どっかの事故みたくタイヤ取れないだろうな?」
と思っていると何やら焦げ臭いし、右フロントから煙が!!!
やばいと思って、わき道にそれて停車。
確認すると、右フロントブレーキ固着確定。
仕方なく、近所の友たちのお店に電話。
ローダーで迎えに来てもらいました。
お店に行って相談し、キャリパーばらして少しでも異常あるなら新品にしてとお願いしたら、翌日連絡がありピストン死亡。
という事で、左は無事でしたが左右キャリパー・ローター・パッドすべて交換お願いしました。
そして、退院前日修理完了の連絡があり、今日届けてもらいました。
取りに行っても良かったのですが、今マニュアル車乗れないのでね。
暫くは乗れないので、手がましになったらブレーキのあたりを付けに行かないと。
 しかし、手術・入院費用が掛かるというこのタイミングでこの仕打ちはね~
しかも、暫く欠勤なので傷病者手当だよりだけど、すぐには出ないというなんともな・・・。
預金しておいてよかったなーと実感。
出る時は出るのだよね。
皆さんも、色々な面でお気を付けて。
Posted at 2024/02/12 21:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

新年会翌日

 昨晩は、毎年利用する新白河のルートインで一泊。
柏屋の薄皮饅頭が買いたいとのことなので、チェックアウトしてからホテル近くの白河店へ。
お土産買ったら、行きたかった友達経営のラーメン屋さんへ。
alt
白河ラーメン岩松。
まだオープンして1年ですが、固定客もついた様で開店前からお客さんが来て、開店したらあっという間に満席になる盛況。
軌道に乗ってよかったね~♪
alt

私が食べた黒醤油ラーメン+友情トッピングw
店主とは大違いで繊細で(怒られる~w)、よく言われる?「飲んだ後でも完食できる」やつです。
美味しかった~。
次は、もっと繊細な白しょうゆを食べよう!

 外で待っている人も出始めたので、みんなとはここで解散。
私は、恒例?の道の駅巡りを。
体が本調子ではないので、無理をせず近場だけ。
alt
お店を出てから、東に向かい道の駅ふるどのへ。
刺身こんにゃくが安かったので購入。
スーパーとかで買える刺身こんにゃくは美味しくないのですよね。
母の実家がこんにゃく農家だったので、手作りのこんにゃくしか美味しく感じないのです。
困ったものだ。
alt
 そこから南下し、道の駅はなわ。
田舎は、みな同じようだな。
ただ、セブンイレブンがくっついたのは意外。
ここで、変わったものを発見。
alt
ダリアソフト。
意外に美味しかった。

 この周辺の行ったことない道の駅はこれくらいだったので家に帰るだけだったのだが、意外に大子が近いのでさらに南下。
alt

道の駅奥久慈だいごへ。
ここの温泉、いつも空いているのよね。
しかも、500円で入れる。
ちょっと小さめだけれどね。
温泉でまったり後、リンゴと妙に安く売っていたキゥイを買って帰路につきました。
 この帰路の途中烏山付近、右折車線にいて右折待ちしていた交通界の問題児プリウスが、突然直進を走っていた私の前に車線変更!
フルブレーキとクラクション!
ギリギリぶつからずすみました。
怖いな、気を付けようと心がけ、さらに進んでいたら今度は宇都宮の平出工業団地交差点。
右折矢印が出ていたので右折していたら、じじぃカブが信号無視して直進してきたので右直事故やりはぐったけれど、回避できてセーフ。
さっきのプリウスもBBA。
ほんと、年寄りにはまいります。
親父が、ああでないことを願う!
 折角気分良かったのも、帰路で台無し。
でもまあ、入院前のいい気分転換になったからいっか。
次、ドライブ行けるのは術後の回復次第だけれど6月以降かな?

Posted at 2024/01/04 18:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@F@トモ 新4号のラインをセンターに走るアホがいる世の中ですからね〜
ドライバーレベル低下が年々酷くなっている気がします。」
何シテル?   07/30 15:05
 ”ためぞう”です。  ちっちゃな頃から車が好きで、好きになったきっかけは西部警察w いまだにR30は好きです。 スカイラインが好きな割には、いまだに所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダーアッパーの吸音加工をしてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:33:56
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H3 / XY33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 09:05:17
納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 17:25:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
色々ありまして、総合的に便利なフォレスターにしました。 20数年ぶりのオートマです。 し ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
俺所有ですが、親父がメインで乗る車。 1000cc3気筒NAですが、思ったより良く走りま ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車2台のほかにZX-11を維持するのがつらいので、車検のないバイクにしました。 タイヤ ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
私の遊び車。 おやじの作業用車。 基本は畑仕事、山菜取り用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation