急遽決まった走行会に、こちらも急遽休みをねじ込んで参加しました。
昨日の土曜日は、上記のとおり、急遽休みを突っ込んで
走郎練習会 in TC1000へ参加してきました。
走郎としては初のメカニックなし、写真撮影なし、レースクイーンなし(これは前もあったか)の
走行会でしたが、自分の走りを見直すには丁度よかったですね。
何といってもプロの同乗走行がタダなので、聞き放題です。
(結局同乗は1回だけでしたが…)
今回は、1コーナーのスピード落とし過ぎと、インフィールドの回り方を重点に
周回重ねてみました。
1本目、相も変わらず44秒台。
2本目、何とか43.999へ。うーん、どうもいまいち3月に同乗した時のラインが思い出せません。
車も9周目ぐらいに2コーナー回ったところで左フロントから異音が…。
とりあえずその後1周回ってなぜか2コーナーでまた異音が。
なんか擦ってるような音なんですよね~。
ピットロードに入り見てみると、今まで起こったことのなかったブレーキから煙が(汗)。
社長に話すと、気温が高いので煙は出るとの事。しっかり減速できてる証拠みたいです。
それが落とし過ぎの原因か(笑)
3本目に井尻さんへ同乗依頼。ようやく1コーナーへの突っ込みスピードが大体分かりました。
井尻さんもなんか音がすると言っておられたので、今度基地で見てもらいましょう。
4本目も44秒前半、なーんも生かされてないです。
5本目、どうせならと少し手前からゆっくりブレーキングしてみたら、
ベスト更新の43.107。
色々やってみたところで出てたので、何をやってた時かわからないのが悔しいですが、
この最終ヒートは44秒前半から43秒台がコンスタントだったので、次回につなげましょう。
この後は自由解散後、2月の大雪でラッセルしてしまった後遺症のため、
ディーラーへ点検ついでにフェンダー塗装とマッドガード割れの交換、
小傷だらけで取付け部が若干ずれたバンパーの交換のため1週間の入院で預けてきました。
ここまでは予定内でしたが、ディーラーから連絡があり、バンパー付け根の接合部の
ヘッドライトが内側で割れてるとの事…(泣)。
ライトまで影響が及んでたのか…。予定外の出費じゃ~。
調子に乗って走り回らなきゃよかった。今更ながら後悔。
泣く泣く部品発注して修理に盛り込みました。
そうそうバンパーですが、小傷がついて取付け部が若干ずれてるみたいですが、
修正すれば使用できそうですし、もし欲しい人がいれば差し上げようかなと。
私はフェイスチェンジするので(C型以降へ変更)付かないんですよね。
【追記修正】
バンパーの状態ですが、取付け部が思いの外歪んでいたのと、リップも取られて
綺麗な状態ではなくなったので、今回差し上げるのは控えさせていただきます。
期待を持った方すみません(謝)
愛知県南知多 まとばや出船リポートー師崎(もろざき)ヒラメ釣り 東海に来てからの初めての海釣りでっせ~! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/10 23:42:23 |
![]() |
イベントリポート:ハイドラ起動隊夏の陣!みんなで登ろう雄山神社/'''\2017 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/01 21:11:51 |
![]() |
イベント:TEAM HEMU2 真夏の親睦会 北又ダム見学しながらルービーでも カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/06 22:13:43 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI メイン通勤ですが、サーキット走行を楽しむための仕様となってしまい、 クラッチシャラシャラ ... |