• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

アウディRS2

アウディRS2祝日に4時間残業はアリエナイ。 ニュル夫です。

サイオンFR-Sに続いてレアカーの紹介。
専門学校の後輩(弟の同期)が車を買って実家でメンテすると言う事で、連休に来てもらいました^_^
ポルシェチューンのアウディ。

アウディRS2






アウディ80をベースにポルシェのラインを使って生産。
2.2リッター直5ターボの高圧縮、ハイブーストで315馬力を絞り出す。
ドアミラーやキャリパー、ホイールなどはポルシェ純正パーツが組み込まれ、独特なオーラを纏っています。
この年代では珍しい6MTやカーボンパネルのトリムなど、見どころ満載の超珍車です。
日本には正規で20台?程度が輸入され、半分近くはイギリスへドナドナされたそうです。

せっかくなので、オイル交換後のおいしい状態で乗せてもらいましたが、ハイブーストらしいトップエンドのパワー感で刺激的な加速でした。
直5のモワーンとした回転フィールを無理矢理ターボでねじ伏せている印象。

泥臭い車だと思って舐めてかかると大概の車は撃墜されると思います。
さすがはポルシェチューン。 この年代は500Eと言い公式裏メニューマシンがあって面白いです^_^
景気の悪いポルシェのおかげと言うべきかな。

珍しい車に出会えて良い年末になりました^_^
Posted at 2013/01/15 00:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年01月13日 イイね!

サイオンFR-S

サイオンFR-S塗装ブース起動!結局窓開けるから寒いわorz ニュル夫です。

レクソンさんでタイヤ交換をお願いした時に珍しい車を発見。
最初は「なんだ86か。オレンジ綺麗だな~」くらいしか思ってなかったんですが、よくよく見てみると・・・



ハンドル逆じゃね??

そう。サイオンFR-Sだったのです!

という事で、
フロント

17インチだけどヘッドランプがハロゲンだったり、サイドマーカーがオレンジだったり。
もちろん左ハンドルでした。

リア

リアコンビの中にサイドマーカーが入ってます。
ホイールが丸塗りなのはデフォなのかな?

マフラーエンド

バンパー共通のせいでカッター付いててもスカスカです。 まぁ86のパイプみたいなカッターがカッコイイとは言えませんが・・・

他にもエアコンがマニュアルだったり、リモコンキーが運転席しか開かなかったり細かく違うそうです。

あえて86じゃないところが面白い(^_^)
正直、アレを86と言われても違和感しか感じないからFR-Sのほうがシックリくるかも。
Posted at 2013/01/13 16:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年01月13日 イイね!

タイヤ交換!

タイヤ交換!今日のリトバス良い話じゃん! ニュル夫です。

年末にずっと遅延状態だったタイヤを交換してきました!!イェイイェイ\(^o^)/

今回ほど交換後の変化が顕著だったのは初めてかも。
ミシュラン・パイロット-スーパースポーツも迷ったんですが、まさかの展開により無事ピレリP-ZEROを履く事が出来ました。


交換前はBSのRE-050
フロント:245/40 R19 スタンダードロード
リア:275/35 R19 スタンダードロード

交換後はピレリP-ZERO
フロント:245/40 R19 XL ジャガー承認モデル
リア:285/35 R19 XL

このリアタイヤ。不思議な事にメーカーHPに記載が無いんです。
最初はこのサイズを知らなかったので、275で行く予定が日本に在庫が無い→じゃあミシュランで行くか?→親父から285の存在を教えてもらう→現状に至るって感じです。
記載の無い銘柄なのにラベルは日本語。。。 謎すぎるぞ???

もともとZ34のリアタイヤの外径はフロントより小さく285にしたかったので、最高のセレクトになりました(^_^)
だいたい10Jに275って設定自体に問題アリだよ。 引っ張りすぎ。


残念ながら実家でタイヤ交換は出来ないので、実家から5分の場所にあるレクサス(トヨタ)系のショップ、レクソンさんで交換してきました。
当然Zにタイヤは乗らないので実家の車でタイヤだけ輸送。
タイヤを車に乗せる時、「ん?異様に軽くないか・・・」と感じる。 大きさから連想する重さじゃない。

そして小一時間。 無事タイヤ交換完了。


交換したBSを持たせてもらってビックリ!!
クソ重い!!!!!!!!!


フロントで1キロ以上、リアで2キロ近く重かったですΣ(゚Д゚;
これにより、4輪でバネ下重量約6キロ軽量化。
結果、約100kg相当の軽量化につながりました(^_^)


交換後のインプレッションは、
①ハンドルが軽くなった。
BSではハンドルを切るとゾロゾロした微振動がハンドルに伝わってきて不快でしたがピレリはそれが無い。 そして軽い。

②動き出しの軽快感が劇的に向上。
これがバネ下の軽量化なのか・・・ GTテイストな動きだったのがスポーツカーとして満足出来る身軽さを手に入れました。

③縦横のグリップバランスが絶妙
BSではコーナリング中にダムが決壊したかのようにタイヤがスライドしてましたが、ピレリではグリップ変化が非常にマイルド。
コーナーはじめから弱いスライドを感じさせつつ、車はしっかり前へ進む。
BSのようなデジタルなグリップ感では、いつスライドするかドキドキしながら運転しないといけませんが、アナログ的なグリップフィールのピレリなら構えずに運転出来ます。

これがピレリの真骨頂。 欧州のハイエンドモデル装着率No1は伊達じゃない!
扱いが難しくなるスーパースポーツを正確にコントロールするには、このタイヤしか考えられない。

④車が小さく感じる
コントロール性と初期レスポンスが上がった事で車が小さく感じます。
特にステアリングレスポンスが上がり身のこなしが軽快です。
VDCの介入も減り車との一体感が向上しました。

⑤直進性が低下
これもピレリ特性の一つ。
轍でかなりチョロチョロ動きます。 日本で評価が低い理由はコレが大きいのかも。
逆に言えば車が正確に動いているとも言えます。

⑥トレッドパターンがカッコイイ!
これ以上ないデザイン。 ミシュランも捨てがたいが最高のエロスはピレリw
ストレートグルーブは3本とも親指が入るほど太く、ウエットでも安心して踏んでいけます(^_^)


はっきり言って最高のタイヤです。
Z34のレビューに一台も出ていない事が不思議でなりません。

とにかく扱いやすい。

たしかに鳴きが早いのとパサパサ系のグリップ感は、国産タイヤに慣れていると不安になるかもしれません。
しかし、コントロール出来る能力があれば、これほど自由度の高いタイヤは無いでしょう。
海外のハイパワースポーツが採用する理由が良く分かります。
奴らの車はドライバー側に相応の能力を求めているので。


唯一の不満はサイドウォールの文字くらいかな。
フロントは凹モールドなのにリアは凸モールド。 ナゼ???

凹モールドの方が独特で良いと思うんだけど。。。
Posted at 2013/01/13 10:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月16日 イイね!

間に合うかっ!?

間に合うかっ!?飯が美味い! ニュル夫です。

衆議院選挙、速報出ましたね!
戦いなんてもんじゃない。 ただの蹂躙だろww
静岡5区どうしょうもないな・・・
娘の運動会の日に山本モナと旅行でチョメチョメしてるような破廉恥なヤツは落選させろよ。


議席数は気になるところですが、それ以上に明日の株価と円が気になってしょうがない。
なんとか利益確定売り込みで1万と85円超えてほしい。 


ここから本題。
前に話していたタイヤの件はピレリP-ZEROかミシュラン・パイロットスーパースポーツの2拓になりました。
P-ZEROの場合はは純正リアサイズが日本に無かったので285/35R19に変更します。これで引っ張り過ぎなリアタイヤが幾分解消するハズ。
ミシュランの場合は実家で注文すればモニター価格で安く買えるとの事。サイズは前後純正。

推しはP-ZEROで明日即確認をして、22日までに履き替えを間に合わせたいなぁと考えてます。
それにしても285・・・スゲー響きwww 最近の軽タイヤの倍ですよw 
まぁ今日も湿り気味の路面で3速なのにケツ振ってたから285くらい必要なんだろうな。。。

あ~~、早くBSなんかポイしてピレリ履きたいよ~~(>_<)
ただでさえ多趣味なのに車がマネーガズラーじゃ生活が破綻してるorz
Posted at 2012/12/16 21:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月16日 イイね!

洗車と選挙と雑誌

洗車と選挙と雑誌ノロって何か箱を投げてる絵文字の手に見えない? ニュル夫です。

今日は温かくて選挙日和でしたね^_^
ニュル夫は朝イチで洗車してきました。
予定では2台一気に洗う予定だったんですが、昼くらいから風が強くなってきたのでZだけにしときました。
浜松は日が昇るにつれて風が強くなるので早朝以外はワックスが掛けられないんですorz

部屋の掃除はオケーイだから年末まで残るはスイフト洗車とコミケチェックと23日の半額カート。 まだまだこなす事たくさんです。。。


Zは久々の洗車だったこともあり、ザイモールのフルコースでワックス下地も入念に行い、ワックス後の水洗いまでやってきました!
デザインと色の相乗効果でエグイほどテカテカです(*^_^*)
GS内で自分の車写すの恥ずかしかったんで写真はナシ。


洗車後に本屋でコンプを購入♪
つばす先生のツイッターでさくさくのポスターが付いてるとツイートしてたので慌てて買ってきました^_^
ティナなんかイメージ違う?大人っぽく見えるような・・・ 硬く見えるのかな。塗りか?色調か?
おまけにぐったりしたキュウべぇみたいの持ってるしw 今後作るしかないな(`・ω・´)


そして選挙、行ってきました。
09年より若干少なかったかな。
だからと言って売国政権が延命できるワケではないので関係ないですけどね。
世の中には「選挙行っても何も変わらない」とか言う人もいますが、事実として3年前に選挙で日本は改悪されました。
もし投票に不満があるなら白票とすればいい。 投票しない事と白票とする事は結果としては一緒でも意味は大きく違う。
人殺しが自殺して逃げる事と死刑になる事と同じように。

正直言ってニュル夫の選挙区は個人で見ればロクな候補者じゃないですよ。
ただ、個人的な考えとして、政治は個人で動かすものではない。と考えているので、人より政党重視で選ぶ傾向にはあります。
候補者はイマイチでも当選させ【1議席】と見れば使えなくても使えるように見えるって事ですw

とりあえず8時から速報出るからNHKでチェックしなくては!
地震と選挙だけがNHKのお仕事って感じがするのはニュル夫だけ???
Posted at 2012/12/16 18:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「スイフトミーティング直前にタイヤ交換しましたw
ポテンザスポーツから、トランザ6エンライトン!
タイヤがびっくりするくらい軽い!!」
何シテル?   07/03 20:59
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation