• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

【激おこ】スズキって酷いんだよ!! 

【激おこ】スズキって酷いんだよ!! 1週間で7日粘土を触る生活。 ニュル夫です。

前回のブログで書いた、スペーシア購入の件のお話。
1か月くらい前に「スペーシア買うぞ!」って書いてから書類まとめて、印鑑のみの所まで来ていたんですが、紙一重で問題発生!

そう、スペーシアカスタムの発売です。

ニュル夫的にはカスタムなどの派生車はデザイン上本質とは違ったベクトルの車だと思っているので興味は無いんですが、問題なのは装備の追加なんです!!

12日の発売に合わせて、標準のスペーシアにも【後席右側ワンタッチ電動スライドドア】がメーカーOPで追加されたんです。
正直「なんで右側電動じゃないのよ・・・」と思っていたのでこれはビックリ!

勢いでハンコ押してたら今頃はアウトでしたよ(^_^;)


ってこともあり、81オフの後ソッコーで見積もりを書き換えてもらって、ついでにリアコンビランプの間に付いているガーニッシュをカスタム専用部品に変更してもらいました^_^
この部品は標準だと材着のシボ付ブラックなので安っぽいんですよね。。。
なので、カスタムが出たら交換するつもりだったのでちょうど良かったです。

それにしてもスズキの対応酷いでしょ!

発売3カ月でOP追加。しかもメーカーOPだから簡単に追加出来ないし。
新車を期待して買ってくれた極初期オーナーが可哀想でならない。
幸い、ニュル夫の標準車では最速で両側電動スライドに出来ましたが、これを期待していた人からしたらシャレにならないですよ。


今後は見切り発車せず、確実に商品性を担保出来る状態にしてから発売してもらいたいものです。


そんな具合で、OPてんこ盛りなのでなかなかの高級車になっちゃいました(^_^;)
ヤバイヤバイ。
Posted at 2013/06/18 00:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月02日 イイね!

交換の価値無し

交換の価値無し今日雨降るって言ったヤツ誰だよ! まことに遺憾ある。 ニュル夫です。

先週のYBM前夜祭で行われたビンゴ大会でTMスクエアのエアクリを貰ったので、確認の為に今付いているエアクリのコンディションを確認してみました。



・・・



・・・・・



・・・・・・・



コレ新品ですか???

どう見ても新品です(笑) 虫一匹いないしタンポポの綿毛も無い。

さすがに3千キロ程度では全く問題無いみたいです。
このサイクルで乗り続ける計算だと3~4年くらいは十分使えそうな予感(^_^;)


年末に車検だから2年後の車検で交換すればいいかなw
Posted at 2013/06/02 15:56:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月19日 イイね!

走行距離www

走行距離wwwYBM準備完了! ニュル夫です。

そう言えば、去年の今頃(YBMの道中)スイフトの走行距離が5万キロになったんですが、さっき出かけた時に現在の走行距離見てビックリ!!

53636キロ.∵・(゚ε゚ )ブッ!!


えぇ!? 3千チョイしか乗ってないの??
麦草峠で5万だから車山まで30キロ、浜松までの帰路で250キロ。
おおざっぱに月500キロの計算。
その内、神奈川への帰省が4回で2000キロ。
じゃあ浜松で乗った分は1000キロってこと!?

その間にオイル全交換が4回って事は、ほとんど帰省の道中をフルパワーで移動する為だけに使用されていると・・・

こんなに走らないとなると保険がバカらしくなってきたわ(笑)


まぁ9月にZを買って2台体制になったとは言えこれは少なすぎる。
実際Zも買って8カ月で2500キロしか走ってないし・・・

俺、車好きなのかなぁ・・・ なんか自信無くなってきたわ・・・



そうそう。
昔、実家に卸していた業者さんから怪しい塗料をもらいました。
【ミスリル】という銀色の塗料なんですが、それがどうも怪し過ぎる代物です(笑)
①オイルパンに塗ると冷却性能が上がる
②エキパイに塗ると抜けが良くなる(排ガスの方向に塗らないと逆効果)
③ホイールに塗ると真円度と剛性が上がる
④ボディに塗ると剛性が上がる 
などなど。

う~~ん、怪し過ぎる(笑)
しかもスーパーGTでも使ってるとかホントか??
まぁ①に関しては放熱効果のある塗料は存在するので、まだ信じれる。
業者さんも「怪しい塗料です」って言っててちょっとウケた(笑)

まぁ超結界(笑)よりは効果ありそうだけどね。(´・ω・`)

Zの油温の話をしたら塗料をくれたので、エンジンとATのオイルパンに塗ってみようと思います。
エンジンは油温計付いてるので、効果は数字で判断出来るからね。
ダメならトラストの大容量オイルパンに交換すればいいし。

だれか【ミスリル】知ってたら情報ください!
Posted at 2013/05/19 15:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月18日 イイね!

スペーシア買うぞ~!!

スペーシア買うぞ~!!納期2ヵ月ェ。。。。。 ニュル夫です。

スペーシア買います^_^
まぁ、ニュル夫用ではなく、じいちゃん用ですが(^_^;)
基本、車の事は人に任せきりだけど一番良い車が欲しい人なので、一番オススメな仕様を勝手に選んできました(笑)




仕様はスペーシアT (ターボ2WD)
カラーはキャンドルオレンジ×ホワイトの2トーンルーフ
オプションはディスチャージ・ヘッドランプとスマホ連動ナビ。
付属品はフロアマットのみ。

諸事情により金額は伏せました。(^_^;) 頑張り過ぎてもらったので(笑)


ドアバイザーやナンバーリムなんてメーカーからするとボロ儲けなんでしょうが、そんなダサいものは絶対に付けません!
さすがにフロアマットが無いのはアレなんで、それだけは装着しました。

そう言えば、残念な事にスペーシアって全車ウレタンハンドルなんですね。。。
おまけにインナーハンドルも材着のベージュってのが・・・ 惜しい!
ここら辺はカスタムで革ハンドルとメッキノブになるんだろうなぁ~

まだ書類を揃えていないので買った訳ではないんですが、納期がザックリと2ヵ月も掛かるそう。
意外と売れてるみたいです。

元々ターボの生産台数が少なく、2トーン仕様は月の生産台数が決まっていてダブルパンチによる2ヵ月待ちだそうです。


それにしても、アベノミクス羨ましい。
今回の車購入も「安部総理に買ってもらう」とか言ってたし、身近な所に勝ち組がいたモンです(´・ω・`)

今度帰省した時に「アストンマーチン買ってよ~」って言ったら買ってくれないかな(爆
日産マーチ(ン)と勘違いしてくれるとオイシイんだけど(笑)
Posted at 2013/05/18 21:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月18日 イイね!

新型レクサスIS250試乗! 結論:派手な寒天

新型レクサスIS250試乗! 結論:派手な寒天体中痛い。 ニュル夫です。

車が綺麗になったらお出かけです。
ニュル夫としては珍しくレクサスが格好良く見えたのでソッコーで乗ってきました。
相変わらずの辛口レビューになりますが、さほど間違っていないハズなのでご参考まで。


今回の試乗車はIS250 完全なベースグレードですね。
IS300hも置いてあったんですが、4発なんて興味なし! 4発でプレミアムとか、ちょっと言ってる意味が分からない。

では感想。 長文注意!!

①外装
先代と比較して、垢抜けてドラマチックな印象です。
先代は面の量感が希薄で品格の無いデザインでしたが今回はかなり改善されました。
決して品格があるとは言いません。 まだまだ小手先感が出ています。

基本的なシルエットはやや水平基調になり、キャビンとボディのマッチングも良好です。
全長が伸びた事と水平基調が相まって高級感が出ました。 トランクの長さも良い具合です。
ボディ断面はショルダーがグンっと張り出し、サイドボディ全体が活きています。
先代はココがダメダメで貧相な感じになってましたから。

フロントはフードのラインとグリルの相性が非常に良く、エグイはずのグリルを上手く落とし込んでいます。 スピンドル史上最高の出来です。
特にグリルの縦断面が素晴らしく、アウトラインと断面の連続性が絶妙です。 ここに関しては欧州勢、具体的にはアウディのそれを凌駕しています。

惜しむらくはランプのディティールが幼稚なこと。
2分割にしたり輪郭線をウネウネしたり、こういった部分に詰めの甘さが出ています。
ただ、基本の面質が良いので、正直ランプ類のディティールはそこまで気になりません。 ある意味レベル高いです。
あと、サイドのキャラ線がフロントフェンダー部で曲がるのはダサいです。

バンパーは標準の方が破綻が少ないです。 クォーターから見た時の奥のシルエットも自然で安心して見れます。
Fスポーツは危なっかしいデザインです。 上記のクォーターからのシルエットがアンバランスでヘタクソなスケッチのようです。
たぶん、グリルの突出感を狙ったデザインなんですが、くの字のグリル断面と相性が悪く、バンパー下端も不安定かつ貧相なのでオススメ出来ません。
グリルの格子も写真より安っぽく、スポーツ=安物みたいになっています。

リアもなかなか安定感あるデザインです。
やはりランプが頑張り過ぎていますが、リフレクターの処理やフェンダーなんかは良い雰囲気です。
若干トランクの盛り上がりが絞り過ぎているように感じます。
ここは空力にも影響してくるので何とも言えませんが、やはりクォーターからのシルエットにアンバランスさを感じます。

あと、サイドシルのラインとリアコンビランプもグラフィック及び見切り、サイドウインドウの後方切り上げ、サイドボディのハイライトが影響して車の後方が捩じれて見えます。
かなり致命的な欠陥かもしれません。 骨格が歪んで見えると車の基点が曖昧になりデザインどこの話じゃなくなってしまいます。 
この件はある特定の方向と距離で発生するのでショールームでは確認は出来ないハズです。 

長々書きましたが、かなり高得点狙えると思います。 こんだけ書くという事はそれだけ気にして車を見ているという証ですから。


②内装
こちらも垢抜けました。 内装は文句の付けようがないくらい高得点です。
あえて注文を付けるなら、カタログよりも実物が安っぽいこと。
センターコンソール周辺の構成は良いんですが、面が平面過ぎてゲームっぽい印象です。
静電スイッチやリモートタッチでボタンが減り、抑揚のない面が無駄に目立ってしまうのがマイナスです。
あと、レクサスマークが大きい。 そこまで誇れるレベルにはまだ到達していない。

それでも、アナログ時計やLFA流儀の基本立体など、先進的な印象と普遍的な印象が上手くミックスされています。 Zの変形ロボット並みのお粗末内装とは大違い。
オプションのグレードアップ時計がなかなかイイです! オススメ^_^

最後に気になったのが、ナビがインパネに潜り込みすぎて、シートポジションによってはナビの下部が見えません。 ニュル夫は見えませんでした。


③走り
結論から言うと【寒天】です。
先代のようなピッチングと突き上げに悩まされることは無くなりましたが、17インチであのホイールベースなら出来て当然のレベルです。 今までが異常でした。
当時のゼロクラとかも酷い出来でしたが、ようやく及第点まで持ってきたという感じです。
2.5V6と6ATは非常にスムーズでトヨタ制御のレベルの高さを感じます。
6ATのダウンシフトは平凡で、Zのような高回転でのブリッピングは期待出来ません。
4千回転からのシフトダウンすら受け付けない徹底ぶりです。

動力性能はサウンドジェネレーターのおかげで勇ましい音が車内に入ってきますが、思いのほか車が前に進んでいません(笑) つまりIS250は遅いです。
Z系のツインインテーク×タコ足による本質的な高性能エンジンとは違い、雰囲気を楽しむナンチャッテエンジンです。
まぁ排気量が低い分滑らかですけどね。

ステアリングフィールは非常に曖昧でタイヤがどちらに向いているか分かりません。
軽いことと、曖昧なインフォメーションはやる気を徹底的に削いでいきます。

ブレーキは片押しシングルなので過不足無いレベル。 特別優れた印象はありません。

正直、カタチから連想する活発な走りはIS250では再現できません。
本当にトヨタは走りがダメです。 レクサスに乗っていると他のどの車にも負けない何か。が無いのです。 
下位グレードの試乗なのでIS350に期待するしかありません。


④総評
では、率直に車としてアリかナシか?


ナシ。


形として形成されている部位は高品質でも、感覚的な世界の演出がまるで駄目。
全てをユーザーフレンドリーに仕上げた事で、何も無くなっちゃいました、的な。
車は、走る・曲がる・止まるの3大性能が肝心なわけで、その3つに何も感じないようでは車として完成していません。

味がない。 だから派手(外装)な寒(走り)なワケです。

もう少し尖った部分をスパイスに加えれば車としての色が出てくるのですが、現状ではレクサスのイメージカラー同様真っ白ですね。
これじゃあ外車からの乗り換えは厳しいんじゃないかな。。。
楽なのは間違いないけど車ってソレだけじゃないハズ。

移動するだけなら高品質なので、いかに車に仕上げるか。
デザインは完全に昇華できたので、走りについてもより一層頑張ってもらいたいものです。

そうして見ると、日産やマツダは良くも悪くも車を知ってるなぁと実感する。



Posted at 2013/05/18 20:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「スイフトミーティング直前にタイヤ交換しましたw
ポテンザスポーツから、トランザ6エンライトン!
タイヤがびっくりするくらい軽い!!」
何シテル?   07/03 20:59
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation